ベストアンサー ハガキの宛名に 2005/11/10 15:31 ハガキの宛名に「●●部長」と役職を使う場合、その後につけるのは「様」でいいのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー onara931 ベストアンサー率25% (141/545) 2005/11/10 15:48 回答No.2 部長や社長という役職が敬称である、というのが正しい解釈なのだそうです。 だから面と向かって、「部長様」とか「社長様」と呼びかけないのと同様に、手紙や文書の宛名には、役職に「様」をつけないのが正しいそうです。 でも、慣習的には「様」がついている方が丁寧ですし、ついてないと不躾な気がしますね。 だからオイラは「様」をつけて書きます。「様」をつけられて怒る人はいませんから。 たまに上記のような蘊蓄をたれる人はいますけど。(^^; ちなみに「殿」というのは対等もしくは目下の人につける敬称なので、今回のご質問の様に手紙で使うと失礼になるのでお気をつけ下さい。たまに丁寧な宛名敬称と思って使う人がいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) travelKENKEN ベストアンサー率36% (1982/5385) 2005/11/10 16:48 回答No.3 No2のご回答のように役職には敬称を付けないのが正式だそうです。ただ、なにもつけないと落ち着かない気がしますので、私はNo1のご回答のように、氏名の前に役職を付けて○○様としてます。 これなら「失礼だ」と怒る人もいなければ、「常識を知らない」と蘊蓄を語る人もいません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Turbo415 ベストアンサー率26% (2631/9774) 2005/11/10 15:34 回答No.1 私はと言うことで書きますが、肩書きを各場合は ○○株式会社 営業部長 △△ 様 としていますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A ハガキの宛名 暑中見舞いにて、ハガキを出そうと思うのですが、宛名について困っております。 会社名も長く、部署役職名も長い、そして名前も長い方がいらっしゃいます。その場合、 「会社名」「部署役職名」「名前」という風に分けて、3行にして書いても大丈夫なのでしょうか? 色々調べたのですが、わからずこちらに質問させていただきました。正しい書き方を是非教えてくださいよろしくお願いいたします。 宛名の書き方 事務職のものです。宜しくお願いします。 封筒やはがきの宛名を書くとき役職は名前の前に書きますよね。 送付書や、宅急便の伝票は ○○部長のように、役職は後に書くのでしょうか。 昨日、送付書の宛名で 代表取締役 ○○様と作成しましたら上司に注意されたので、宛名のマナーや決まりがありましたら教えてください。 はがきスタジオ2000で年賀状に宛名を書くとき... はがきスタジオ2000を使って年賀状に宛名を書きたいのですが、操作で行詰っています。 下記のように印字したい場合、どのような操作をしたらよいのでしょうか? (1)長い役職名の場合、2行書きにして、名前の頭に記入したい。 (2)宛名を社名、部署名のみにしたいのですが、住所録に氏名を記入しないと登録できません...。 (●●会社 ▲▲部 御中) 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 宛名の書き方 複数名 宛名の書き方 複数名 内定先の会社に内定承諾書を送ることになったのですが、宛名の書き方に迷っています。 総務部のお二方より名刺を頂いており、一人(A様)は役職が書かれているのですが、もう一人(B様)は何も書かれていません。 このような場合宛名は、(下の表記は横書きですが、実際は縦書きにします) 総務部 役職 A 様 B 様 になるのでしょうか。 申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。 役職名のみの宛名 会社の入社前研修で、レポートをメールで送らなければなりません。 宛名を「管理本部人事部長」とするよう指示されているのですが、 宛名が役職名だけの場合はどこに「様」などの敬称をつければよいのでしょうか? いろんなサイトを見ていても、役職+○○様の場合しか書かれていません。 社内なので敬称なしでもいいのでしょうか? 教えてください。 官製葉書の宛名の書き方についての質問です。 官製葉書の宛名の書き方についての質問です。 ある会社にお勤めの個人宛に葉書を送る場合、 〇〇株式会社 御中 〇〇〇〇 様 とするのが正しいでしょうか? それとも、会社といっても、送りたい相手は会社ではなく、個人なので、会社名には御中をつけないのが 正しいのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 返信ハガキの宛名の書き方 所属しているコミュニティの会合の案内があり、返信ハガキを書きたいのですが、 宛名の書き方を教えてください。 例 山田 花子 内 実行委員会事務局 行 と宛名がありますが、 『行』は御中へ変えるのは分かりますが、 この個人名にある『内』は『様』へ変えるべきでしょうか? よろしくお願いいたします。 自分宛ての官製ハガキ 自分宛ての官製ハガキ 履歴書に自分宛ての官製ハガキを同封します。 その場合、宛名の後につけるのは「行」ですか?「様」ですか? 宜しくお願いします。 宛名を書く時に・・・ ハガキやFAX、メールを取引先に送る時、例えば「楽天株式会社 太田」への場合、 「楽天株式会社 太田 様」で良いですよね? 最近、転職して今在籍している会社では「楽天株式会社 御中 太田 殿と書きなさい」と 言われていて、戸惑いがあります。 また、役職「主任・係長・課長・部長・社長」の人へは、「様」「殿」は記入しないという考え方だったなのですが、 本当は、どれが正しいのか分からなくなってしまっています。 また、社内用での宛名の書き方としては一般社員が役職へ書く時は「佐藤 部長」 役職が一般社員に書く時は「鈴木 様」で良いのでしょうか? 