• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待経験の)

飼い主経験者への質問:虐待を受けた犬のしつけ法は?

このQ&Aのポイント
  • 虐待を受けた犬のしつけ法について質問です。
  • 最近、虐待を受けたミニチュアダックスの犬を引き取りましたが、噛む習慣があります。どのように接するのがベストでしょうか。
  • 雄犬は威張る病気持ちで危険と聞いています。毎日が戦争のようで、要求吠えや噛み付きがあります。どのように対処すればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 虐待を受けていた・・・というのが本当であれば、それを知っている獣医師がさらに虐待を加えるようアドバイスをしているのはまったく信じられない話ですね。 虐待に対して自己防衛のために噛む行為を取っているのですから、人間がしつけのためと思って体罰を加えたとしても、犬にとっては虐待と同じです。 今後は体罰は一切中止して下さい。 飼い主さんが認識しているように、犬にとっては世界は恐怖を感じることばかりの状態です。また、威張る、と表現されるのももっともかと思いますが、今の犬にとっては自分の要求を通す方法は噛むことだけなのです。 恐怖を感じたり、自分の要求を通すためには噛んだりする必要はないということを教えることは、一朝一夕にできることではありません。 取りあえず今すぐすべきことは、噛まれる状態を回避すること、信頼できる家庭犬訓練または問題行動治療を受けることの二つです。 噛まれる状態がいろいろ判明している様ですので、今後はそういった状態を回避してください。噛まれることを繰り返すほど自体は悪化します。 訓練または治療に関しては、飼い主さんに専門知識と経験が少ない場合は、つぎはぎの知識などで対応しようとして矯正不可能な問題行動に発展してしまう危険性があるためです。 問題が広範囲にわたっている印象を受けますので、ここで具体的なアドバイスを得ることは危険だと思います。 しつけの専門家を訪れることをおすすめします。飼い主さんもかなり勉強する必要があると思いますので、気合いをいれてがんばって下さい。 http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/vbhHP/VetBehTherapy.html http://www.jaha.or.jp/capp/instructor.html あくまでも一部ですが、ご参考までに・・・

Misaki-27
質問者

お礼

ありがとうございます。過去のペット育て経験は、子犬・子猫・子ウサギからで、 やっぱり成犬からのしつけとは全く違いますね。どこにでもあるような基本的な知識では 何の役にも立たなくて、殆どカンでしか接する事が出来ません。見る限りでは、 子供のまま身体だけ大人になったと言った所でしょうか?子犬同士のじゃれ合いに見えなくは無いのです。 本当に直感だけです言いますが、親との別れが早すぎて甘えるって事が何なのか全く分からない? そんな気がします。犬って普通、舐めるとかするし、暑かったら舌をだしますよね? ずっと歯を食いしばってて、噛むって時だけ口を開く。鼻で声をだすから、 嬉しい時でも「ウー」としか聞こえない。なんか普通の犬とは違うって実感しました。  問題行動の裏側はどうしてもカンに頼るしか無くて、裏付けになる物は何も無いんですよね。 内弁慶な所があって、他人が居ると飼い主のそばでずっとお座りしてるから、 とても問題ある犬には見えない。これもひとつの問題なのかもしれません。 長期戦を覚悟した上で、本当に信頼出来る専門家を見つけたいと思ってます。 HP参考にさせてもらって、昼にでも問い合わせしてみます。 雄犬の印象が強すぎて、雌犬の問題行動を完全に無視してる所も気になるので、 そこら辺もやって行かないといけませんね。

その他の回答 (6)

