• ベストアンサー

職場復帰後の母乳

現在2ヶ月半の子供がいます。 母乳は30~50位しか出なくほとんどミルクです。 現在職場復帰(3ヶ月で)をし、義母に見てもらっていますので、母乳だけが子供とのつながりのように感じます。胸のハリも最近そんなに張ってないように感じ、このまま早くも終わってしまうのかと思うと、とてもさびしくなります。(職場では搾乳出来る状態です。) みなさん(特に母乳があまりでなく、職場復帰した方)はどうしましたか?早くに完全にミルクに切り替えましたか?こんなに早く切り替えても子供は大丈夫なのでしょうか?それに、もし断乳しなければならない場合はどうするのでしょうか? 私が「母乳をあげてきます」と言えば、義母は、母乳がでないならミルクに変えて家の事(授乳時間が食事時間と重なるので)をして欲しい。と言うような雰囲気をかもし出しますのでちょっと辛いのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

育児、楽しまなくてはだめですよ。今の子供のかわいさって今だけなのだから。 職場復帰してしまうと、母乳の時間だけが子供とのつながりになってしまう、よくわかります。胸のハリがなくなってきたのは、ストレスではないかなぁと思います。職場復帰ってけっこう神経使いますしね。義母と同居ではダブルで。。。。もっと気楽に考えてみてはいかがでしょう? もう3ヶ月ですし、切り替えても子供には影響はあまりないです、栄養面では、ね。 ただ、赤ちゃんにとっても母乳の時間ってとても貴重な時間なのです。お母さんと繋がれる時間ですものね。母乳はあげなくても、そのぶんだけの繋がりをもつ時間は確保してあげて欲しい、と思います。ぎゅーっと抱きしめてあげるだけでもかまいません。時間数は少なくても、密度で勝負、かな。 義母はきっと赤ちゃんの世話をもっとしたいのかもしれませんね。ほら、母乳の風景ってまわりからみればほほえましい光景ですよね(本人は大変なのですけどね)。昼間赤ちゃんの世話を一生懸命してきて、夕方になるとお嫁さんに赤ちゃんをとられてしまう、そんな複雑な感情になっているのだと思います。 「お義母さん、家事、お願いしますっ!」って甘えてみるのもいいかもしれませんよ。 頼りにされるのは嬉しいことですし、孫の可愛さってまた格別だそうですから。嫁姑の関係ってこのときにかなり変わると思います。 だから、義母の言うことは右から左に流して、お母さんは仕事から帰宅したら、赤ちゃん第一で過ごしてあげてください。母乳、私も同じくらい少なかったですけれど、なんとか子供は育ちました(^-^; 心配でしたら3ヶ月検診のときに母乳の出のことも相談してみてはいかがでしょう?小児科の先生でも、保健士さんでも大丈夫ですよ。 赤ちゃん、うーんと大事にしてあげてくださいね。

nippar
質問者

お礼

夜泣きをしますが、母乳が出なくてもすっています。それだけで落ち着くのかな~と思えばそれも繋がりですね。 ホント、赤ちゃんの取り合いですよ~。最後にはママのところに帰ってくると信じてますが^_^; 「密度で勝負」します! ありがとうございました。でも、本当に可愛いですね、子供って。

その他の回答 (2)

  • ken150320
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.3

職場復帰とは少し違って、子供が生まれたばかりの頃、夜中子供を預けて働いた事があります。少し状況が違いましたが質問を拝見して気になったので投稿しました。 >母乳だけが子供とのつながりのように感じます。 私も働きに出るときそう思っていました。 面倒を見ることが出来ない私にとって、母乳が子供にしてあげれる唯一のことだと。。。 今思えばこの時は、まっすぐだったんです。 (視野が狭かったと言う事) 子供との絆が十分に築けていなかったから、あの時私は、自分には母乳だけしか無いと思っていました。 今現在は、昼間保育所に預けています。 まだ1歳です。おっぱいもまだまだ欲しい時期でしょう。でも、おっぱいは保育園に入る際やめました。 子供にとってもつらい事だったかもしれませんが、私にとってもつらい事、だけどもそれは自分への挑戦でもありました。 なので今は母乳あげていません。 だけど、つながりがないとか思った事は1度もないです。 今まで一緒に暮らしてきた事、毎日の積み重なりがつながりであって絆だと気づいたからです。 別に、母乳だけに執着する事はなったんですよね。 母乳の代わりなんてミルクがあります。 自分にしかできない事って他にあるのでは?? 母親にしかできない事。(それは人それぞれだと思う) 生活していくうちに見えてくると思いますよ。 ミルクを飲んで立派にみなさん大人になっているではないですか! ミルクが悪いとか母乳がいいとか無いと思います。 ミルクだって、子供の目を見て「おいしいね」とか話しかけてあげれば立派なコミュニケーションになりますよ(^^) 義母も少しデリカシーや思いやりが無いとは思いますが、中途半端に混合にしているよりはミルクに切り替えてしまうほうが、心労的負担など無くなると思うので(おっぱい張らないなぁとかいろいろな事)いいかもしれませんね。 断乳するときは、朝いきなりスパッと私は辞めました。辞める昨日の晩まではたっぷり飲ませて。 たぶん月齢まだまだ低いので赤ちゃん側は問題ないのですが(おっぱい欲しくてめちゃくちゃ泣きまくるとか・・・)、やっぱりnipparさんのおっぱいが問題ですね。 断乳後は、暖かいものを飲まない・汁物飲み物も避ける・湯船になるべくつからない・体を温めないなどこのような事に気をつければいいのでは? あとは、断乳後は決しておっぱいを飲ませてはいけません。飲ませると、そのままずるずるいっちゃいますよ。 nipparさんの場合そんな張ってないようなので、そのまま放っておいて普通に生活していれば問題ないと思いますが。 まだ生まれて間もないので母乳を絶つのは寂しいでしょうが、がんばってください。 みなさんの意見を見てそれでもやっぱりって強い気持ちがあるのなら混合でがんばって続けてください(^^) なんかあったときはまたみなさん相談にのりますよ☆

