相対性理論の要請の一部分からの質問です。
相対性理論の要請の一部分からの質問です。
相対性理論の要請では
(1)時間と空間は同じものである。
(2)光の速度Cはどのような系から測定しても不変
である。
それによる一つの結論はこうですね?
光が300,000(km)進む時間が1(秒)である。
(300,000kmは厳密な値ではありませんが...
「約」です)
同様に1km=1/300,000(秒)である。
例題として
1.今、宇宙空間に物体AとBがあり、相対距離が300,0
00(km)で相互に静止と見なせる場合、
空間=時間からAとBの間には1秒の相対時差があ
るといえる。
したがってAの時計で見たBの時計は1秒遅れてお
り、Bの時計で見たAの時計も1秒遅れている。
よって、AとBが時々刻々離れる場合は相対時差が
大きくなり、近づく場合は小さくなる。
相対運動とは(この場合AB相互間の)距離の変化
をいうのであるからそれは同時に相対時差の変化
でもある。
ここまでは間違いないでしょうか?
OKなら
2.AB間の距離が0でない限りABは時刻を共有できない
わけで、その場合、私が手を前に伸ばして指先を見た
とき、私の指先と目の間には僅かながら距離があるの
で時刻を共有していないことになり僅かに過去の指先
が見えている。
これも間違いないでしょうか?
OKなら
3.「相対距離=相対時差」である。
としてもよいわけですか?
OKなら
4.そこで変な疑問が浮かんでしまいました。
私の時計が1秒を刻んだとき、1秒前の過去の
時計と1秒後の時計には1秒の相対時差があり
ます。
時間=空間なら1秒前の過去の時計と1秒後の
時計の間には30万kmの相対距離がなければな
らないということになりますか???
もし時計や私を含む全てが一緒に1秒前の過去の
状態から30万kmの相対距離の位置に移動したと
すれば、移動した事実は確認できませんが...
(想像もつきません...)
しかしそれは1秒で全てが30万km移動、つまり光
速Cで移動したことになってしまい....ううう困りま
した。
これは「AとBの相対時差」と「A自身の過去と今の相
対時差の比較になりますが、同じ「相対時差」ではな
いのでしょうか?
何か考え方がおかしいでしょうか?
どう考えるのが正解でしょうか? ご教授下さい。
補足
ありがとう御座います。 getUTCHoursがいまいち分からなかったんですよね。 じゃ、UTCを使えばいいんですね。 ただサマータイム(でしたっけ?)ってありますね~? Hoursの場合、サマータイムの対応ってどうなってるのでしょうか?季節ごとに切り替えなきゃいけない感じなのでしょうか? 更新なしでやりたい場合は、ifを使って、setUTCMonthで取得した値によって、振り分ける感じでしょうか?