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.7

こんにちは。 Misaki-27さんの懸命に努力をしている姿が浮かびます。 マテが少しでも長くできるようになったのも努力の成果だと思いますよ。 何をすれば良くて何をすれば悪いのかわからないお気持ちもとてよくわかります。 我が家の元放浪犬も、床に置いてある携帯を取ろうとしゃがんだ瞬間に、 どこからともなく走ってきて手や携帯ではなく頭に噛み付こうとしました。 たまたま口が頭に届かなくて私の耳に噛み付きました。 私もすぐに立ち上がろうとしたので、 噛み付いたまま離さなくてイヌの前足が両方浮いたときぐらいにやっと離しました。 ちょこっとですが、耳の肉を持っていかれてしまいました。 しゃがんだのが悪いのか、携帯を取ろうとしたのが悪いのか…。 普段の生活の中で私たちのどんな行動がそうさせるのか、本当にわからないんですよね。 あれもダメかこれもダメかって感じで…。 噛んだ直後は異常なくらい震えているのでかわいそうでした。 叱ると余計に歯を剥き出して噛んでくるので、 噛まれた後はしばらく目もあわさず無視しました。 半年かけて、これをやると噛むということがわかってきました。 噛むパターンも2つあって、恐怖からの噛みは5回~10回ほど連続で噛みます。 恐怖でパニック状態なのがすぐにわかります。 嫌なことや慣れないこと(足拭きや耳掃除)をされた時に噛むのは1回です。 恐怖からの噛みは離す以外にどうにもならないのですが、 1回噛む時は、噛まれてもじっとしているとそれ以上噛まないことがわかりました。 我が家のイヌの場合なのでMisakiさんのワンちゃんとは違うかもしれませんが。 主従関係も大事なのでしょうが、その前にやるべきことはたくさんあると思います。 散歩もキライなら無理に連れて行くことはないと思います。 二人で出かけると着いてくるなら、その時は一緒に連れて行っても良いかと思いますよ。 運動や他のイヌとの交流はもっともっと先のことだと思います。 24時間毎日一緒に生活する中で毎日何か新しい発見があると思いますので、 その発見を元にこれからの接し方を変えたり工夫しながら イヌとの良い関係を作っていくほうがいいかと思うのです。 私もまずは、これからずっと一緒に生活をする家族に慣れさすことと、 安心感を持たせることが先決だと思います。 時間はかかるかと思いますが、良い関係が築けるよう、応援しています。 スヤスヤ寝ている姿や噛まない時は、無条件で可愛いですよね。 でも、過去に何があったのかって思うと悲しくなったりしますが、 もう家族なんだから私たちが絶対に幸せにしてあげようと思う気持ちのほうが強いです。 私もまだ完全には信頼されていないかと思いますが、 試行錯誤しながらも楽しく過ごしていこうと思っています。

Misaki-27
質問者

お礼

ありがとうございます。私自身が手足に障害がある為、自分自身が怪我しても気づかず、 たまに手に犬がぶら下がってると驚いてます。血まみれな腕とか…。 殆ど動かない私の上なら犬としても寝やすいんでしょうね。噛まれても騒いだり動いたりしなければ、 確かにすぐに離す様ですが、他の家族だと痛みが確実にあるので、叫んだり 無理矢理引き離そうとするので、逆に強く噛んだりしてる様です。この差があるので、 私と他の家族とで、犬の行動に差が出たりしてます。 今日は教えてもらった様に、訓練士さんではなく、獣医師さんに来てもらったんです。 驚いた事に、しつけはしないと言われました。メンタルケアをしていきましょうとの事です。 トラウマに関わる事全てを捨てて下さい。まずは名前を改名するべきです。 虐待を受けてた名前を呼ぶという事は、トラウマを呼び起こす事になる。 そう言われて、試しに呼んでみたら、すごい暴れてた状況の中で、ピタッと動きを止めて、 「な~に?」って顔をして寄ってきて、アゴを触われました。もう涙こらえるのが大変でしたよ。 アゴから首まで触わって、頭なでて…。つい抱きしめたくなったけど、 胴を触わったらアウトでした。詳しく分からなかったけど、カサブタらしきものを 触わったみたいです。逆上したけど、名前呼ぶだけで正気に返る様なので、 改名もアリ?とか考えてます。まだ不安はいっぱいですが・・・。 後、精神安定をはかる為の漢方薬を使った、薬膳料理なる物も教わりました。 もしかして、凄く良いのかも?

