- ベストアンサー
教師・・・
生徒が先生に対して『職員』というのはよくないと聞いたのですが何故ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#30350
回答No.4
先生・教師の、公的な職業名は「教員」(教師の採用試験も教員採用試験と言いますよね)であって、一般に事務職員を連想する「職員」とは言わからではないでしょうか。 学校に勤務する者の内、教員と事務職員などを併せて教職員と言うのだと思います。 そういう意味では教員(教師・先生)を職員と言うのは違うと思います。 あとやはり教師と生徒は対等な関係ではないからだと思います。 あくまでもモノを教える側と教わる側で、立場の違いを認識しないといけないという事ではないでしょうか。 参考にならなくてすみません。
その他の回答 (3)
- blue-r0se
- ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.3
「職員」っていうのは同等の立場の人が使うからじゃないですか? 一応「先生」は敬称であって、生徒から見れば上の立場にいるわけですから。。。
- onara931
- ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.2
職員というのは雇用されている立場を表す言葉ですから、教わる立場の生徒がいうのは不遜だということです。 ただ教職員同士でも相手を「先生」つけしますが、それは単に慣習というものじゃないかなあ。
noname#251260
回答No.1
「先生」、「教諭」とか呼ばれることに優越感を持っているからじゃないでしょうか? 学校には事務職員がいますが、「それらの人とは違うんだぞ」みたいな、変なプライドを持っているからじゃないでしょうか。