• 締切済み

産後に職場復帰した際の授乳の権利について

 私の妻は、産後職場復帰した際に職場の長に勤務中に授乳をして良い旨、許可をうけましたが、最近になって、これは「私のサービスでしてあげてるのよ」的なことをいやみのように言われるようになりました。  労働基準法では「生後満1年に達しない生児を育てる女性は、第34条の休憩時間のほか、1日2回各々少なくとも30分、その生児を育てるための時間を請求することができる。」とあると反論したのですが、「職場の規定にないから関係ない」と言われてしまいました。法的には訴えて勝てるのでしょうか?(おそらく訴えないとは思いますが・・・) どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.4

#3です。 他の方への補足を拝読いたしました。 連続回答で申し訳ありません。 >要は「授乳時間を請求し、施設長は断ることができるのか?」ということなんです。 >なお、授乳時間について賃金カットなどはされていません。 授乳時間中の賃金をカットされていない現状ではやはり「好意」の範囲内だと思います。 現在の状況では就業規則にも定められていないようですので、施設長がNOといえば難しいでしょうね・・・。 もしそれでも請求すると言うのであれば、労働基準監督所に通告して対処を仰ぐことになるでしょうか・・・。 もっとも、そこまでやるのなら退職覚悟ですが。 ここからは推測であり、大変失礼なことを申し上げますが・・・。 今まで出産後仕事をお続けになっている方がいらっしゃらないのでしょうか? またはいても全くそのような権利を主張しなかったのでしょうか? 施設長が「授乳時間をあげるので仕事を続けて」と言った時点では施設長が「授乳時間を与えても今までどおりの 仕事をこなしてもらえるであろう」という期待を持って言った可能性があり、 実際授乳時間を与えたら想像と違っていたから厭味を言うようになった・・・と言うことも否定できません。 とすると、最終的にはやはり就業規則がしっかりしていないことが一番の問題点であり、 いくら施設長に苦情を申し立てても話は前に進まないと思います。 #2の方へのお礼にあるように、あなたの奥様は周りの方への配慮をちゃんとされているのですよね。 でしたら、地道に周りの理解を得ていくことが職場環境の改善につながると思います。 とてももどかしいですが、周りの協力を得ることが出来るのなら、育児と仕事の両立は出来ると思いますよ。 意地悪な施設長の厭味に負けないで頑張ってください。

katana9
質問者

お礼

勇気づけられました。妻にも伝えます。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.3

こんにちは。 ご質問拝読いたしました。 直接のご回答としては#1さんと同じで、あくまでも権利であり、授乳のために取得した休業時間(休み時間)は 給与を支払わなくても合法です。 ですので、どちらにせよ取得をしてはいけないと禁止されたのならともかく、厭味を言われ続けること程度では 法的に訴えても勝つ見込みは非常に低いです。 では、別の角度から・・・。 他の回答者様の回答にありますように、確かに権利として認められていることですが、「権利だから」と 権利を振りかざすような態度を取ってしまったら…周りの人間はどう思うでしょうか。 結局、その間は他の方へ仕事を助けて貰うわけですから、遠慮しろとまでは言いませんがやはりそれなりの 配慮が必要だと思います。 なぜなら、出産は「全ての人間が絶対に経験する」ものではないからです。 つまり「あくまでもそれは個人の理由」に過ぎないということです。 結局、いくら法整備が整ってきても、それを受け入れる会社の風土や基盤がまだ女性の出産について整って いないのが現状です…。 私は産後5ヶ月で復帰しました。同時期に1年丸々育児休業を取って復帰した同僚がいましたが、仕事より 育児を優先するあまり、私と比べられどんどん周りの顰蹙を買い、結局復帰後2ヶ月で辞めてしまった人がいました。 誤解しないでほしいのですが、私はこの「現実」を良いものだとは思っておりません。 どう考えても周囲の理解不足ですし、正当な権利を主張してなんら問題はないはずなのです。 しかし、悲しいことにこれが「現実」なんです・・・。 奥様が職場で権利を振りかざしているとは言いませんが、ちょっとしたことでも周りはすぐに奥様の敵になって しまいます。 奥様は休憩時間をとる際に周りの人へのちょっとした配慮をされていますか? 私はことあるごとに周りにちょっとしたお茶菓子などを差し入れています。 別に物で周りを釣れということではありませんが、子供のことで迷惑をかけることへの同僚としての配慮です。 周りの人間にとってこの問題は法律論ではないんです、結局は感情論なのです・・・。 ですので「法律では・・・」などと反論しようものなら次の日からの対応は火を見るより明らかです・・・。 納得はいかないと思いますが、上司の方の厭味をさらりとかわして気にしない、子供を理由にして仕事をおろそかに しない、周りの人間にはいつも感謝する・・・くらいしかこの現状を打破することは出来ないと思います。 ご参考になれば幸いです。 状況が改善すると良いですね。

katana9
質問者

お礼

ありがとうございました。 周りの皆さんには、心配りをしてきたつもりですが、確かに「個人の理由」ですもんね。第3者からのご意見、本当に参考になります。少し冷静に考えていきたいと思います。

  • winkler
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.2

外資系で働く女です。 いやみを言われたからといって法的にどうこういうのは。。。 いやみだけなら知らん顔していた方がいいように思います。 私の同僚も、産後授乳のためといい、1日に2回程2時間くらい 席を離れて仕事をしています。 普段からお互いに助け合うという関係でもなく、自分勝手な彼女 なので、授乳によって益々彼女の自分勝手さが目立っています。 正直周りからよく思われてません。 彼女が授乳している間の仕事や、育児の為にできない残業分の 仕事等は、私たちへの負担になっていて、だからといって 私たちの給料が上がるというわけではありません。。 (どこか他所のチームに配属替えして欲しい、と思ってます) これが普段世話になっている、尊敬できる、仲が良いなどの間柄 なら、大変な時はお互い様、となるのですが、普段から協和して いない人の場合、「あんたの子供と私の生活は関係ない!」という 気持ちになります。 この少子化のご時世、法律も世間もきっと子育てする母の見方だと 思いますし、がんばって欲しいと思います。 でも、それを当然の権利とふんぞり返り、その為に迷惑を被って いる周りへの心配りをしない女性には、私は関わりたくないです。 そういった行き違いはないのでしょうか?

katana9
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になしました。 ただ、補足させてください!「当然の権利と」主張ばかりしていることはなく、また、迷惑をかけている周りの方には感謝の言葉をかけたりしています。時にはいつも迷惑をかけているからと御礼もしています。ただ、迷惑をかけていることには変わりはないのですが…気は使っているつもりです。 しかし、この件にはいきさつがあり「施設長に授乳時間をあげるから、仕事を続けてくれ」と頼まれたあげくのことだったので…。 (winklerさんのご意見は同感です。)

回答No.1

勝てる勝てない以前に、嫌みを言われるだけで問題は起きていないのですよね。 勝てる勝てない以前に、どういう理由で訴えるという仮定なんでしょう? さて、その授乳の時間に給料は支払われていますか? 労働基準法では支払われなくても合法です。支払われていたら、それは会社の好意ですよ。

katana9
質問者

お礼

本当にありがとうございます。

katana9
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 この件については、今のところ問題はおきていません。 しかし、法的に当然の権利と言えるのであれば、それなりに強気で抗議をしていきたいと考えています。(少し感情的になり訴えると書いてしまいました) 文書がわかりにくかったかも知れませんが、要は「授乳時間を請求し、施設長は断ることができるのか?」ということなんです。  なお、授乳時間について賃金カットなどはされていません。

関連するQ&A