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.6

お礼の方拝読しましたが、問題行動というよりも迷っている状態のように感じます。 問題行動といえば言えるのですが、宙ぶらりんな状態での迷いからの行動のようです。 虐待も多少関係が有るかもしれませんが、判断に迷っての行動のようです。 噛み付く様子などからして、警告の域を出ておりませんし、生活自体の内容からして問題行動と分けて考えた方が良いと思います。 普通の訓練士で、信用の置ける方の指導で十分対処可能かと思います。期間的にもそんなに長くかからないと思います。 色々な訓練士がおりますので、経験豊富で誉める事のできる訓練士に相談される事が一番だと思います。 虐待が原因での問題行動の場合は、もっと激しく根が深いので記載の状況にはなりません。 拝見する限りでは、犬種独特の特性と飼育方法の不適切さからの現状のようです。 問題行動の一例を挙げるならば、確かに意味も判らず原因も特定出来ないような状況で攻撃する事においては似ておりますが、攻撃に入った場合は、何十針も縫う事に成りますし、人の制止を聞く事はありません。 虐待をした人間の制止など決して受け入れません。 ここまで行く事は、珍しい事ではなく、犬としてもどうしようもない状況まで陥っています。 この場合は、矯正不可能となり、処分対象として扱われる事に成ります。 外国の場合は、基準がもっと厳格で、問題行動がこの様にひどくなくても矯正不可能として処分される可能性が強いです。 質問者の愛犬の場合は、主従関係を気築く事も群れとしての環境も与えてもらえなかった事での迷った状況のように思えます。 この辺の事をきっちり教えてゆく事で解決可能な事例のように思えます。 実際に拝見していないので的確かどうか疑問の残るところですが、まず間違いないと思います。 最近の訓練士を名乗っている人の中には、時間がかかり目だって伸びない犬を拒否する方も多いです。 また、自分が噛まれる事を恐れている訓練士もおります。 噛まれる事を警戒する事と恐れる事は違います。 お返事中にもあまりよくない対処が見受けられます。 運動などの認識も不足しているように思います。 訓練士を根気よく探す事で解決できそうです。探している間の対処も問題をこじらせる事になりますので、至急探された方が良いように思います。 別の質問でお住まいの地方を記載し、良い訓練士を紹介して頂いた方が良いと思います。 その際には、問題行動としている事を記載の上での質問にした方が良いと考えます。

Misaki-27
質問者

お礼

せっかく色々提案をしてくださったのに、取り乱してしまいすみませんでした。 トラブルはまだまだ続きますが、一端この相談を締め切りたいと思います。 訓練士さんから教わった事とか、ちょっと疑問が残ってるので、別フラグで また質問したいと思います。

Misaki-27
質問者

補足

ごめんなさい。ちょっと理解出来ませんでした。 うちに来た当初は本当にどうしようも無い状態で、いわゆる基本的なしつけを一通りして、 訓練士さんも呼んで、やっと今の状態にあるんです。信用すべきかどうか疑っている事もあるでしょう。 パニックに陥れば、制止が効くはずもありません。正気に戻すためにお酢の臭いとか タバスコの臭いとか嗅がせますが、それで落ち着くので、後はじっと待つ。 今出来る事がそこまでです。 主従関係ですが、一度、思いっきり喧嘩をした事で、雌犬のが上と言う形になってます。 雌犬に勝てないと言う悔しさからの八つ当たりでこっちに来る事もあります。 甘え方も集団生活も知らない子が覚えなきゃ行けない事って何ですか? 主従関係も大事だと思いますが、何をすれば良くて、何をすれば悪いのかと言うのが分かりません。 まずは人に対する不信感を取る事だと思ったのですが違うのですか? 運動が足りない事は重々承知してます。毎朝綱を付けて外に連れ出す事もしてます。 噛まれる事が怖いとかそんな事は考えてません。本当に怖がってるのは犬の方ですから、 安心させる方法を手探り状態で探してるんです。何が悪くて何が良いのか分からないから 書けるだけの事は書いてますが、間違った行動があるなら、もう少し具体的に教えて欲しいです。 訓練士捜しは、ここの掲示板だけでなく、他のサイトや知人の紹介などで続けてます。  ごめんなさい。今、凄く処分と言う言葉に敏感になってるんです。 近所の人からも獣医さんからも処分を薦められてます。ここまで頑張って来たこの子の生に 終止符をうつような事は絶対に避けたいんです。

