- ベストアンサー
夜中起きまくる7ヶ月の息子
7ヶ月になる息子は今でも夜中に何度も起きます。 新生児の時と変わらず3時間おき。。。おっぱいをくわえさせると5分もたたぬうちに再び寝ますが(なのでほとんど飲んではいない感じ)また3時間程すると起きーのくり返しです。 別にお腹がすいて起きてるようでもなさそうだし、昼間も遊んで暴れまくり、夜8時半には寝ます。でも起きるのです。 昼間もミルクの量が少なく1度にたくさんは飲みません。(100ml飲んだらいい方です)もともと胃が小さいのかな?という気もしますが、 どうすれば夜、続けて寝るようになるのでしょうか?? 成長し日々活発になる息子の相手をした上に熟睡できないのでナカナカ辛いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
タイトルを読んで思わず来てしまいました。 うちは、「夜中起きまくる1歳3ヶ月の息子」 といった感じです。 完母で今まできたのですが、下手したら3時間も持たないです。生まれてからずっとです。 うちは、もう3食ご飯も食べた上で夜中も起きるので、甘えたい、口さびしい・・・等の理由でしょうね。 うちは、添い乳でなんとかやってます。 質問者様は、起き上がっての授乳なのかな。 うちは、昼どんなに遊んで疲れても、必ず起きるので半ば諦めています。 起きるものは起きる。これが私の経験談です。。。 睡眠不足の対策としては、子供と一緒に早く寝る。 子供と一緒にお昼寝をする。 くらいでしょうか。 お互いがんばりましょう!
その他の回答 (5)
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
7ヶ月だと、まだまだ大変ですね。 うちも、新生児の頃からずっと夜中は何度かおきます。 特に、7~9ヶ月の頃、おっぱいでも寝ない本気の夜泣きもあって、けっこう大変でした。 今も起きますが、おっぱいでねてくれれば、楽~ってくらいです。 今は、1才3ヶ月ですが、6時間くらいは連続で寝るようになりました。 成長をまつしかないのかもしれませんね。
- happy53
- ベストアンサー率12% (6/50)
寝かす1時間くらいまえからお部屋全体を薄暗いかんじにしてあげて、テレビの音もなるべくなくしてますか? 我が家は眠ることに誘導するためにやはりそんなことをまずしてました。大きな声や歌手の歌などは子どもの立場では眠りにくいかなって思ったので。それと、昼間と夜の決まりごとをこなしました。昼間はお昼寝やお散歩、積み木やら一緒に植木鉢に水くれやら、夜は時間でご飯を終えて、時間で絵本、時間で寝るしたく、といったように、子どもがそのスケジュールではこういう時間なんだとわかるようにしたら、自然とお昼ねだというしたくになるとコロンとねたし、絵本を出すとうとうとしだすようになり、前述の静かな薄暗さプラス一日の疲れで爆睡でした。 一人目の子どもの幼い頃ではかくいうわたしも夜、煌々と電気がついてたし、お日様に当たらない時間があって遊びが足りなく、夜中に起きたりしてたことがあり、母の子ども立場で考えて!という言葉に目が覚めて、こうやってみたら、自分が楽になったんです。 起き出したら遊びたがるんですが、部屋の電気もつけないし、まだみんな寝てる時間だといって布団に連れ帰り、騒いでもねんねするまで手を握ってました。『ママ、さみしいからママが寝るまでお手手握っててね』とか、言ってた覚えがあります。
- daitin
- ベストアンサー率29% (8/27)
9ケ月の娘をもつママです。 がっかりさせる回答になってしまうかもしれませんが 夜続けて眠るには???夜泣きサイトでもいろんな対策方法があると思いますがいろいろ試されてダメであればこればっかりは赤ちゃんの個性と成長によるものだと思うのであきらめて昼間一緒にお昼寝するとかでのりきるしかないと思います。 わが娘も完母でいまだに良くて3時間、ひどいと1時間おきで夜泣きします。 よくいわれるのは赤ちゃんが昼間の刺激でとかありますが、睡眠のリズムで浅い眠りの時に泣き出す場合もあるそうですし母乳の場合は胃の活動が夜中も昼と同じサイクルになっているからとも言われています。 断乳したら夜泣きがなくなるといわれてるみたいなので私の最後の方法はこれだけです。 おなかが空いておきるのではないと思います。 わが娘の夜泣きもいつなくなるのか・・・。回答になってなくてすみません。
- piyo-piyoko
- ベストアンサー率25% (1/4)
夜中、眠れないのって本当につらいですよね~。 我が家の長男も小さく生まれた為か授乳中にすぐにウトウトして眠っていました。そこで、足の裏を刺激して目を覚まさせて、もう満足~!っていうくらい飲ませて眠らせるようにしたら、割とまとまった時間眠ってくれるようになりましたよ。これは、出産した病院の助産婦さんからのアドバイスでした。おっぱいを吸うのも赤ちゃんにとっては、結構力のいることのようで疲れてしまって途中でウトウトしたりするらしいです。
- 3936
- ベストアンサー率10% (2/19)
うちの子はわりに新生児からよく寝てくれる子でしたが、やっぱり夜泣きが始まると言われてる頃にはよく泣いていました。 泣いたらおっぱいをくわえさせて…というのが1ヶ月くらいだったかな?続いたと思います。 私もつらくていろいろ調べたところ、いろんなことを覚えだしてくるこの頃は、寝ているときに理解をしようとするけれど、きちっと整理できなくて怖くて起きてしまうとかありました。 赤ちゃんも頑張っています。いつかは終わることです。 頑張りましょう! ちなみにうちは、歩き出した頃も頭の中がごっちゃだったのか泣いてる時がありました。 よく育児サイトを見ているともっと大きくなっても夜泣きしている子供さんをお持ちの方もいますよ。 お昼寝ができるようでしたら、赤ちゃんと一緒に寝ましょうね!夜つらければ旦那さんに手伝ってもらうとかはできますか?無理はしないようにしましょうね!
補足
わーお疲れさまです。うちも添い乳なのですが、最初の頃はちゃんと寝るまで付き合って、今何時だろうーとかチェックしていたのですが、最近では一向に起きる回数も減らないし、自分も疲れるしで、おっぱいをほりだしたまま変な体制で寝てしまう、、、なんて事も。でも夜中結構起きる赤ちゃんが他にもいるとしり少し楽になりました。