• ベストアンサー

小さい子供がいる家庭での掃除のコツ

結婚3年目、2歳の子供と主人の三人暮らしです。 母はあまり掃除・整理整頓が得意でなく、私も苦手です。基本的に掃除の仕方がよくわかりません。 気付いたら何だか汚くなってる、と思い掃除始めても子供に邪魔されてできなかったり、片付けるそばからちらかされたり・・。 一応毎日掃除機はかけます。ダンナが帰ってくる前にはおもちゃも片付け、部屋も一応整頓します。が、毎日混沌状態になります。ふき掃除はたまにします。 小さいお子さんがいるにも関わらずキレイな部屋を維持されている主婦の方に質問です! <家の中全体について> (1)いつ掃除しますか?子供が起きてくる前とか、昼寝中とかですか?) (2)一日何分くらい掃除しますか? (3)一日に掃除する箇所とその順番は? <特に台所について> シンク、排水溝、壁のあぶら汚れ・・気になってはいますが汚れが目立ってこないと掃除しませんが、毎日やってますか?夕食後の食器洗い後にやってるんでしょうか?食器洗い~完了まで何分くらいかかりますか?スムーズに短時間でできるコツはありますか? なんとか娘は掃除ができる人になってもらいたいと思います。そのためにはまず私ができるようにならないと! 基本的なことから教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

私も知りたいくらいですが。(^^; キレイな部屋を維持している人を知っています。 掃除は、午前中に終わらせることが多いようです。 何分といわず、気がついたら片付けているとか。 物を出しっぱなしにしているのが気になってしまうとおっしゃってました。 なので、使ったら元に戻し、常にスッキリしているようです。 小さいお子さんもいらっしゃいましたが、 おもちゃが出されても、出ているのはおもちゃだけ。 おもちゃをおもちゃ箱に戻すと元通りという感じでした。 シンクは、キレイに保っている人は、 使うたびに台拭きで水気を全て拭き取っていました。 ガスコンロ周りも、毎食後洗い拭いているようでした。 あと、なかなか実行できないのですが、 ん?と気が付いて3回目までにキレイにしないと、 その状態(汚れや散らかり)が日常になるとか…。 片付いている家の人は、おそらく、汚れてるみたい…と気がついて 3回目までにキレイにしているんじゃないかなと思います。 あと、それぞれ物を片付ける場所が確定していて、 余裕があると片付けもスムーズになるらしいですね。 うちは、これもできていません。 いつもギューギュー山盛りのおもちゃたち。 散らばっているのが日常になっています。(--;; そうそう、家がきれいに整頓されている人の実家は、 やはり同様にきれいに保たれているようです。 ガスコンロ周り、水周りを最後に台拭きで拭く人の実家では、 台所が汚れるから揚げ物は外食のみという徹底ぶりだったようです。

kumomama
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 汚れやちらかりが日常になる・・・わかります。 日常になってしまっているから、出しっぱなしがどんどん増えて混沌になってしまうんですね。 まず低位置を決めないと。 シンク、ガスコンロ周りは使うたびに拭くのですね。 習慣に無いです・・。 習慣づけないといけないですね。頑張ります。

その他の回答 (3)

noname#36201
noname#36201
回答No.4

台所は毎日!と思い込むとしんどいですよ。 掃除はついでにやる! シンクは食器を洗う時に一緒にスポンジでこする。 レンジは油がとんだ所だけ拭いておく。 壁の油汚れも同じです。古タオルやTシャツのいらなくなったものをハンカチくらいの大きさに切って台所に置いて、油が飛ぶごとに拭いていくとマジックリンなどの洗剤なしでも取れます。 右手でお鍋、左手でタオルが身につけば、いちいち大掃除する手間は省けます。汚れたタオルは洗わずに捨てればいいです。 部屋の掃除も同じで、掃除!と思うと嫌になります。 子供が遊んでいる横で、ガムテープのコロコロ(掃除用具)を転がすと、その辺の髪の毛や埃は取れます。 子供の遊び場の移動と共にコロコロを持って行けば、とりあえず見えるところはきれいになります。 確かに掃除機をかけないとだめな時や場所も多いですが、今日はここ、明日はここ、 と1日1箇所だけにし ておくほうが楽ですよ。 手て抜きとコツをうまく使い分けて頑張ってください

kumomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 台所を一度掃除したので、キレイを維持したいので調理しつつ拭くということができています。 今後も頑張ります!

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

<掃除用具入れってロッカーみたいなものを買ったんですか?それとも押入れとかの一部を使ってるのかな? 作り付けの収納庫の一部を使っています。 つっぱりポールにS字フックをかけて、ほうきなんかはかけておいています。 でも、お掃除したくなったときに取り出しやすい、 目立たないところなら、どこでもOKだとおもいますよ。 なお、台所の油汚れは、レンジ用マジックリンをおいておいて、気がむいたときにこすっています。でもこれは水拭きが必要ですが。 使い古しのタオルをキッチンにカゴにいれておいています。使った雑巾をいれておくカゴもおいてあります。(たまったら気がむいたときに洗います)

kumomama
質問者

お礼

返信ありがとうございます! つっぱりポールにS字フック・・>使いやすそうですね。 子供が小さいので荒らされないような場所にわが家も掃除用具をまとめておきたいと思います。 使い古しのタオル、いいですね。 ここに質問を投稿してから、台所の掃除しました。 キレイをキープできるよう頑張ります。

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

主婦ではありません。独身一人暮らしですが、お掃除には苦労してきました(笑)割合効果的だったものを紹介してみます。 1 ごみ箱の用意 2 掃除用具入れの整理整頓 3 スケジュール用ホワイトボード ゴミ箱は、キッチンに40リットルの大きなのを、燃えるごみ、燃えないごみ、カン、ペットボトル・・・とやや場所をとりますが置いています。収納の中には新聞とチラシ専用の場所もあります。あといらないダイレクトメールはシュレッダーにすぐかけています。ラクに捨てられる環境を作っておくと、あまり散らかりません。 掃除用具入れを整理整頓したら、ずいぶん掃除しやすくなりました。3種類のほうきとちりとり、羽ばたきのほか、洗剤とかスポンジとかいろいろ入っています。 一ヶ月の予定表のホワイトボードに、マグネットに『燃えるゴミ』『燃えないゴミ』、『キッチンの掃除』とか『洗濯』とか書いて、だいたいのスケジュールを組んでいます。 お子さんのことはよくわかりませんが、わたしがうんと小さかったとき、母はなにかお手伝いすることを与えていたような気がします。あと、イギリスではキッズ・サークルという赤ちゃんを囲っておく柵のようなものもみました。日本であるかどうかは不明ですが。 お花を飾っておくのもおすすめです。 あんまりお掃除がゆきとどいていなくても、 雰囲気がなごみます。

kumomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごみ関係は一応分別して捨てられるようにしています。 掃除用具も結構いろいろありますが、そういえばあちこちに点在してますね。整理してみます。 掃除用具入れってロッカーみたいなものを買ったんですか?それとも押入れとかの一部を使ってるのかな? 良かったら教えてください。 ホワイトボードいいかもしれないです。1ヶ月の予定はカレンダーに書き込んでますが、ごちゃごちゃするから見にくかったので。

関連するQ&A