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

こんにちは。 問題行動の判定は難しい物があります。 噛むと一概に言いますが、噛み方と言うものが有り、この場合は多少強い表現での噛み方ではないかと思います。 犬が本当に攻撃してくる場合は、噛むと言ってもかなりの重傷を受けます。小型犬でも相当の重症になります。 骨を噛む姿を見れば判ると思います。 この愛犬の場合は、お分かりのように表現を知らない事と自由行動を知らない事(広い所での遊び)での、環境 適応に問題が有るようです。 自分の生活空間の中での威嚇行動は、恐らくケージ内にいる場合は、相手を威嚇する事で干渉されなかった事と人の手が近づいて来る時は、体罰を与えられる時だったからだと考えられます。 まず、大事な事は、噛み付いたり威嚇行動を取った時には、「また、始まった。」くらいの認識で恐怖心を抱かない事が重要です。 少しでも恐怖心を感じると犬の場合は、人の発する匂いで感じる事が出来、その匂いで自分も恐怖心をあおられてしまうからです。 この際に大事な事があります。無視をしないで、許さないと言う気持ちを持つ事です。干渉する訳でもなく、許さないと言う気持ちを確りと持つだけで結構です。 この事は、表情や体の表現に出ます。この事だけで犬には伝わります。特に臆病で神経質に成っている犬の場合は、確実に読み取ります。 しかし、この事は、一瞬の事としてください。その後は、優しい気持ちで眺めてやってください。 たったこれだけの事ですが、神経質で臆病に成っている犬の場合は、かなり効果があります。 待つと言う行為が出来る様に成っていると言う事ですが、これが非常に大事なことです。 食事などの時に待つ事が出来るのであれば、食器を持った状態で行ってください。20秒ぐらい出来るのであれば、それを5秒ぐらいづつ焦らず長くしていきます。 5分間(最初の目標としては3分間)出来る様になるとかなり落ち着いてくると思います。 後運動ですが、誰かに依頼して(確りとこちらの意向を実行してくれる人)たくさんの運動をさせる事です。しかも広い場所での運動です。リードは、ロングリードを使用します。他の犬との接触は、最初の段階では決して持たない方が良いと考えます。2頭いますから、運動出来る様に成れば十分な運動が出来ると思います。 環境としては、最初はあまり雑音がしない場所が良いと思います。慣れてきたら徐々に雑音の多い場所での運動に慣らします。 普段の生活ですが、こちらからの誘いは、言葉だけにします。手や体を動かしてのふれあいは避けます。 記載の状況ですと愛犬から膝の上に乗ってくるようですので、この時に手が邪魔になるようにして、愛犬から手に触れるようにします。手を意識的に動かす事を避けます。 平気でこの様な状態での行動が出来る様になったら、今度は、声をかけて立ち上がります。この時に手で愛犬をどかしたりしない事が重要です。少し腿を動かして立ち上がる合図を送ってください。(声と同時に) 他の事としては、通じ様が通じまいが普通の躾は行ないます。この時に大事な事は、命令は出すのですが、しないと判れば命令を解除します。無駄な事の用ですが決して無駄ではありません。赤ん坊に言葉を教えるのと同じ事です。 メス犬の方が、まだ、躾はしやすいと思いますので、メス犬の方への躾を確りとして見本として見せます。 例えば、命令を実行できた時などにご褒美を与えます。 問題の犬には、実行できない時でも与えますが、回数を極端に少なくします。この訓練は、何気なく短い時間で行います。タイミングが難しいのですが、愛犬をよく観察していると判ってくると思います。 この様な事を複合して実行する必要が有りますので、かなり難しい事になうと思いますが、時間と根気で克服できると思います。 私の傍らに寝そべっております愛犬も、生まれた時から虐待を経験しております。余計物として扱われ、無理やり離乳させそのまま保健所送りになりました。 保健所での環境も悪く、今だにその記憶を有しているようです。 保健所から直ぐに私が引き取ったのですが、人間不信や親の愛情に飢え、辛い記憶に縛られております。 最初から判っておりましたので、愛情一杯で過ごしてまいりましたが、やはりあんなに小さい時の記憶が、こんなにも影響するのかと感じる事が多々あります。 家族一同認識しておりますので、その度に対処可能ですが、犬の親代わりとして、犬同士の挨拶の方法から何から教えてまいりました。 私は、50年近く犬と生活しておりますが、今だに難しい問題が多くあります。犬種としてもかなりの犬種を知っておりますが、この問題は、犬種に関係なく難しい問題です。 近くにこの様な問題行動を扱える専門の方がいらっしゃれば一番良いと思いますが、訓練を任せても家庭が確りしていないと矯正する事は出来ません。 噛み付きが酷くどうしても大きな怪我となってしまう場合は、対処が違ってきます。