nippar
質問者

お礼

なにかありましたら、ぜひ相談に乗ってくださいね。 ありがとうございました。

nippar
質問者

補足

大人7人の大家族の中、初孫の取り合いです…。 母乳の時間しか2人でいるときがない為母乳にこだわってしまうのです。 子供の日々の成長が見れないのが残念でさびしいです。義母は勝手に仕事をやめてしまうし…。 世間じゃこのような方は沢山いらっしゃると思います。 一緒にいられる時間、私にしかできないことを大切にしたいと思います。

回答No.2

私は子供が9ヶ月のころに保育園へ預けました。母乳育児中でしたが、職場でおっぱいが張ってしょうがないのと、子供が保育園での哺乳瓶を嫌がったので通ってお昼時間だけ通って与えていました。ミルクにしてしまえばよかったのかもしれませんが、与えたいという気持ちもあり続けました。でも1ヶ月ぐらい過ぎると張りも治まり、子供がなれたこともあり、通うのはやめましたが、帰宅後子供にせがまれた時と就寝前のおっぱいは卒乳まで続けました。日中はおっぱいの張りもなくなり「あ~、もう出ないかな?」と思っていましたが、ほしがるまで与えさせるつもりで与えていたら、何とか出ていたみたいです。 >こんなに早く切り替えても子供は大丈夫なのでしょうか? >母乳だけが子供とのつながりのように感じます ミルクに切り替えても何の問題もないのではないでしょうか?成分的には問題ないように思えます。でも、やはり母乳にはつながりを感じますよね。 お母様に預けていらっしゃるのであればなおの事。この際、態度やお言葉は気になりますが、自分のお子さんなのですから、お気になさらず進められればどうでしょうか?家のことをしてほしいとおっしゃる気持ちはわかりますが、辛いですよね。しないわけではなく、赤ちゃん中心にしたいだけなのに。お母様にも察して欲しい・・・日中逢えないのだから二人にしてくれてもいいじゃない。。。と思ってしまいます。お母様はもしかして焼きもち!?お孫さんを愛してくださっているからこそでしょうが、赤ちゃんにはママの愛情が一層大事なのに・・・わかっていらっしゃるからこそなのかもしれませんが、今、お母様に家事などを甘えるのを慣れておかないと・・・今後甘えられませんよ。私は二世帯ですが、自分で頑張り働いても保育園に預けてあまりにも頼らなかったので深い溝が出来てしまいました・・・・(反省) なににせよ、ストレスをためることは良くないですよ。おっぱいにも良くないですし。楽しく育児をすることが出来ませんよ。仕事で疲れて帰ってきて、家でも気を使い・・・なんて。 断乳はこのまま授乳の間隔が広くなり与えなくすると、リズムになれそのうち胸も張らなくなります。その後自然に出なくなります。出なくなるようにするのも続けるのも今がチャンスかもしれませんね。断乳するのは簡単です。このままミルクの回数を増やし、おっぱいの時間を短くして間隔を、張らない程度に空けていくのです。でも、それはいつでも出来ますしね。お仕事に重点を置かれればその日は早く来るかもしれませんし、そのときにお考えになるとして、折角の二人の時間ですから少しでも与えられたらどうでしょう? お風呂に一緒に入って時間を作ったり、赤ちゃんとリラックスして向き合える時間をお作り下さいね。前の方もおっしゃられていますが、かわいい時期は限られますから・・・

nippar
質問者

お礼

実家の母も義母に甘えればうまくいくといいますが、甘えべたで…。(^^ゞ 救いなのが旦那も2F(私達の部屋)へ早く赤ちゃんをあげてくれます。 家の中に笑いがあるのはとてもいいことなのですが。 母乳の方も自分が辛くならない程度にあげたいと思います。 ありがとうございました。