• ベストアンサー

9ヶ月の息子、抱っこでないと寝なくなりました

こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 2週間ほど前に風邪を引き、発熱していました。 その頃を境に、抱っこでないと寝なくなってしまいました。 それまでは、おっぱいを飲んだら寝ていました。 昼間は、5分ほどで起きてしまうこともよくあったのですが、 夜、お風呂上りは、おっぱいの後、そのまま寝てしまっていました。 (その後、朝までに2,3度おっぱいに起きてきていましたが) が、最近は、おっぱいを飲みながら寝てしまうものの、抱きあげてベッドに運ぼうとすると、泣いて起きてしまいます。 そのまま抱っこしていたら、寝るのですが、おろすとだめ。 夜も何度も起きるようになってしまいました。 私も疲れたときは、お腹の上に乗せたまま、一緒に寝ます。 でも、これって癖になると大変なんだろうなと思うのですが。。。 新生児の頃ならまだしも、9ヶ月になってからこんなだと、もう重いし、泣き声も大きいし、かなりのストレスです。 要求もはっきりしてきて、喜ばしいことなのですが、辛くもあります。 私のイライラも伝わってしまっているのだとも思うのですが・・・ 抱っこでしか寝ないのって、一時的なものでしょうか? どうやって乗り越えられましたか? 元に戻ってくれる日は来るのか・・・ 経験談、アドバイスなどなど、聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roli
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.5

こんばんは。うちは、10ヶ月の女の子がいますが、今まで10ヶ月間毎日抱っこで寝かしつけしてます。眠いと勝手に寝てくれればいいんですが、眠いと私に向かって「抱っこしてくれ~」と訴えてきます。でも最近までどの赤ちゃんもそうなんだと勘違いしていたので、苦にしたことはなかったんですが、重くなってくるのでつらいと保育園でもらしたら、驚いて、普通は添い寝で寝るんだよと教えられました^^;) 保育園では、さっさと一人で寝るってこともそのとき初めて知ってびっくり。じゃあ、一人でも基本的には寝られるんだわと思い、添い寝とか一人寝をさせようとしますが、やっぱり抱っこしか今のところだめです。やっぱり甘えたいんだと思います。病気をした後って特に甘えん坊になります。うちも8ヶ月のとき1週間入院したら超甘えん坊になりました。 さて、抱っこでしか眠らない場合、まずは、抱っこで寝かしつけて、顔がだらんとしてきたら、ベットにそっとおきます。そこですぐ手を離すと泣いてしまうので、おいたらすぐに背中をポンポンしていると一度泣いてもまた眠りに戻っていくと思います。あとは、寝付くまでは、うつぶせの方が落ち着くかもしれません。うつ伏せが心配でしたら、深く寝たところで、そっとひっくり返す。それで、もし泣いたらまた脇をポンポン。そんな感じです。 うちは、週末は、お昼寝のときも眠いくせに寝かしつけがないと寝ません。でもそんなものだと思っているとそんなに苦でもないです。寝かしつけに入ったら、テレビを小さな音でつけて見ながらゆーらゆーらしています。 でも腰痛にはくれぐれも気をつけてくださいね。 それでは!

monsan
質問者

お礼

いろいろなアドバイス、ありがとうございました。 まとめてお礼させていただきます。 今だけ 思い切り抱っこしてあげればいい と心の中では分かってはいるのですが、 自分も疲れて眠いため、ついついイライラしてしまいがちです。 でもこれでは悪循環ですよね! 気長にがんばってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#84897
noname#84897
回答No.4

だいぶ昔のことですが、うちの子もそんな時期がありました。腕枕したまま寝てましたよ。 3人のうち2人、ありました。 私もよく眠れなくて辛かったですが、一時的なものでした。たぶん、体調がすっかり戻るまでの辛抱ではないでしょうか。 抱き癖がつく、なんて言って泣きわめく子を突き放し、夜も無理矢理一人で寝かしている知人がいましたが、その子はとても難しい子になりましたよ。 私の夫は、子供は親の愛情を食べて大きくなるんだ、と言ってましたが、私も、いいこと言うなあと思ってました。 児童精神科医の佐々木正美先生も、子供はうんと甘やかして育てて下さい、とおっしゃってます。甘える時期があってはじめて、巣立つことが出来ると私は思います。 抱いてほしい時には、抱いてあげて下さい。そんなことが出来るのも今のうちだけですよ、頑張ってね。

  • meryu
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

今、3歳の子を持つ母です。ありました。ありました!そんな時期・・・。今までが順調すぎて今、すっごく辛いんですよね、わかります。その気持ち。 今は辛いでしょうが、ある日突然フッと要求しなくなる日がきますよ。(うちの子はそうでした。) ホント突然なんで拍子ぬけするくらい^^; ほんとに一時的なものです。当の親は出口がみつからず、ましてや前より後戻りしてる気がして、 イライラしがちなんですけどね。 過ぎて見て思うことは、必ずだっこ寝も卒業する時がきます! 因みにうちの子は、3週間がメドでしたよ。おしゃぶり以外は全部3週間で卒業してましたね。長くとも。 拒絶すると、それだけ子供も依存しがちですから、今は自分の為にも思い切り要求に応えてあげることが近道と思います。 育児ってこれでいいだろう。。。の上を子供は要求してきますよね~~(シミジミ。。。 頑張って今を乗り切ってくださいね! 要求が増えたってことは、それだけ成長してるってことですよ!Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

こんにちは。 うちも抱っこじゃないと寝ません。 頑張って頑張って、最高6時間位。 眠いのに寝れないなんてことありました。私もくたくたです。 今1歳半ですが、私お場合はおんぶしないと寝ないです。抱っこは、もう重くて安定が悪いらしくて、主人じゃないと寝ないです。 もう、面倒だから、眠い時間になったらおんぶです。 そろそろ出来ますよ。 あと、獏睡した頃におろせば寝ます。重いので、どうしても寝たと思うと降ろしてしまうから失敗しますよね。 うちの子は、本当に降ろすとすぐに起きる子で、保育所でも先生はおんぶしっぱなしだったそうです。どうしたらいいでしょうか?ってよく連絡帳に書いてありました。 最近は、家ではおんぶで寝かせて降ろしますが、保育園ではお昼ねきちんとしているそうですよ。 ママがいると思って甘えてるんだと思います。 こればっかりは厳しい。 早めにおんぶをマスターすることをお勧めします。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

いろいろ考えられると思うのですが、発熱後2週間しか経っていないので本調子じゃないか、おっぱいが足りなくなってきたかあたりかな。9ヶ月というと断乳したっておかしくない月齢ですから。無理に断乳する必要はないでしょうが、おっぱい以外の飲み物を与えて寝かすなどしてみてはどうでしょう。 いずれにしても、うちは、年中泣いてたので、よく寝る時期があっただけでも羨ましいです。9ヶ月くらいというと、うちの子は、横に抱かれるのを嫌がるようになって、ストロで飲ませたら調子よくなったかな。そうやって断乳も自然にできました。

関連するQ&A