Misaki-27
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。噛む時は本当に最悪な噛み方ですよね。 通常の場合で、深さ1~2ミリの穴が手に開きます。本当に嫌な事をされた場合は そこから肉をもぎ取るまで離しませんので、確実に病院送りにされます(滝汗)。 ただ、威嚇するとか前置きって全くないんですよ。ホントに思い出したように噛む。 原因があって噛むのは予測出来るので回避出来るんですけどね…。 ひとりで楽しそうに遊んでたかと思ったら、いきなり後ろから飛んできて、 ひとの背中を噛むとか、結構驚かされます。名前呼んで普通に近寄って来る時もありますが、 たまに突進してきて顔面に噛みつきとかもします。  エサの手渡しは出来なくは無いのですが、手首を噛めば落ちると言う認識があるので、 お皿に乗せて普通に取れる状態にあっても、手首か顔面を攻撃してきます。  不思議な物で、全ての事を自分一人でやりたいらしいのです。エサの盛りつけも、蛇口回しも、ドア開けも…。 それで補助したりすると逆上、人が出入りの際にドアを開けると逆上。閉めたらもっとダメ。 他の事で気をひいておくとか、エサはあえて小箱の中に入れて渡してます。お皿でも問題は無いんですが、 満足度が少ないみたいで、苦労してエサの確保って言うのがストレス解消になってる様です。 水道とかはさすがに難しいらしくて、散々苦労してから、人に訴えに来ます。 エサのマテは、この1ヶ月で5秒から20秒まで伸びたんですが、3~5分まで出来る物なんですね。 20秒のカウントの時点でかなり牙をむいてるので危険を感じては居ます。 とは言っても、20秒待たせた後、ヨシって言ってもすぐに飛びつかないで、 左右の安全確認と飼い主の視線を気にしたりしてるので、慌ててる感じはしませんね。 落ち着いてる時であれば、【もってこい】と【フセ】も出来ます。成功率50%程度ですが…。 運動は家の中でも出来てるかな?家から徒歩15分程度の所にドックランはありますが、 連れて行くとパニック起こしちゃって逃亡するので徐々に様子を見てます。 家の中でも犬部屋が12畳あるのでそれなりに走り回ってます。 何か前住んでた所は、首都高間近らしく、都会音は安心するみたいなんですが、うちは住宅街で、 野鳥も野良猫も虫も多いんですよね。鈴虫の声に怯えるので、テレビやCDなんかを常時かけてます。

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.4

初めまして。 我が家にも保護した元放浪犬がいます。今推定3歳です。 放浪犬なので、どんな飼い方をされていたのかわかりません。 もう何十回も噛まれましたよ。手足に穴もあき、爪も剥がれました。 幸い、致命傷まではいきませんでしたが、傷跡はすごいです。 しつけ教室をやっている訓練士さんにイヌを見せて相談しましたが、 どんな飼い方をされていたのか、過去にどんな経験があるのかが わからないイヌのしつけ直しは難しいと言われました。 1つ教えてもらったのは、どんな状況で噛むのかを把握して、 その状況を無くす(噛ませない)ことだそうです。 噛むパターンをわかっておられるようですので、 極力、イヌに見られないようにするほうがいいですよ。 いやなことを思い出させないことが良いのだそうです。 餌や散歩、おもちゃで遊ぶことは好きですか?喜びますか? 何か喜ぶことを見つけて、一緒に遊びながら身体を触ったり できれば良いのですが。 しばらくはイヌの様子をじっくり見ながらの生活が続くかと思いますが、 ゆっくりと時間をかけて、家族の声やヒトの動き、家の音、匂いなどに 慣れさせてあげてくださいね。 また、雌イヌとの仲はどうですか? 仲が良ければいいのですが、♂イヌの前では、あまり♀イヌを可愛がるのは良くないかと思いますよ。 また、しつけ教室などの先生よりも動物行動治療のある病院に連れて 行くほうが良いかと思いますよ。でも、治療費?がとても高いんですよね。 私も行動治療に行こうと思いながらも、自分なりにやってみて、 だんだん噛まなくなってきているので、しばらく様子をみようと思っています。

