- ベストアンサー
アレルギーっ子の園生活アドバイスをください
igE値2000のアレルギー&アトピーの息子がいます。 4月から通う園は弁当ですが、おやつもあるので、 「息子のアレルゲン一覧表」勝手に作成して、 面接のとき提出しました。 後日、園から電話があり、園長とふたりで面接する ことになりました。 「キウイを食べると、吐く?吐くだけ?」 「他にもアレルギーの園児がいるけど、親の 方針で“食べさせて免疫をつける”ひともいるけど」 (一覧表を)「これはアレルギーの本を見て書いたの?」 アナフィラキシーや、救急車を呼んだとか、ぜん息症状が出た というようなわかりやすいエピソードが無いので、 どうやら神経質な母と好き嫌いの多い息子と 思われた様子です。 とりあえず言いたいことは言えたのですが、 今後、園とはどうつきあっていけばいいのか とても不安になってしまいました。 どんな些細なことでも構いません。ぜひアドバイスを お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小さい子供の食物アレルギーについては自己判断は禁物だというのはご存知だと思いますので、医師の指導のもとで制限をしている前提で・・・ 私の子供も食物アレルギーがあって、いろいろたいへんです。 質問者さんのお子さんと同じように、アナフィラキシーを起こしたことはありませんが、肌に湿疹が出るタイプです。 園に対してはお医者様に中に入ってもらうとスムーズにいきます。 うちは公立の保育園に通っていますが、お医者様の指示でこうしています、と伝えて対処してもらっています。 また、園側でもアレルギー対応食申込書や与薬申込書が整備されていて、食べられるもの、食べてはいけないものや薬の状況がはっきりとわかるようになっています。 そうしないと園の方でも複数の先生がいる関係上、対応に困る場面が出てきます。 「食べさせて免疫をつける」は小児科医でも見解が分かれるところですので、かかりつけのお医者さんの指導に従えば問題ありません。 (逆にここの部分が合わないお医者さんにはかからないということです・・・) 園長先生にはお医者様から電話してもらうとか、診断書を書いてもらうとかすれば、わだかまりも解けると思います。 お互い除去食卒業を楽しみにがんばりましょう!
その他の回答 (3)
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
幼稚園の2歳児クラスの副担任をしている者です。 お子さんが何歳ですか? おやつがあるということは、3歳未満児または夕方までの預かり保育があるのでしょうか・・・? 私がみているクラスや年少クラスでも、食物アレルギーの子どもは何人かいます。 うちの園では、近隣の園に比べて、アレルギー児には配慮しています。(あくまでも比べてです) アレルギーの程度やアレルゲンも様々ですが、給食(外注)は、できるだけアレルゲンを除いた物で対応しています。 2歳児クラスではおやつもあります。 内容は市販品ですが、原材料を確認し、みんなが食べられるものを選んでいます。 子ども(保護者)の要望も様々です。 1学期の間は、家庭からおやつを持参される方もいらっしゃいました。 しかしそのお子さんは、少しずつ食べられるものを増やされ、2学期からはみんなとほとんど同じものを食べるようになりました。 中には、自分で食べられるかどうかを感覚的に判断できる子もいます。 ショック症状を起こさない子で、間違って(食べたくて)食べてしまった後に皮膚疾患が出た場合、2度と同じものを食べようとしない子もいます。 食事の前に内服薬を飲ませなければならない子が他のクラスにいると、聞いたこともあります。 アレルゲン表を持っていらっしゃる保護者の方は、確かにいらっしゃいます。 ただ、本当にそれが全て絶対に食べてはいけないものなのかどうか・・・、私としては首をひねるところもあります。 医師の指導で除去しているのであれば、 医師からの指導内容をそのまま園へ持参され、説明された方が良いかと思います。
補足
3年保育で入園予定です。 園には広い畑があるので収穫した野菜などを、 調理してみんなで食べる機会が多いそうです。 >自分で食べられるかどうかを感覚的に判断できる子も >います。 詳細はわかりませんが 「ボクこれ大丈夫!食べられそう」 という園児の言葉を鵜呑みにしたのでしょうか。 椎茸嫌いな人が「ご飯に椎茸が入ってそうだから食べない」と違うんです。 >本当にそれが全て絶対に食べてはいけないものなのか >どうか・・・ 面接した園でもそう思ってるだろうな、と思います。 ゴマ、鰹節、レンコン、バナナなどが食べられないって ウソでしょ?大げさに書いてない?って思いますか。 母親から思うのは、とりあえずその「首をひねるところ」の アレルゲン表を理解できなくても納得してあげて、 承知してあげて欲しいと思います。 他のかたのアドバイスにもありましたが、 私も医師の診断書などを持参するべきで、そのうえで 面接すれば園側にもわかりやすかっただろうと反省は あります。大いに。 批判的なことばかりですが、園関係者のレスということで 気合が入ってしまいました。 もしよろしければ、またアドバイスが欲しいと思っています。 ありがとうございました。
- j-shochan
- ベストアンサー率30% (3/10)
私の息子も食物アレルギー&アトピーです。 今年から幼稚園に通っていますが、幼稚園選びにはとても苦労しました。 私が住んでいる市は公立の幼稚園がないため、そもそも私立を探さなくては いけませんでしたが、お弁当であることや、それまでアトピーの園児がいたか どうかなど、細かい部分まで検討しました。 結果的には希望の幼稚園に入ることができましたが、園長先生をはじめ、担任 の先生も良く理解してくださり、安心して通わせることができています。 幼稚園に通うまでは100%自宅でケアできますが、やはり幼稚園に通うように なると、先生の理解がとても重要だと思います。 (ただでさえ幼稚園に通うようになると、スキンケアが手薄になってしまい、それ だけで状態が悪化しがちですし・・・) ですので、選択肢のひとつとして、お子さんに合った幼稚園を探してみるという のもご検討されてはいかがでしょうか? クリアすべき条件があるとは思いますし、とてもパワーのいることですが、この回答 が少しでもお役にたてばと思います。
お礼
園は入園が決まっています。 が、面接の様子を見ると不安が大きいので 他の園も考えています。 じゃないと入園後はずっと先生たちにウチの子の アトピーやアレルギーやソレが何であるかを教えてまわりそうで。。 アドバイスありがとうございました。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
病気持ちの人が学校へ行く際には、かかりつけの医者に相談します。 そして、学校へ行く時の注意点を聞いて、ついでに診断書を書いてもらって、それを持って説明に行ったほうが手っ取り早いです。 私の場合は補聴器をしてたので、一発で理解してもらいました。
お礼
診断書はおおげさ?と思って躊躇していたのですが、 わかりやすいということでは、いちばん効果あるよう ですね。 教えてくださってありがとうございます。
お礼
半年前にアレルギー検査はしましたが、通院はしていません。 ですがアドバイスをいただいて、診断書を書いてもらうことにしました。 同じ経験者からのアドバイスで心強かったです。 ありがとうございました。