教えて下さい。 役職につける宛名 社内の人に宛名を書くときに、役職につける宛名としては●●部長様へか、●●部長殿か、上司に宛てる場合どちらが正しいのでしょうか? ハガキ宛名 住所・社名等の高さについて 法人宛でハガキを出します。 宛名(ハガキ表面)は縦書きにしたいのですが、 住所 社名 部署名 役職名 氏名 上記5項目各々の位置(高さ)が分かりません。 例えば、住所と社名はどちらが高い位置にくるのか? 社名と氏名は、部署名と役職名は? 等々 正式にはどの位置が正しいのでしょうか? 困っております。 よろしくお願い致します。 プレゼント応募の宛名について お聞きしたいのですが、 プレゼント応募などでハガキの宛名についてなのですが 「○○○○○」係まで とか書いてありますが、係の後に何か付け足すのでしょうか? “様”とか“へ”など。 よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 喪中はがきの宛名 喪中はがきの宛名ですが いつも年賀状で出している人がなくなった場合で先にその方がなくなったとの連絡の喪中はがきがきたのですが 宛名は 1.なくなった人にするのか 2.喪中はがきの差出人 家族の名前でだすのか 迷っています。 どうするべきでしょうかね。 はがき宛名印刷の敬称 [Vista-Word2007] はがき宛名印刷ウィザードで、「宛名の印刷に差し込み印刷機能を使用しますか?」 で標準の住所録ファイルを差し込むを選択し(ファイルの種類Microsoft Excel)、 「宛先の敬称を指定してください」の所 宛先の敬称「様」 住所録で敬称が指定されているときは住所録に従うにチェックを入れて実行すると、住所録に「様」以外の敬称を指定しても全部「様」になってしまいます。 宛名の書き方及び、役職者の宛名 私のバイト先では、会社名、担当者が分かっている場合 宛名を○○会社御中 △△様と言うような書き方をします。 この場合、私は会社名に御中はいらないと思うのですが、皆が皆、こう書いてるので自信がありません。 実際の所、御中は必要なのでしょうか? 私は会社名のみしか分からない場合、もしくは会社宛のものは、御中でいいと思うのですが・・・ また、店長や部長という呼び名はすでにそれだけで敬称に当たるので、 宛名に店長様、及び部長殿など、役職の後に様等を付けなくてもいいと記憶しているのですが、 これも私の記憶違いでしょうか? そもそも、殿って、下の身分(役職)の人が上の人に対して使ってはいけないと思ったのですが。 「殿」にはバカにした意味合いが含まれているとききましたが、 あまりにもバイト先の会社全体で、このようになってるので、 何がなんだか分からなくなってきました。 何が正しいのか、教えてください。 返信はがきの宛名について 結婚式の招待状を頂きました。 表面で宛名の「山田 一郎 行」の行の部分を 斜線2本で消し、その横に「様」と書くのは 分かります。 住所、宛名とも縦書きです。 「行」を消して「様」と書く場合、消した「行」 の右or左(右下?左下?)どちら側(どの位置) に書くのが正解でしょうか? 教えてください。 はがきの宛名面について はがきを横向きに使いたいのですが、 その場合、宛名面はどちら向きにしたらよいのでしょうか? 読めるようにはがきを横向きにおいた場合、 郵便番号の位置は左か、右か、どちらが正しいのでしょうか? どなたか教えてください! 宛名について 履歴書を送るとき宛名が人名だったら「様」、部署などだったら「御中」と言うのは分かるのですが、人事部採用スタッフだった場合、何をつければいいのでしょうか? よろしくお願いします。 封筒やはがきの自分(会社等含む)あての宛名には「行」をつけるが、申請書 封筒やはがきの自分(会社等含む)あての宛名には「行」をつけるが、申請書などの宛名は「様」等であることについて 封筒やはがきの宛名については、自分や自分の会社等あてのものには「行」をつけ、相手方が「様」や「御中」に直して出すのがマナーになっていますよね。 これに対し、各種申請書(主に行政?)の宛名は、これまで「○○様」になっていることがほとんどだったと思います。 最近、これが「上から目線だ」という考え方が出てきたため、申請書の書面においても「○○行き」「○○あて」というのが増えてきましたが、 そもそも、申請書において、封筒などの宛名のように相手に書き直してもらう形式を取ってこなかったのはなぜでしょうか? 申請書というのは、相手が書きやすいようにあらかじめ形式を整えた様式です。 また、あくまで「相手が書いた」という体裁をとるため、相手から見て他者である宛名に「様」をつけていたと思います。 手紙や文書そのものの宛名を直すのはみっともないというマナー感から、封筒などのように書き直すような形式が取られてこなかったのでしょうか? 結婚式などの出欠確認の返信ではご芳名やご住所を直すようなマナーになっていますが、あれは謙譲だからよいのでしょうか? Word2002の「はがき宛名ウィザード」内の「宛名の敬称」について Microsoft Office XPのWord2002を使って、はがき宛名印刷しようと【ツール】メニュー⇒【はがきと差し込み印刷】⇒【はがき印刷】⇒《はがき印刷-宛名面/文面の選択》画面が表示されるので「宛名面の作成」から《はがき印刷ウィザード》画面に移ったところからウィザードに従い進めていき、《宛名の印刷に差し込み印刷機能を使用しますか?》の画面で「他の住所録ファイルを差し込む」を選びword2002で項目名「名前、住所、郵便番号、敬称」の順でテーブルを作成したものを「住所録ファイル名」に選び【宛名の敬称】を「様」にして「住所録で敬称が指定されているときは住所録に従う」にチェックを入れ【完了】したのですが、画面では「敬称」が住所録の敬称が有効にならずウィザードで指定した「敬称」が付いてしまうのですが住所録の敬称を有効にするにはどうしたら良いのでしょう。 尚、ウィザード終了後ツールバーの【データ】メニューの【フィールドの一致】で「敬称」に合わせています。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など