Misaki-27
質問者

お礼

しつけ教室だけじゃなく、動物行動治療なんて言うのもあるんですね。 治療費は多少高くても何とかするつもりです。 噛ませないって方法は、ある程度決まったパターン上では成功してるんですけどね、 遊んでる途中で【思い出し怒り】みたいなのがあって、これだけは予測が付かない状態です。 エサについては、うちに来た当初、餓死寸前だったので、慌てて食べるor冷蔵庫や戸棚を開け、 鞄を探って、とにかく必死に食べてると言う感じでした。今はちょっと落ち着いて、 お座り・お手・おかわり・待て(20秒)は出来るようになりました。 散歩は本質的にはキライみたいで、人が1だと絶対に行きません。 人が2だと、置いてかれる恐怖から必死になります。とにかく、首輪やヒモは死ぬほどキライなので、 エサを見せて、待てと言った20秒の間に綱を付けてる毎日です。時間オーバーしたらアウトですね。 また散歩後に綱を付けっぱなしにすると、綱を噛みきった後、とにかく大暴れします。 おもちゃで遊ぶのは好きだと思います。しかし、一緒に遊ぶのはやっぱり難しいですね。 よくあるロープの引っ張り合いとかって、普通の犬はロープを引っ張ると思うのですが、 うちの犬は、相手の手や顔を噛みに飛んでくるんです。遊びは好きでも独り占めしないと気がすまない様です。 特に人が大事にしてる物は盗もうと必死。失敗談ですが、大事な物を取られた時におやつと交換してた結果が、 最近は財布捜しばかりしてます。もちろん、渡すつもりはありませんよ。  2匹の犬は、まだお見合い段階と言う感じです。雄犬は、ひとつの部屋内ですが 完全に放し飼い状態で、雌犬は同じ室内ですが、綱をつけたままの状態ですので 行動範囲は半径1メートル以内。本当に仲が悪いなら部屋を分けるつもりでしたが、 人間が誰も居ない時は2匹がくっついて寝てるので悪くは無いのかと、勝手に思ったりしてます。 雌犬が寝返りうつとパニック起こすのは仕方無いとしか言えませんが…。 雌犬から学んだ事と言えば、雄犬がパニックを起こして噛みに行った時、 完全に後ろを向いて、じっと動かないんですよね。人に対して何かを要求してる時は、 雄犬の弱点箇所を舐めまくる。これは流石に気力を削がれるらしい(苦笑)

回答No.2

こんばんわ タイトルに「虐待経験の」 とありますが、そのワンちゃんは今まで虐待を受けていた という事でいいのでしょうか? だったら獣医さんの言う「しゃもじで叩く」や「首の絞まるタイプのリード」は逆効果ではないでしょうか? 飼い主は躾でしているつもりでもわんちゃんにとっては虐待されているのと同じ恐怖を感じてるのだと思います。 人間の手=叩かれる=恐怖=噛む という図式がこの子には出来てしまってるような気がします。 預けられていた病院とアドバイスをくれた獣医さんとは 同じところですか? 専門家ではないので全く自信はないのですが 虐待されてた犬に対してそういうアドバイスには疑問を感じます。 他の病院にも相談されてみてはどうでしょう? 全くアドバイスになってなくてごめんなさい。

