- ベストアンサー
関西に普通列車のグリーン車があった?
タイトル通りです。かつて関西でも普通列車にグリーン車があったと耳にしました。実際走っていたのでしょうか?関東では当たり前のように今でもグリーン車が走りラッシュアワーは高い料金にもかかわらず、満席ですよね。関西で走っていたとき乗車率は高かったんでしょうか? また、何故なくなってしまったんでしょうか。お金にうるさい関西人にはやっぱりあわないシステムだったんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
グリーン車があった時代、朝ラッシュ時に芦屋~大阪ではそこそこの利用がありました。大阪駅には黒塗りのセダンが迎えに来てました。同じ光景は東京駅で今でも見られます。 利用が減ったのは、大阪本社の大企業が実質的な本社機能を東京に移して大阪駐在の役員を減らしたり、東京本社の会社が大阪支店付きにしていた役員を廃止したり減員したりしたからでしょう。 1981年には、阪神高速神戸線西宮~阿波座の開通が決まっており、残り少ないグリーン車利用者も、自宅までお迎えの車が来るようになる可能性が高かったですから、東京でグリーン車需要が高まったところで、京阪神で廃止したほうが得策と判断されたようです。 この時代、近鉄ではぼったくりといわれながらも通勤に特急を使う人は増えてましたから、お金に煩い関西人という見方は、あまりに一面的だと思います。 これだけ新快速が速くて本数が多くても、京都~新大阪で新幹線に乗る人は少なくないですから、当時の快速ももっと混雑が激しかったら、グリーン車の利用も多かったと思います。この時代は、ラッシュ時の快速でも三ノ宮~芦屋は立ち客は疎らという程度の混雑で、芦屋からでも、平気で週刊誌が読めるぐらいの混雑でしたから、座るためにグリーン車に乗る必要性は低く、どちらかと言えば身分を誇示するために乗る車両だったのです。
その他の回答 (5)
- rinrin25
- ベストアンサー率61% (32/52)
相当昔にはなりますが 東海道・山陽線の各駅停車にも連結されていた時期もあります。 ネットで写真が見つかったのでリンクを貼っておきます。 http://www.mtm.or.jp/report/noguchi2/kuroha69.html それ以降の話と廃止になった理由は他にお答えの皆様の通りです。 小さい頃よく快速電車で見ましたが、昼間はほぼ空気輸送でした。1人2人乗っていたら驚いたくらいです。 並行している私鉄が京都・大阪間や大阪・神戸間がほぼ半額で乗れて、所要時間も大きくは変わらない為、一般車両(普通席)でも十分に座れた時代です。 最後まで残ったサロ111は総武・横須賀線快速に転籍移動になったと記憶しています。 余談ですが、JR西日本が新快速にグリーン車を連結する事を一時期検討していたようですが、阪神淡路大震災で車両不足になり中止になったと噂されています。
お礼
関東方面に転籍されていたんですね。初耳です。それにJR西も検討がされていたことも驚きました。分かりやすい回答ありがとうございました。
- exkit
- ベストアンサー率56% (53/93)
国鉄時代、確かに関西にも普通列車のグリーン車がありました。 しかし、私鉄の阪急や京阪では転換クロスシートが料金なしで乗れますし、関東みたいにグリーン車じゃないと座れないほどの混雑もないので乗車率は低かったようです。 今でこそ京阪神間はJRの一人がちですが、国鉄当時は私鉄王国と言われた関西地区ですので京阪のテレビカーなどの特急は特別料金なしなのに、わざわざJRのG車に料金を払う人はいなかったのでしょう。
お礼
私鉄王国時代なんて京阪神間にあったんですね。ご回答ありがとうございました。
- takarajun
- ベストアンサー率23% (237/1028)
確かなデータではなくて、僕の記憶だけで書きますが。 かつては普通列車である「快速」電車にはグリーン車が存在しました。 113系が(当初は111系)誕生したころは「サロ111」という車種は存在せず、153系や165系の“サロ”を繋いでいました。 金属バネの111系の中間に挟まれた空気バネの153系を見て羨ましい思いをしたものです。 昭和54年のことでしたが“最初で最後”に快速のグリーン車を利用したのが瀬戸大橋が開通前、岡山~宇野間で、その153系(だったと思う)を利用しましたが、友人と二人でしたが乗客は1両に我々だけでした。 >お金にうるさい関西人にはやっぱりあわないシステムだったんでしょうか? 仰るとおりだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
東海道・山陽線の快速列車に連結されていました。 80年4月に廃止されています。 なくなった理由は、空気輸送と無札乗車が多かったためです。 当時の国鉄は並行する私鉄に輸送量で大きく水をあけられていたという今では信じられないような時代でした。
お礼
HP参考になりました。ありがとうございました。
- pekopon2100
- ベストアンサー率29% (272/933)
1980年までは京阪神地区でも走っていたようですが、利用度が低かったようで廃止となったそうです
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
鉄道だけではなくその周りの交通環境も大きく影響していたんですね。それにしても関東の方はお金持ちですね。G料金払うくらいならほかにでも…と考えてしまうのは私だけでしょうか… ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。