• 締切済み

肺癌かもしれない父が入れる保険を知りたい

父は現在67歳です。 5年前に脳梗塞で倒れたことがあります。 年金のみの収入で生活を送っています。 生活は厳しいです。 このたび血痰がでるようになり、肺がんかもしれない と思っているようなのです。 まずは市の無料肺がん検診に行くように奨めていますが、保険にも入っていないようなので、まずは保険に入る事が必要かと思うのですが、こんな父でも入れる保険はあるでしょうか? また、保険に入ってからすぐに検診に行かないほうがいいでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.4

こんにちは。 入れる保険があるかと言われると、ある、と言えます。 既出の無選択型の他、無告知型の個人年金や終身保険が加入可です。 恐らくは、例えばこれから入院した時に支払が受けられるかどうかを知りたいのかと思いますが、基本的に病気関連ですぐに支払が受けられる保険はありません。 損害保険会社が主に扱っている傷害保険が特段の条件無く加入可能なくらいです。

antonitapies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

誰でも入れるタイプは当然入れます。 ただし確定診断がなくても自覚症状が出てから加入した場合は支払拒否、減額等の可能性があります。 まず病院等で検診等するほうがいいですね。 公立の病院などは支払うことが出来ない場合生活保護等の相談にのってもらえる可能性も高いのでまず検診問題があれば即入院がベストです。

antonitapies
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

酷な表現になりますがお許しください。 保険は転ばぬ先の杖であり、転んだ後=病気になった後に用意できないのです。 血痰=肺ガンとは限りませんから、まずその原因を調べる方が先決ではないでしょうか? タンが緑がかってる場合など、肺炎の可能性も出てきます。 そうなると一刻も早く病院に行った方が良いでしょう。 すぐに治せる病気であれば、完治後に加入は可能だろうと思います。 また脳梗塞の後遺症次第では、「無選択型の保険」しか加入できないかも知れません。 一方、無選択型の保険は、お支払いいただく保険料が高めのことが多いです。 民間生保の場合、ご年齢的に結構高めの保険料になりがちですから、県(都・道)民共済やこくみん共済あたりも視野に入れては如何でしょうか? 参考URLに2つの共済のURLを入れておきますが、大手ではcoop共済やJA共済、その他小さな共済保険が沢山ありますので、代表的なところだけご案内しておきます。 最後に、万一の場合には、市区町村役所の保険課に相談してください。「高額療養費貸付制度」について聞きたいと言えばわかります。

参考URL:
http://www.zenrosai.or.jp/index.asp,http://www.kyosai-cc.or.jp/
antonitapies
質問者

お礼

ご丁寧にURLまでありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無選択型の医療保険ならば、加入はできますが、血痰等の自覚症状がある以上、加入前に罹患している病気は保障されません。 保険料も通常の医療保険よりも高いですし、入っても今回心配されている病気入院は保障されませんので、お勧め出来ません。 血痰が出ているなら、すぐに病院に行って診てもらってください。保険の算段をしている場合ではないですよ。

antonitapies
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A