- ベストアンサー
生きる楽しみって?(長文です)
友人から相談を受けたのですが、私の経験値が少なくて返答にこまりました。みなさんはどう考えますか? 友人のAちゃん(女)は、自分のこれから進もうとする職業が嫌いらしいのです。将来を考えるとどう考えても、楽しいことが何もないと。だから、生きがいというか楽しみを見出して人生を送りたいそうです。 その職業は諸事情により、しばらくはやめることはできません。 社会的地位が高めの職業で、それなりに努力しないとなれません。大学もそれを視野にいれて熱い志を持って入学しました。でも、実際にその世界を知るにつれその職業につくのが嫌になったそうです。大学の雰囲気、人も合わなかったそうですが、中退もできず。親もその職業に就けることを大変喜んでいるので、悲しませたくないということもあり、結局その職業につくことが決定しました(まだ実際には働いていません)。Aちゃんは同級生の彼氏に相談したこともあったのらしいですが、「じゃあやめれば」の一言。女友達もやはり志し高い人たちなので、そんなことを言ってもわかってくれないだろうし、むしろやる気がないと軽蔑される、大学以外の友人に言っても、なりたくてもなれない人だって沢山いるし、聞く人によっては、贅沢な悩みだと反感を買う内容だからと誰にも言えずにAちゃんは悩んでいます。 職業を無理矢理、前向きに考えるのも嫌だそうです。ずっと人の期待に応える生き方をしてきて疲れたとかも言ってます。特に親の期待です。この先もそれを裏切ることはできないと。そんな性格が災いして、いつも悩み事を自分で抱え込んでしまいます。そんなAちゃんが唯一相談できるのが私だそうです。 だから、力になってあげたいのですが、こんなAちゃんに何て励ましてあげればいいか私にはわかりません。 わがままな相談かもしれませんが、心優しきアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なんとなくAさんの気持ちが分かります。大学である程度職業が絞られてしまう学部の学生によくある悩みだと思いますよ。教育学部、医学部、獣医学部、看護学部などかなあ。なんとなく世界が狭い感じがして、他の世界も知りたくなっちゃうという気持ちはよく分かる。 大学に入ったときと、進路が変わってしまう、気持ちが変わってしまうというのはよくあることです。 「そういう人もいるから、一度やってみてやっぱりどうしても嫌だったら、また別の道を探せばいいんじゃない?」って言ってあげたらどうですか。 「そんなにやる気を出さなきゃいけないと思わず、最初は気楽にやってみたら」って。 「みんながみんなそんなに天職につけているわけではないしね」とか。 これは全部自分に言い聞かせている言葉です。
その他の回答 (5)
- katamimi
- ベストアンサー率16% (13/80)
実際にやってみなければわからないことの方がたくさんあると思いますよ。 ですからこの質問はこの質問で力になる回答を探して、 それとは別に今度はその職業を公表して「この仕事のいいところ(メリット)、悪いところ(デメリット)は?」みたいな感じの質問をしてみると また新たな考え方がうまれる気がするのですがどうでしょう?
