• ベストアンサー

USB接続のハードディスクが上手く認識されません

Windows2000を使っています。 ハードディスクはIO-DATAのHDH-U250Sです。 HDを接続してWindows2000を起動させると、起動が途中で止まりHDに対してチェックディスクやファイル、空き領域のチェックを開始してしまいます。 20分ほど放置しておくとチェックが終了し、普通にHDを使えるようになりますが、いちいち20分も待っていられません。 どうしたら解決できるのでしょうか? あと、OS起動後にUSBに挿すとWindowsの動きが固まってしまいます。 もっともHDをUSBから引き抜くと再び動き始めますが。 ちなみに、もともとこのHDはWinXPで使っていてちゃんと動作しておりました。 HDの内容はWinXPで使っていたときのままです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.3

>特にドライバやサポートソフトなどは無く、接続すると自動認識して活動を始めるタイプです。 そう言うことではなく、とにかくUSB機器を正しく認識していないようなので、まずPC側のUSB環境に問題が無いか確認する意味で、一旦USB関連のデバイスドライバを削除し、再構築してみることの提案です。(正常と決め付けない) PC側が正常だと確認できれば、後はHDD側(USBコネクタ、及びケーブル関係を含む)の問題と絞り込めます。

cardinaltetra
質問者

お礼

重ねて御回答大変ありがとうございます。 幸い、問題のPCはビデオキャプチャ専用にしているため、ドライバも外付けキャプチャ以外は何一つ入れていない状況です。 せっかくですから、明日にでもWindows2000をクリーンインストールしてもう一度確かめてみようと思います。 また何かあればよろしくお願いいたします。

cardinaltetra
質問者

補足

補足ではなくお礼なのですが、 Windows2000をクリーンインストールしたところ、起動時にチェックディスクなどを始めることもなく、正常に動作をするようになりました。 もっとも、起動時にHDの中身は検査しているみたいですが、この検査が結構時間を食います。3分くらいですが。 これがUSB1.1と2.0の差なのですね。 相当の差があると感じますね。 いずれにせよ、見事に解決しました。 クリーンインストールなので原因は何かは分かりませんでしたが。 御回答有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.2

USBデバイスドライバが正常にインストール出来ていないのではないでしょうか。 デバイスマネージャから、USB関連ドライバを一旦すべて削除し、再起動します。 再起動すると、USB関連のデバイスドライバが再構築されますので、すべてが完了したら(デバイスマネージャにて、!マークなどが付いていないことを確認後)、そのHDDを接続してみてください。 !マークがついていたら、PC付属CD-ROMからチップセットドライバ(ユーティリティソフト)をインストールしてください。

cardinaltetra
質問者

お礼

デバイスマネージャで確認してみたのですが、特に異常はなく正常にインストールされていますとのことです。 また特にドライバやサポートソフトなどは無く、接続すると自動認識して活動を始めるタイプです。 ご回答有難うございました。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

Windows2000のマシンのUSB仕様は、2.0ではなく1.1なのではないでしょうか。そうだとすると、もの凄く遅くなるので、ご指摘のような状態になります。 IOデータのUSBボード(カード)を購入すればメーカー保証付きで正常に動作するようになると思われます。

cardinaltetra
質問者

補足

ご回答有難うございます。 ご指摘のようにUSB1.1です。 でもUSB1.1だからといって起動のたびに20分もチェックディスクなどのチェックを経ないといけないのでしょうか? 通常使用時にデータの転送速度が1.1の限度に制限されるのはかまわないのですが、起動のたびにチェックをされるのも仕方が無いことなのでしょうか?

関連するQ&A