- ベストアンサー
高校を辞めて働きたいという息子について(長文です)
高校一年の息子があることを境に学校で無視されるようになり、楽しくないので辞めたいと言い出しました。夏休みにアルバイトで産廃の仕事をして結構稼いだ事に喜び、学校はつまらないし勉強もしたくない、そんな時間があったら仕事をしたいと言い出しました。高校だけは出た方がいいと言ったのですが、これからは学歴社会じゃないし自分の学力で出た高校ではどっちみち就職先はないので、今なら3ヶ月働いたら正社員にしてくれると言っているからと言います。夏休みは朝早く一人で起きて一度も音をあげず仕事をしていましたが・・・生涯の仕事としてはどうだろうと言う意見も耳を貸しません。今の学校が嫌なら編入をと言いましたが、それも絶対に嫌だと言います。とても自立心がある子で何でも自分でやれる事を誇りに思っていましたが、少し早すぎるし高校は卒業してもらいたいと思います。今は家を出てしまっています。働いて一人暮らしすると言っています。近いうち学校の担任を交えての話し合いをします。前出の学校で起きた問題というのが責任感が強いため先生と同級生との板ばさみになったといういきさつを先生はご存知だったので、責任を感じておられ、何とか戻るように説得してくださると言ってくれますが、息子の意思は固そうです。このまま好きにさせていいものかどうか。そうぞご助言ください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。この数ヶ月ぐっと我慢をしつつ、突き放して様子を見ていました。ご指摘の通り自分の計画性のなさ(働いても働いても一銭も手元に残らず)に働くのがばからしくなったと給料を預かって欲しいと言われ、今貯金しています。学校も自分から探して一年生からやり直して、毎週日曜日に通っています。こちらに悩みを吐き出せたおかげで数ヶ月見守る事ができたと感謝しています。みなさんありがとうございました。