- 締切済み
新入社員の方、何時から何時まで仕事してますか?
元新入社員のかたでもいいのでおしえてください。 あと、実際就職してみて、全然考えていたことと違っていた事もあったらお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 真 侠(@boowy88445)
- ベストアンサー率33% (4/12)
noname6474さん始めまして。 私も今年入社した新入社員です! ちなみに専門学校卒です。 noname6474さんは 大卒ですか? 私の職種は木造住宅の設計課です。 ちなみに今日の帰宅時間は、今、さっきです! noname6474さんの職種は何ですか? 私が今、会社に行っているのは。。。 “1年目は学生気分を捨てる事の為の、ある意味修行みたいなもの” って教えられています。 学生の時と比較すると、教わってお給料を貰っている。 所が会社なんだぁ~って、最近思えるようになりました。 また、そのお給料は会社が払っているのではなく、 “お客様から頂いている”って言う意味も理解出来ました。 それに、年齢層の差が一番違う事に対して全然違うな~。って 思います。なぜか?と言いますと。。。 学生の時は、大体同世代でしたが、会社に入ったとたん年齢層の 差で会話の内容がガラリと変わったのが大きな違いです。 一見、当たり前と思ってしまいがちですよね。 でもこれって、とてもいい経験だと思っています。 失敗談から成功談に至るまでの貴重な話しをただで 沢山聞けるんですから。 今は全部意味が分からなくても、毎日ノートに書き込んでいます。 いつかきっと、約に立つ日が来る事を信じて。 スイマセン。。。長々と。 確かに嫌な事もあります。人間関係やらとかも。 設計課で入ったのに毎日お茶くみとコピーの毎日だし。 一見、雑用かぁ~。ってへこむ日もあります。 でも、その雑用が実は先輩達の業務に結びついている! って分かった時、自分の中でよかったな!って思えるように なりました。今は雑用と思っていても、これが出来なければ、 次の仕事は出来ないんだなぁ~って思います。 ちなみに、勤務時間は9:00~20:00位です。 新入社員同士!お互いのステージで頑張りましょうよ!
- deneb
- ベストアンサー率22% (34/149)
元新入社員です^^; 私の場合、入って4年ほどはほぼ定時勤務で、残業ありませんでした。残業しようとすると「急ぎじゃないのなら帰れ」と課長に言われたため…。習い事とか色々できて、仕事もプライベートも毎日が楽しかったのもこの時期です。 今は、異動になって仕事内容が変わったこともあり、無茶な納期を守ろうとするから残業ばかりなので、この頃に戻りたいです…(泣 実際に就職して思っていたことと違った事は、コンピュータソフト制作の会社なのですが、当然最新鋭のコンピュータで…と思っていましたが、家で使っているパソコンの方がはるかにスペックが上、という状況ですねぇ。せめて、仕事するには困らない程度のスペックが欲しいですね。 あと、会社にもよるのかもしれませんが、パソコンに詳しくない人も多いです…。初歩的なエクセルやワードの使い方とか説明するのはもううんざりしています…。 この職種じゃなかったら、なんとも思わないかもしれませんが、うちはコンピュータのプロ集団じゃないのか?と考える…。
- UTwTU
- ベストアンサー率24% (218/879)
数年前元新入社員です。最初の研修1ヶ月は朝8時から夜6時(定時は8時半~5時半)まで。その後、朝8時から夜7~8時くらいで働いていました。 就職セミナーでは8時半出勤と聞いていましたが、実際入る直前になって、本社勤務は皆さん8時に来ています、といわれ、8時前に出社するようにほぼ強制されました。実際、8時から清掃や朝礼などがあり、出社していないと注意されました。 実際就職してみて、考えていたことと違ったのは、部署や上司によって全然待遇(?)が違ったところですね。有給のとりやすさとか。会社内でも統一性がないもんだと思いました。まぁ、会社によるのかもしれないですけど。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。元新入社員です(^^; 仕事は09:00~17:30が定時ですが、帰れるときには早く帰るようにしています。 忙しいとき、仕事が溜まっているとか、納期が近いとかではとにかく間に合わせるように努力します。 多忙期は週の2~3日は会社を出るのが午前様で、電車も終電がなくなったので家までタクシー帰宅していた時期もありました。勿論タクシー代は必要経費で会社に後から請求です。 土日の休みも関係なく働いていた時期もありましたが、ここ数年は遅くなっても夜の9時くらいです。 違ったということはいくつかありますが、どんな仕事でも与えられたことはすべて行う。 好き嫌いとか、やりたくないなどは思わず、仕事であれば何でもするのが当たり前だと思っています。 同じ部署で自分よりも年下の社員がリストラされていく中、努力して評価され、組織の中で欠くことが出来ない者になり、絶えずスキルアップをして、必要かつ使える者になる。 こういう気概が大事だと思います。