• ベストアンサー

福祉職で仕事していますが・・・

現在、福祉施設で働いているのですが、上司は仕事が忙しく、色々な業務に追われている事で施設を空けているのですが、その分、コミュニケーションが全く取れないことに非常に悩んでいます。  その上で、仕事上での困難があった場合に全く相談できずにいます。 会議はするのですが、基本的に時間もあまり割いていられないので、上司の報告だけで終わりで私たちの相談や意見というものが全くいえません。その分、他の時間に相談しようとも施設にいないのです・・・そのためか職員もみなバラバラで、個々に抱えていることを話す事も出来ずにとても辛いです。 上司の愚痴みたいになってしまって申し訳ないです。私は福祉職でコミュニケーションや、会議といったものはすごく重要で、特に協力や連帯があってこそこの仕事はできるのだと思っております。それが利用されてる方にとって必要なものだと感じています。  確かに、上司のしている仕事は大変なものだと感じております。  しかし、だから尚更上司もしている仕事の負担を私たちに振って、上司の負担を軽くし、少しでもみんなで協力するという形を取ったりして私たちが協力できる事は協力したいのです。そして、私たちのフィードバックもしてもらって、みんなで協力して連携をとりながら、利用者をサポートしていきたいと思っています。 ・・何度それを伝えても、全く上司は聞き入ってくれません。  何度言っても1日後には元に戻ります・・・「今度はこういう事業を展開する」「今度はこんな活動をする」という報告だけです。このままでは、利用されている方に非常に申し訳ない気持ちで一杯になっています。 ネット上にこんな書き込みをして申し訳ないのですが、何処にも相談する場所が無かったため、ここに相談させていただきました。どうか上記のようなトラブルでどういう対応をすれば良いのか・・ご意見や御感想、いただければと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.2

 貴方の意見に間違いありません。賛同します。上司はよく言えば、人には任せられない。違った言い方をするなら、問題を抱えて(憶測)いる。  会議をしても一方通行。上司の不振を早く察知していることは大切なことです。機会があれば、もっと上の立場(市)の人と相談すのも良いと思います。  以前に初めて福祉会館の芸術文化クラーブへ入部した時、とたんに役員を指名され驚きました。(内容も流れも判らない私にどうして?)次第に内容が把握できました。  会費を毎月徴収しておきながら、決算報告がない。  福祉(社会の多くの人々の幸福)の仕事をしている立場の中に派がありその傘下の者は服従です。  うわべだけを見たり感じたりする時は、それは好感を抱来ます。もう一度福祉とは何かを見つめ直してほしいものです。  私は在職中RMS(レコーディングマネージメントシステム)とコミュニケーションを提唱してきました。福祉に携わる人はもう一度復唱してほしいものです。応援しています。相談できるといいですね?

その他の回答 (1)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

おはようございます。貴方のお考えに賛同いたします。 外にばかり目を向けている上司さんのようですね。「民間活力」を絵に書いたような、高度成長期の亡霊のような考え方でしょうか。 私は、貴上司さんの考え方・やり方、また、やっている仕事は、「大変なもの」だとは思いません。実際には優しくて人当たりが良くて勉強はされておられる方なのでしょうけれど…本来やるべき事をほっぽらかして、利用者様方や貴方たち部下に、その管理能力不足の「しわ寄せ」を押し付けて、右肩上がりの事業展開に自己満足しているだけの人に過ぎません。要は今現在においては、皆をまとめていく度量の無い人なのです。 こういった上司を方向修正というか上手く誘導してその能力を良い方向に向かわせるためには、貴方にような方が皆をまとめる必要があります。 先ずは「参加可能な有志だけからで構いません」ので、「カンファや申し送りの時間」をしっかりと持ちましょう。仕事時間内には無理な場合もありますが、休日や休み時間返上する覚悟で挑みます。 でも、各人が予め問題点や目標を考えておき、それを前もって「従業員Aさんは利用者○さんの△△を問題と捉えているんだな」とお互いに分かるような状態に閲覧ファイル等しておけば、5分くらいで終わらせる事も不可能では有りません。一緒にお昼ゴハンを食べたりする仲間うちだけからでも、井戸端会議は可能です。 そして簡潔に紙上にまとめ、上司の机の上にでも置いておきましょう。それで何も指示や質問等が帰ってこないのであれば、上司さんが「暗黙の了解をした」と捉えて良いのです。 職場がまとまらない原因を「上司のやり方のせい」にしている印象も拭えません。換言すると、上司さんがスケープゴート化しているようにも感じました。 上司さんは「もともと中の事には関わらない人」だと思っておけば、そんなに頼ったりイライラすることも無いと思いますよ。 私も昔、上司からいつの間にか副代表扱い(→責任を全て負わされる立場。雇用契約や給料は従前のまま)にされて同じように悩んでいた経験があります。その状態で5年間頑張ってみましたが、どんなに皆でまとめ上げても、上司が経営者ぶる事に固執していたので、職場を辞めてしまいました。負けた気がして悔しくて情けなくて仕方なかったです。(現在は独立して自分の思うように動けていますので、辞めた事は良かったと感じています。) 万が一、頑張っても頑張っても上司が邪魔をするとか皆がついてくる気が無い という状態のときには、貴方が心身ともに疲弊するだけです。思い切って職場を換える という事も視野に入れる必要はあるかもしれません。 良い方向に変えていけますよう心からお祈り致します。ファイトー!!!