Misaki-27
質問者

お礼

タイトル切れてしまったみたいですね。【虐待経験のある犬のしつけ】って書こうとしてました。獣医さんから、前の飼い主からかなりの虐待を受けてたらしいとだけ聞いてます。目も開かないうちに前の飼い主さんの所に行き、親を知らずに遊ぶ事と言えば噛む事だけだった様です。とは言っても、推測の範囲なのですが…。預けられてた病院も、アドバイスをくれた獣医さんも同じ人です。正直言って信用度は限りなくゼロに近いです。ただ、批判的な事を書いて良いのか迷って、削除してしまいました。  噛むって言うのは本当に恐怖のあまりの必死の抵抗なんですよね。相手を噛み殺す位でないと安心出来ないようで…。犬の訓練士さんとかにも相談したのですが、いわゆるどこの本にでも書かれてる様な基本的な事しか教えて貰えず、納得の出来る物が見つけられなかったんです。 色々と訓練士さんを探しては居るんですが、極一般の意見の中にもヒントがあればと思って書きました。長期戦は覚悟の上。犬の精神状態が心配ですけどね。

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは 一回でも噛んだ犬は一生涯を通しても治りません 雌犬を迎えたのも逆効果の気がします 集団生活に順応してない犬の躾の為にもう一頭飼うというのはちょっと早計だったと思います こんな状態では普通の躾や訓練法は意味がないと思います まずはあなたの事を信頼させる事 そして咬む事をさせないようにしてください 咬むパターンが解っているのなら犬をその状況に置かない事です ご飯や眠くなった時などにも噛んでくるなら常時自由にはしないほうが良いでしょう 虐待されてた仔には叱る為でも体罰は信頼関係が出来るまでは厳禁です 出来たらシッカリとしたプロの指導を受けられる事が良いと思います ココで聞いていても結局は犬を見ていないので机上の空論 ココまでヒドイ感じだと犬を見てからしか詳しい躾法は書けません 近くに良い訓練所はないですか?

Misaki-27
質問者

お礼

 さっそくの御回答ありがとうございます。噛む犬って言うのは、さすがに4歳ともなると治りませんよねぇ…。 覚悟はしてるんですが…。一番の心配事はストレスで死んじゃう事ですね。  ケージには寝る時は入れてるんですが、綱&首輪を付けられないと言う理由で、 殆ど散歩に行けないために部屋の中では放し飼いです。私が常時松葉杖を付いてると言う問題もあるんですが…。 まあ、部屋を犬専用の個室の様にして、杖を持たずに犬部屋に入るとか、 まあ出来る限りの怒らない環境は作ってるんですけどね。この継続で良いのかどうかもよく分かってません。 常時ケージですか?  今、訓練士さんを色々試しては居るんですが、どこの本にでも書いてある様な基本しか教えて貰えず、 未だに試行錯誤中です。訓練士さんの話では、4ヶ月施設預かりと言われましたが、 それはチョット避けたいのです。家を移ると言う事が恐怖だと言うのが手に取るように分かるので…。 日帰りでもキツイと思ってます。出張訓練士さんを考えては居ますが、まだ納得出来る訓練士さんには出会えてません。  体罰厳禁なのは見ていれば分かります。どちらかと言うと天罰的な事を色々とやってます。 犬が暴れ出したら、タバスコを塗ったタオルを落とすとか、お酢入りスプレーとか…。 人で言うパニック状態みたいな感じなので、正気に返る様な刺激が良さそうとかは思ってます。  引き取った当時よりは良くなってます。雌犬を迎えた事も100%悪とも思えない所がチョットあります。 【ヤキモチ】と言う形ではありますが、犬と人との距離はかなり近くなってます。 膝の上でひっくり返ってイビキ書いて寝るとか、雌犬が来てからの事なので…。 雌犬を見て『ぶたない?』って聞いてる様な表情を見せるのも確か。こっちが手を伸ばすと ギャーってなっちゃうけど、黙って待てば膝に上がってくる。甘え方の下手な甘えんぼって感じなんですよねぇ…。  人間の心理療法の本とかだと、待ち続ける忍耐力が大事とかあったけど、そのパターンかなぁ? パニックの根本は治すと言うより、近づかせないのが大事ですね。

関連するQ&A