お礼
ありがとうございます。職業を具体的に公表すると、ある程度人が特定されるのではないかと心配だったのですが、その方がみなさんも答えやすいですよね。近々そうします。
- take-take
- ベストアンサー率46% (203/433)
>>熱い志を持って入学しました ということは、もともとはその職業につきたいと思っていたのですね。 >>その世界を知るにつれ 学生の目・周囲から見た時の感じ方と、実際に働いたときでは全然違います。実際にその世界に飛び込んでみなければ本質は見えませんよ。 あなたの友人がかかわったほんの一部のその職業の人たちからの印象や、実際をよく知らない周囲の人の話など、ごく限られた情報でその職業そのものを判断するのはもったいないですね。 >>大学の雰囲気、人も合わなかった これと職業とは関係ないですね。職場が変われば雰囲気も人間関係も完全に変わります。 >>人の期待に応える生き方 あなたのご友人は、その職業につくのがいやだけれど、他にやりたいことがあるのでしょうか? 1)他に本当にやりたいことがあるのであれば、ご両親とよく話し合うことです。 2)他に特別やりたいことがないのであれば、とりあえずは今の状況を続けることですね。 働きながらでも、本当に自分が何をやりたいのかあせらずに探せばいいと思います。多分頭の良い方でしょうから、もし違う道に進むことになったとしても大丈夫ですよ。 現在できることとしては、その職業で熱意を持って仕事をしている人に直接話を聞いてみることです。(親などではなく) どんな職業でも良い点・悪い点はありますが、熱意を持って働いている人はやはりその職業の良い点に惹かれているはずです。話を聞くのはとても参考になると思います。
お礼
熱意がある人に話を聞くのはいいかもしれませんね。いいところをいっぱい知っているでしょうし。ありがとうございます。
- tohoho1114
- ベストアンサー率45% (519/1144)
あくまで私個人の意見ですが、 自分の人生なんだから、自分の生きたいように生きろと。 「親」はあくまで「他人」です。 何で他人に気を使いながら生きなければいけないのか。 たとえばなんとなく医者になりたくて、いやいや東大に行っている人がいます。この人は将来、ベンツを乗り回し、お金も手に入れるでしょう。 しかし私から言わせれば、この人は「生きている」とは言いません。 本当はしたくない生き方をしているという事は、「自分を殺している」ということです。この人は殺人犯です(へりくつですが)。 人生は、自分を殺した時点でゲームオーバーだと思います。 もし、周りの人間が、「なんでやめたん?馬鹿じゃないの?」などと言ってくるのであれば、その人たちですら驚くような成功を収めればいい。 まぁ、僕の意見はほとんどの人が「綺麗事だ」と言うと思うのですが、 それでも僕はこの生き方を貫き通します。たとえそれが間違いだったとしても。死ぬ時に後悔したくないですから。
お礼
他に成功をできる術があるのが理想ですよね。Aちゃんには今の所ないみたいです。やりたいことを見つけるのが先決ですね。ありがとうございました。
- michiya_2005
- ベストアンサー率13% (17/125)
就職してみて思うことは、実際仕事をしてみないと、その仕事のことはわからないって事ですね。 始めから好きと思う仕事に付ければベストなのかもしれませんが、それでも実際仕事をしてみるとかなり思いも変わってきます。職種もそうですが、同僚や上司によってもかなり変わってきます。 とりあえず、就職できるところがあるのであれば、就職してみたらどうでしょう。やめるのはいつでもできます。実際就職してみないことには判断はできないと思いますね。自分自身は苦手かなと思える仕事でも実際には、向いているということもありえるんです。 とりあえずその仕事についてみて、どうしても辛いということであれば、その気持ちを親にも伝えて、また違う職を探すって方向でいけたらいいのではないでしょうか?
お礼
そうですね。仕事をちょっとやってから考えるというのが正攻法でしょうか。ありがとうございました。
- NoroVirus
- ベストアンサー率24% (148/596)
質問者さんは、優しい方なのですね。 根本的にAさんは今の質問者さんを信頼し相談しているのだから 思った通りに言えば良いと思うけど。 なので誰かの意見を聞いてもあまり意味が無いと思いますが。 親友なんですから、言いたいこと言い合えばいいですよ。 言うことが思い浮かばなかったり言葉に困ったら 聞いてあげてるだけで良いと思いますよ。(^-^ ) ニコッ それじゃ回答になってなーい!と言われるかもしれませんね。 一応、私なら、放っておきますがw 下り坂な時は自分を維持する為に人の意見(主に向上心を誘う言葉)は 受け入れる前にシャットアウトしたいでしょうしね。 今のAさんにはどんな優れた人の意見よりも、 いっそ放置されてた方が楽に思うんじゃないかな。 Aさんが愚痴を言ってる時以外は全然関係ない話題で。 全然関係ない所からAさん自身が何を思って何処に向かうか。 最後はAさんの意識が変わらないと 何を言ってもプラスには出来ないでしょうしね。
お礼
放っておくのも確かに手ですね。結局は自分の問題ですし。やはりひっそり気持ちが上向きになるように祈るしかないのでしょうか。 迅速な回答ありがとうございました。
お礼
そういう状況らしいです。私は環境が違うのでよくわからないのですが。Aちゃんはみんな志しが高いと思っているのですが、そんなことはないのですね。ありがとうございました!