- ベストアンサー
新築時におけるネットの配線方法とは?
- 新築に際してネット環境をそのまま引き継ぐことは可能なのか?積水では空配線を行っており、各部屋にネットの接続口からケーブルでネットをつなげることができる。
- 2世帯住宅であれば、1階部分にPCが4台、2階部分に4台程度のPCを設置することが予定されている。1階部分には大本の線を引き込み、各部屋に線を延ばしてネットを利用するが、8台分の利用にはポートが8個あるルータが必要となる。
- 一般的に市販されているルータは4つのポートが主流であるため、8台のPCを利用する場合は複数のルータを使用するか、カスケードという方法を利用する必要がある。ただし、カスケードは自分で行うのは難しく、プロバイダーや家建ての途中でしか実現できない可能性がある。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大本のプロバイダの線は1階2階に一本ずついるって事でしょうか? 外部からのケーブルは、1箇所でOKです。 外部から入ってきたケーブルは、終端装置もしくはモデムを経由してルーターのWAN端子に接続されて場OKです。 1Fから2Fの間のLANケーブルは、それぞれの階にハブがあれば1本でOKです。 1Fに4台のパソコン、2Fに4台のパソコンがあり、2Fの納戸にルーターとモデムが設置されている場合は、 1Fには、5ポートのハブを設置して、そこに4台のパソコンからのLANケーブルと2Fへ行く分のLANケーブルを接続します。 2Fのルーターには、4台分のLANポートしかないわけですから、少なくともハブを増設する必要があります。 5ポートのハブをルーターのLANポート農地のいずれかのポートに接続して、4台のパソコンからのLANケーブルは、ルーター本体の残り3つのポートもしくは、ハブの4つのポート何れの場所でも結構ですので、接続してください。 こうすれば、一番施工が大変な1F~2FへのLANの配線が1本で済むわけです。 1Fにハブを設けない場合は、1Fの各パソコンからのLANケーブルを2Fの納戸まで配線し、更にルーターに8ポートのハブを接続して、8台のパソコンからのLANケーブルをルーターないしはハブのポートに接続することになります。 ここで言うハブは、スイッチングハブ(10/100BASE-T)を言います。 先の他の方の回答にありましたように、その接続の段数制限は、スイッチングハブですと、考慮しなくても良いですが、そうでない普通の?(10BASE-T)ハブですと、段数制限があります。
その他の回答 (4)
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
1箇所に集約するよりも、各階に分けておいた方が、後々も便利です。 たとえば、今後無線LANをすることになった場合も、各階ごとに無線LANのアクセスポイントを設置できますので、電波の状態の不安定さから通信速度が低下することもなく快適に利用できます。 それ以外にもメンテナンス性等も考慮した場合、ある程度切り分け出来る形をとっておいたほうがよいでしょう。 更に、1箇所で大きいサイズの端子盤を取り付けるのは、スペース的に無理があっても、それを2箇所に分ければ、各々が小さいサイズで済みますので、そのスペースを確保することは容易でしょう。 先の回答で、チョッと書き漏らしましたので追記しますが、端子盤は充分に通気性が考慮されたものを選定してください。 内部に収納する機器にもよるのですが、ルーターやモデム更にはハブなどはある程度熱を発生しますので、その熱がこもるような状態ですと、機器の寿命を短くする可能性があります。
補足
2階に関してですが、納戸にがあるのでそこに設置した場合モデムがあってルータが今あります。 これを普通に今までどおりつなぎますよね。 大本のプロバイダの線は1階2階に一本ずついるって事でしょうか?2階に直に引いて一回にも直に引く? ケーブル一本で一回に引いたときに一回のルータから線延ばして2階のルータに接続する?そうなると4ポートだと 三ポートになるってことですかね?
- TVT92MB
- ベストアンサー率45% (172/379)
1Fと2Fに各々LAN・TV・TELなどの弱電用の端子盤を設けます。 その中に各部屋からのTV・LAN・TELのケーブルを集約します。 TVとTELの件は省略しますが、 その端子盤の中に各階ごとにLANのスイッチングハブを収納してそこに各部屋からのLANケーブルを繋ぎます。 それが1Fの分と2Fの分の2つになるわけですが、 その2つのハブの間をLANケーブルで繋ぎます。(カスケード) ここで、1Fか2Fの何れかのハブは、ハブ内蔵のルーターでポート数がまかなえれば、それでOKです。 ルーターを収納する1Fもしくは2Fの端子盤には、TEL回線(ADSLモデム含む)もしくは、FTTH(終端装置含む)も収納してください。(当然端子盤の内容積はその分のスペースを確保してください。 (機器の電源用のコンセントも必要です。適切に施工された接地極に接続されたアース端子もあったほうが良いでしょう。)
お礼
うーん、結構むずかしそうですねー。 これは各階に設けないと駄目なんでしょうか? 1フロアに集約できるかな?
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
LANポートの増設はHUBを購入すればいくらでも増やせます 親切な建設業者ならば配管内に捨て線を一本入れておいてくれます その捨て線の端っこにLANケーブルをガムテープ等でぐるぐる巻きに結びつけてずるずると引っ張ると配線できますよ ただし、無垢のLANケーブルでないと長さが足りなくなったりLANコネクターが邪魔でうまく配線できない場合があります 20mくらいのリール状に巻き取られてるLANケーブルを配管内に通してから必要分だけケーブルを切ってコネクタを付ける という手順になるのですが素人にはこの、コネクタを付けるという作業が難しいです 配管の正確な長さを測って、コネクタがついている状態の出来合いのLANケーブルを一か八かで通してみる という手もあります 捨て線とガムテープで連結するときに、コネクタが配管内でひっかからないようになだらかになるようにガムテープを巻きつけてください
お礼
うーん、書かれてあるのはすごく簡単そうに見えますね。 自分で配線などは出来るという事でしょうか? 集約してるところからだと結構距離いりそうですね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
いっそ無線LANにされたらいかがですか。 ブロードバンド無線ルーターを買えばできますが。 各PCには無線LANボードか無線LANカードをつけます。 どうしても有線ということならルーターの下にハブをつけて口を増やします。 このことをカスケード接続といいます。 4口ルーターの口に4口ハブを2つつければ10口確保できます。 こうすれば2階に行く線は1本で済みますね。 段数制限がありますので、ハブの下にハブをつけるのはやめたほうがいいです。
お礼
無線も考えたんですが今の所はこの優先のまま移設したいと思ってます。 なんかよくわからないのが実際です。
お礼
うーん、詳しい説明ありがとうございます。 すごいわかりやすいです。 ありがとうございます。頑張ってみようと思います。 またわからない事あれば投稿させて頂くかもしれないですがその節はよろしくお願いします。