• 締切済み

AST(GOT)とALT(GPT)の数値が高い場合について教えて下さい。

いつもこちらを拝見させて頂き、勉強させて頂いております。今回、気になる事がありまして、 アドバイス頂けましたら幸いです。 先日、健康診断の結果が出たのですが、AST(69) ALT(149)と高値になっていました。最近、血圧も180/105位出たり、この2年間で25キロも、太ってしまいました。先日、超音波エコーをしましたら、完璧な脂肪肝と診断されました。 でも、ウイルス性も可能性もあるので、検査もしましょうと言われました。 私は、現在不妊治療中で、数ヶ月前に、B型肝炎、c型肝炎、エイズの検査を行ってすべて陰性と診断されています。 そこで質問です。 (1)数ヶ月前に陰性で、今陽性になることはよくあるのでしょうか。 (ちなみに、その期間は輸血や、性交など行っておりませんし、実母も検査をしましたが陰性でした) (2)もし、万一、陽性なら不妊治療(体外受精など)と一緒に治療は可能でしょうか。年齢も高齢なため、気になっております) (3)今、脂肪肝と診断はされている場合でも、B型肝炎やc型肝炎も同時に原因になっている事はありますか。 通常、数値が上がった原因は慢性肝炎or脂肪肝のようにどちらか・・という事なんでしょうか。 お忙しいとは存じますが、お分かりになる方がいましたら教えて下さい。

みんなの回答

noname#25821
noname#25821
回答No.3

過去に脂肪肝と診断され約3ヶ月で完治した者です。 カロリー過多による肥満が原因の脂肪肝の治療方法は非常に簡単ですよ。 私も当時、ASTとALTが100オーバーでした。 質問者さんもこの値が高いとの事で間違いなく脂肪肝が原因でしょう。 No.2さんの言われる通り、食事制限と運動療法でダイエットされる事をおすすめします。 以下、私が印象に残った専門医の言葉を引用します。 ------------------------------------------------- 脂肪肝を治すのに、薬はいらない。食事・運動療法に詳しい順天堂大学浦安病院(千葉県浦安市)の飯島敏彦助教授は「食事の量を今までの4分の3程度に減らし、軽い運動を続ければ、2週間程度でよくなってくる」と話す。運動は1日20分程度、軽く汗ばむ程度のウォーキングを週3回。食事を制限しながら運動すると体重や体脂肪率が減り、GPTやGOT、γGTPの値も下がり、1、2ヵ月後には超音波検査で見た肝臓の状態も正常になるという。 -------------------------------------------------- まさに私はこれを実践した訳です。 同時に揚げ物等の脂っこい食事を控え、野菜や魚(刺身や缶詰等の酸化されてない脂)や豆類(納豆、豆腐、ごま)等の食事に変更したら、みるみるうちに体重が9キロ減りました。あくまでも【腹八分を意識】して満腹感を感じないように注意すれば肝機能値は体重減少に比例して下がりますよ。

参考URL:
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to119.htm
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

婦人科で行った検査結果からはB型やC型のウィルス肝炎が原因とはいい難いですね。その結果を知らない場合は当然ウィルス検査の必要性を言われます。 脂肪肝は良性のものと思われていましたが、最近は他の肝臓病と同じように慢性肝炎~肝硬変まで進行することがあることが知られてきました。 お早めに食事改善、運動の実行をなさり体重の正常化に努めましょう。 体重減少に従い数値が良くなるかを経過観察なさってください。

参考URL:
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0708kanen.html
poolsan
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。私も婦人科で陰性になっているので、あまり気にしてもよくないと思っておりましたが、やはり、不妊治療中ですので、今、陽性になってりまったら、治療も中止してしまうかもしれないと言う事が、不安でなりませんでした。専門家の方から貴重なお話を受けてとても有難く存じます。 これからは、食事制限や、運動に心がけて、もっと体をいたわりたいと、つくずく思いました。本当に有難うございました。また何か気がついたことがあったら宜しくお願いします。

  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

AST(69)ALT(149)血圧も180/105 の検査項目では、B型肝炎、c型肝炎、エイズの診断にはなりませんね。これらの値が前回はどうだったのでしょうか?いずれにしても再度詳しい検査の結果を見ないことにはなんともいえません。とはいえ、禁酒・禁煙・適度な運動・減塩・肉食から魚中心の食事などは心がけてください。 参考になりそうなURL付けときます。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~ohyama/kanen.html

関連するQ&A