• ベストアンサー

JRと私鉄が「俊足バトル」 どちらが勝ち?

JRが渋谷、新宿と横浜方面を直通で結ぶ「湘南新宿ライン」を走らせ、JRと私鉄が「俊足バトル」 をするそうですね。どちらが勝ちでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.3

 朝日さんの記事でも出ていましたね。  今はまだ第一ラウンドですので何とも言えません。  将来的には *JR線  池袋駅改良工事により、埼京線と東北・高崎線の乗り入れ・乗り換えが円滑に。お台場方面りんかい線乗り入れ列車(埼京線~大崎~東京テレポート~新木場)と神奈川~埼玉方面の列車を運行することで乗客増を望める。 *東急線  地下鉄13号線(池袋~渋谷)建設完了後、東横線は有楽町線と相互乗り入れ予定(渋谷駅は地下化)。また横浜~元町間を横浜高速線に乗り入れ(横浜~桜木町は廃止)。東上線方面~池袋~新宿3丁目~渋谷~横浜~みなとみらい地区~元町で運行。山手線の混雑緩和に寄与。また目黒線(日吉~武蔵小杉~大岡山~目黒~営団南北線・都営三田線方面)では連続立体化工事完成後急行運転を実施し、スピードアップ化を図る。 *小田急線  代々木上原~向ヶ丘遊園間の複々線工事が完成後、優等列車が大幅にスピードアップ  などですかね。  これらが全て完成するのが大体6~7年後(現時点でほとんど着工済み)ですから、本当の競争はそれからな訳です。お台場・みなとみらいなどへのアクセス向上もあり、どちらが勝ちというよりは相乗効果でトータルの乗降客数が伸びることになると思いますよ。小田急は少し苦しいかもしれませんが。

参考URL:
http://www.asahi.com/national/update/1202/006.html

その他の回答 (3)

noname#11112
noname#11112
回答No.4

現段階では試験的な要素が多分にありますね。今後どのくらい増発するかにかかっているのではないでしょうか。また、増発したからといってJRが得意なランダムダイヤでは利用しずらいですね。JRが本気で私鉄の乗客を奪いたいならパターンダイヤにしなくては競争になりません。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

新宿-横浜ならJRの勝ち。 渋谷-横浜なら東横の勝ちだと思います。 20分間隔ということは、20分待ちを覚悟しないといけないわけですから。 これを計算に入れると、渋谷横浜間ではダメでしょう。

noname#3602
noname#3602
回答No.1

非常に微妙な気がします。たぶん、はじめは私鉄利用者の3~4%程度しか移行しないでしょう。もう少し先になれば、10~20%程度になるとは思います。

関連するQ&A