• ベストアンサー

太陽光発電や風力発電の利点を教えてください。

私は、環境のことは、すごく重要だと思っているのですが、太陽光発電は、値段高すぎ、風力発電は、風の強い地域以外の場所は、利点なし、と考えています。 たぶん1部の人が、金儲けしたいのを、環境に優しいと言っているだけのような気がします。 くわしい方が、いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.4

風力発電の利点と言えば、風の強いところでは、メンテナンスをしている限り、風車が壊れない限り、ずっと発電できます。 太陽光発電も今は太陽光発電パネルは高いですが、普及してくれば安くなります。 それに、太陽の光が当たっている限りはずっと発電してます。 そして、両方に共通していることは、発電をしている時に空気を汚さないし、環境負荷は非常に少ないと言うことです。 水力発電を作る場合には、川をせき止めて、そこにダムを造りその中に発電所を作っています。 火力発電は、燃料に化石燃料を使っているので、どうしても大気を汚す割合が高いです。 化石燃料の確保がだんだん難しくなっているのでその確保についても考える必要があります。 原子力発電は、原子の力を利用して、高温の水蒸気を発生させて、それをタービンにあてて、発電機を回しています。 その放射能物質に触れた水の残留放射能の問題や、核エネルギーの制御について技術的に確立してないところもあるし 使用した後の大量の放射能を浴びた廃棄物の処理について、費用がだいぶかかります。 そして、これらの問題点としては、すべて集中発電していると言うことです。 防災上からすると、発電施設が集中しているとライフラインに復旧に時間が掛かります。 それぞれのエネルギー発生源が分散している方が、復旧は早いです。 防災拠点には、自家発電装置と風力発電や太陽光発電で電気を確保して置くと拠点基地としての役割を果たします。 非常用の電源確保をする上でも、太陽光発電や風力発電は必要です。 そして、完全に送電線を設置できないところには、太陽光発電や風力発電を利用してます。

その他の回答 (3)

  • celery
  • ベストアンサー率33% (101/306)
回答No.3

こんにちは。 あまり詳しくはないのですが、回答します。 >環境のことは、すごく重要だと思っているのですが、 CO2の事で良いですね。だとしたら既存技術での選択肢は、水力・地熱発電くらいでしょう。両方とも日本においては、決して安価で合理的なエネルギー資源では無いと評価されているようです。 その結果として、太陽光発電・風力発電が実用化研究の段階にあるわけです。ご質問にある問題点について、現状技術についての評価としては私も同意します。 >たぶん1部の人が、金儲けしたいのを、環境に優しいと言っているだけの >ような気がします。 確かに太陽光に関してはそうですね。おかしいと思います。 でも出口はどこにあるのでしょうか。 原発ですか? あなたの選択肢は何なのですか。 何を教えて欲しいのか明確にしてください。

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.2

金儲けで言葉を変えている人もいますが、 太陽光、風力発電などは「化石燃料を消費しない」という 利点があります。 一方、太陽光、風などの無料のエネルギーを使うから、 というメリットは、建設費などのコストでまかなえない ため、コスト削減という意味でのメリットはほとんどな いようです。 離島、山奥の灯台、建設現場、照明設備などでは電線 を引く建設費や管理のコスト軽減のために太陽光発電 を使うこともあります。 衛星の電力も太陽光発電ですね。 現在はまだ特殊な用途が多いわけですが、現状のまま 利用するわけではなく、より高効率、低コストになれば 利用範囲が広がっていくわけで、現在そのための開発 が進められているわけです。 風の強い地域で風力発電のメリットが出るなら、「風の強い地域にはメリット」ということにも なります。

  • wulong
  • ベストアンサー率36% (299/826)
回答No.1

>金儲けしたいのを、環境に優しいと言っているだけのような気がします。 一面の真実です。間違ってはいませんが、市場経済社会ではどのようなものでもそうした要素を含んでいますので、こうした考えは意味がありません。(もちろん虚偽を元に詐欺的宣伝を行うのは別の問題です) 当然そうした環境依存型のエネルギーは立地条件でコストパフォーマンスの良し悪しが出ます。 風力発電は特にそうした傾向が強いので、思いつきで導入するのは経費倒れの可能性が高いです。 一方の太陽光発電はすでに実用の段階に入っています。 費用対効果も相当改善されていますので関係サイトで確認されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.jpea.gr.jp/