- 締切済み
婿に来る場合の結納金について
お婿さんに来る訳ではないのですが,遠距離の彼と結婚して私の実家で暮らす場合,結納金は私が彼の方に納めることになるのでしょうか。 私達は披露宴もしないで身内だけのお食事会にしようと思ってます。 結納もお互い様になるのでしなくてもいいと思っていたのですが,親戚で婿養子に出した家では「うちはいくらもらった」など話してる事を聞き,結納なしでは何か言われるのかなと不安にもなりました。 私達の両方の父親はどちらも他界していて,結納金にしても出すとすればお互いが出す事になります。私達は遠い親戚にあたるのですが,親戚の中には婿にもらう方が結納金を出すべきみたいな考えの人も一部いるようで、この場合どうすればよいのか悩んでいます。婿にもらう方がだすのが一般的であればそれを考えるつもりはあります。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
結婚後あなたは彼の苗字になるのでしょうか?それでしたら一応あなたはお嫁に行くことになります。彼の苗字になってもwatataさんの実家に同居するとなると、いわゆるマスオさん状態ですね(^^;(磯野家=磯野波平の家にふぐのマスオ&サザエ夫婦が同居) 嫁に行く、婿をもらうというのはどちらの家族と同居するということではなく、どちらの苗字になるかということだと思うのですが・・・ 以上の話を前提とするとですからあなたの家からは結納金を出す必要はありません。結納金は彼の家が出すものです。 ただし最近は結納をしない家が増えています。両家が同意すれば結納金を払う必要はないですよ。親戚なんて気にすることではないと思います。 私の姉は両家の親が「結納金なんていらないから自分たちで家具を揃えてね!」ということになり、結納もやらず結納金も払いませんでした。
婿に来るわけではないとは、普通に結婚するがあなたの家に住むだけということですね。それなら親戚の発言を気にすることは無いでしょう。婿ではないので。(婿なのか婿ではないのか明確ではありませんが) 普通の結婚でも両家の父親不在で母親も納得なら結納は不要でしょう。当事者のどちらかが形式にこだわれば別ですが。 要するに、まず当事者が納得し、両家の母親を納得させることが出来れば どんな形でも結婚は可能です。親戚のうるさ方対策が必要なら、「両方の父親不在のことだし結納は形式だけにしました」と報告(?)すればいいでしょう。お食事会ですます決断をした後に、普通の結婚式のしきたりについて心配するのは、優柔不断ではありませんか?
お礼
回答ありがとうございました。 お食事会で済ます事には変わらないのですが,親戚の話は後から聞いた話だったので,こういうは時どうしようかなと一般的に皆さんの意見も聞きたかったもので相談しました。当事者が納得すればいいですよね。がんばります!
お礼
ありがとうございました。 私も結納はしなくてもいいと思っていたので、回答いただけけてやっぱりそうだよなぁって思いました。ご意見参考にしてまた2人で話してみます。ありがとうございました。