• ベストアンサー

給油以外でガソリンを購入するときは?

※簡単な疑問ですませんが、私の知識に自信がないので質問させていただきます。 本日、父の頼みでガソリンスタンドより燃料を購入してきてくれと言われたので購入しにでかけました。 昔はポリタンクなどで買えましたが、今は確か禁止されていると聞いていたので、ホーム・センターより赤い色をした専用の指定燃料タンクを購入して、スタンドに買いに行きました。 容量は22リットルは入ったと思います 指定の専用燃料タンクでしたので、普通に店員の方は販売してくれたのですが、専用の燃料タンクを購入する以外に、ガソリンを購入する側に危険物取り扱いの資格とか必要だったのかな? とか思ってしまい、悩みました。 どうでしょう?一般の方が、車に給油するのではなく、ガソリンの購入をする場合、他になにか必要なこと(条件等)ありましたか? さしつかえなければご指導のほどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.5

調べてみてビックリしました いつからこんなに条件が あったんでしょう? http://www.city.takahashi.okayama.jp/ka/syoubou/2/gasorin/gasorinn.htm ここあたりが参考になるかな? ちなみにホームセンター で買ったてのはポリエチの容器じゃないのかな?

参考URL:
http://www.city.takahashi.okayama.jp/ka/syoubou/2/gasorin/gasorinn.htm
miro7jp
質問者

お礼

※サイト見させていただきました。 よくこんな詳しいサイトを見つけましたね。びっくりです。 それと同時に凄い参考になりました。私の買った容器は、ガソリン用金属製容器で最大容量22リットルにあてはまると思います。 しかしホントは10リットルまでなんですね。 実用的でない法律だな~。 ほんと、ありがとうございます(^O^)

その他の回答 (7)

  • BGA
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

無人スタンドが出来てから 変わりました。 昔は、が通用しなくなったのです。 ガス欠になった時、歩ってスタンドに行き、 ポリの保証金を払って、持ち帰って自分で補給し、 そのスタンドに行って、追補給して しゃんしゃん。 でした。 現在、適合タンクを持っていっても、無人スタンドは、 無人がたてまえなので、手を出せません。 ポリタンクは、もっての他です。 有人のスタンドで、適合タンに であれば 従業員が、入れてくれます。 無人のスタンドでも、従業員が居る場合、 適合タンクであれば、 いいですよって、入れてくれる場合があります。 最近、無人スタンドの手前で、車は 止まりました。 容器が無いので、 ペットのジュースを飲み干し、 無人スタンドで、、、、、 監視カメラって有ったんですね。 ...................... 今は、適合タンク10リッター品を購入済です。 世間に負けました。

miro7jp
質問者

お礼

※監視カメラが・・・まあ、あるでしょうね。 でも不便な世の中になりましたね。 あれ?でも、なんで私のところは22リットルを普通に販売してくれるのだろうか?・・・きっと従業員は売り上げ重視なんだろうね(笑) ご意見、ありがとうございました。

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.7

以前は、ポリ容器でも違反ですが、黙認で売っていました。 この事件以来、厳しくなりました。 ポリ容器ですと、揺れて静電気でも、引火.爆発します。 話は、それますが、灯油の使用時期になりましたが、「ポリでガソリン(油)下さいと・・」言って来る。お客がいて、 店員がガソリンを売ってしまったとニュースや消防広報が走っていますし。 ローカルラジオで注意を呼びかけたり。 タンクローリーから間違えて灯油地下タンクにガソリンを入れたりと報道されていますし。 自宅にあると、タンクが似ているから、間違えて入れて全焼なんて、これもよく報道されていますが 無色と赤いような液体に、臭いでわかりますが。 事故の無いように、 静電気でも引火しますので、服に注意! フリースと何かの繊維は、静電気だらけです。 http://www5.ocn.ne.jp/~sentaku/sub11.html

参考URL:
http://www.sankei.co.jp/databox/030916nagoya/photos.html
miro7jp
質問者

お礼

※そうですね。私の家の以前まではポリ容器に入れられたガソリンを倉庫で目にしました。扱いには気をつけないといけませんね。 ご意見ありがとうございます。

  • MandF
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.6

セルフスタンドでは、たとえ正規の容器(ガソリン専用容器)を持って行っても販売してくれません。

miro7jp
質問者

お礼

※そうなんですか。 でもセルフだとこっそり入れちゃう人がいるので、その点、管理をしっかりしないといけませんね。

回答No.4

危険物取り扱い(乙種4類、丙種など)が必要ですが、指定数量以下ならくわえタバコで給油しないといった、常識を守れば問題ないです。 くわえタバコだと、タンクのガソリンに簡単に着火しますからね。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4801/index.html
miro7jp
質問者

お礼

※まあ、加えたばこは馬鹿のやる行為だとしても、規定容量があるのは知りませんでした。調べてみたいですね。

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.3

少量でしたら、特に問題はないと思います。 私の実家では、農機具用に一升瓶に入れて貰って買っています(^^;)

miro7jp
質問者

お礼

※田舎の給油所ならそれも出来そうですね(笑) でも、市街地だとどうなんだろ?

回答No.2

特にないと思います。 携行缶にしか販売はしてくれませんのでそれだけ 条件を満たしていればいいはずです。

回答No.1

以前実家で農機具用に、と普通にポリタンクで購入しましたよ。 参考までに。

miro7jp
質問者

お礼

※う~ん、今は無理っぽいね。

関連するQ&A