- ベストアンサー
~医学部挑戦~理科選択 物理or生物
理転して医学部目指してます。 生物の勉強をしていたのですが(と言っても1度教科書のようなものをざっと1回やっただけです)、どうも 生物はセンターも高得点が狙いにくく、二次でもやらかしてしまいそうな科目みたいです。医学部受験の本にも物理を勧める人が多く、生物を勧める人はいませんでした。数学は苦手なのですが物理というのは数学ができないと無理なのでしょうか? しかも第1志望の金沢大が物理化学でしか受験できないので思い切って変えてみようとしています。 9月頃に理転したので現役は諦めてます。その上で 判断すると物理、生物どちらがいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国立大学の医学生です。 自分は物理選択でしたが、かといって物理で満点が取れた事はありませんでした。生物も履修していましたが、物理も生物も相当勉強をしなければならない事は変わりがなく、物理の方が高得点をとり易いからと言う理由で選択すると痛い目に遭う事になります。 ただ、経験からいうと生物より物理の方が点数は安定する気がします。物理は一度その原理をしっかり身につけてしまえば少しひねった問題であっても解けるのですから。 しかし、物理はその「身につける」までがなかなか大変なんです。山を越えれば一気に得意科目になるのですが。自分も結構苦労しました。 物理に数学がいるかと言えば勿論要ります。しかし、微分積分などは理解する為には便利ですが高校物理では絶対に必要というわけではありません。 生物選択の人が大学に入って有利かといえば、必ずしもそうではなく、確かに最初は多少有利ですが専門に入れば全く関係はありません。むしろ、物理が取っ付きにくい科目だけに、大学の一般教養での物理の授業で生物選択者はちょっと苦労してます。
その他の回答 (4)
国立大学医学部生です。 純粋に受験だけに限って言えば物理のほうが得点をとりやすいのは事実だと思います。ちなみに僕は生物選択でしたが、物理もやっていたことがあります。 受験生物は必要とされる知識の量は少なくありませんが、その知識の習得をすましてしまえば、理科の中ではもっとも論理的思考を要求される科目であると確信しています。 公式に条件を当てはめていけば明確な回答が得られる物理はいかにも理論的な感じがしますが、結局は作業という感じがしました。その分、受験には有利と言えると思います。 医学部に入学してからは明らかに生物の知識の有無でスタートラインに差がつきます。物理や数学の講義もありましたが、結局はテストに受かってしまえばあとは関係なしという感じがしました。 ただ、入学してからのあなたのがんばり次第では、受験科目は無関係と言えるかもしれませんね。
生物はほとんど暗記ですからね~どこまで暗記が得意か、どこまで生物がすきかにかかってるんじゃないでしょうか 毎日毎日生物暗記してやれば、高得点もむずかしくはないですよ。。 時間があるんでしたら、やればやるほど、できる科目になることも確かです。 私は生物受験ですから、物理のことはわかりませんが、物理はむずかしいですねー。。 大学入ってから物理が必要だったので、物理を勉強しましたが、もーああいう公式を覚えるのはダメです。。 なにより興味がなくて・・・(ちなみに数学は大の得意でした。) 別に大学入ってしまえば、数学苦手でも物理知らなくても、生物してなくても大丈夫ですが、 やはり物理は結構必要な知識です・・・が、生物のほうがもっと必要な気がします
- A-SU-TE-KA
- ベストアンサー率27% (8/29)
オススメは物理ですかね。 受験は科目選択から始まってますから。 まず医学部狙いならセンターで 理科は物理と化学、社会は日本史か世界史か倫理。 まぁ大学によってはセンターで理科三科目いりますけどねw 社会はたいていが公民だけでもいけるのでそのときは倫理をオススメします。一応日本史か世界史しとくのもありかな。 物理は0から初めて2、3ヶ月くらいでセンター8割以上狙えます。 半年もあれば二次で満点も十分いけますよ。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
大学の物理は、高校の数学(微分方程式とか三角関数とか)をきちんと理解していることが前提になります。 また、医学部といっても教養の物理はたいてい必須です。 ということで、高校の数学が苦手という条件であれば、大学の医学部は1年生で退学することになります。
お礼
わかりました、物理で受けてみようと思います。 やっぱり金沢大に行きたいので。 皆さんありがとうございます。