- 締切済み
婿養子の場合の結納と結婚披露宴について
- 婿養子の場合における結納については、相手方が主導することが一般的です。
- 結納金については、相手方が出す場合とこちらが男であるために出す場合があります。
- また、婿養子の結婚披露宴については、具体的なルールはなく、双方の希望や状況によって異なります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
NO1です。 >披露宴は人数分の割合でよろしいのでしょうか? 共通の費用は折半で、食事や引き出物は割合でよろしいかと。 うちの場合は、あれもしろ、これもしろ、費用は全部出すと あちらの親戚がしゃしゃりでてきて、義両親もそこまでさせるのは 申し訳ないが、お金は出すといっているので、わがままを聞いてやって もらえないだろうか。というようなこともありました。 >又仲人も折半でしょうか? 折半でしたね。 基本的には、こちらが半分もちますというスタンスだけはもっておいて、 あちらがどうしても持つということであれば、こちらが折れるというので よろしいかと思います。 旧家のかたの場合、言葉の端々にこちらをバカにしたような 表現がほのみえるようなこともしばしばありますが、 決して悪気はないので、悪くとらないように。そういうものなのです。
婿養子です。世間一般の常識はしりませんが、 うちの場合は、 ・結納は相手主導です。 こちらの意向を十分に確認したうえで、先方が取り仕切ります。 ・結納金は先方が出します。 ・披露宴は普通にしました。最初にその旨の一言があるだけです。 婿養子が欲しいというところは一般的に家格が高く経済的に裕福で、 その分、この手の儀礼にはうるさいですが、その分、こちらへの 配慮を十二分に行うところが多いようです。 よほどのことがない限りは、こちらの要望を聞き入れつつ、 相手方のやり方で執り行うのが無難なようです。 中には、ただ単にきてもらうだけ。というところもあるので、 一般論としては難しいところです。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 やはりまだ会っていないのですが、相手のほうが旧家らしく しっかりやりたいらしくこちらはお金には余裕がありません。 披露宴は人数分の割合でよろしいのでしょうか? 又仲人も折半でしょうか? できれば、もう一度教えてください、お願いします。
お礼
たいへん参考になりました、 お忙しいところ2回もありがとうございます。