- ベストアンサー
ダッコじゃないと眠らないんです。
5ヶ月になる子供のことなんですが、夜は大丈夫なのですが昼間はダッコじゃないと眠れないらしくおろすと起きてしまいます。たまにそのまま眠っているときも有るのですが長くて30分ぐらいでおきてしまうのです。ダッコだと2,3時間平気で眠っているのでその間何もできません。ある保育園の園長さんに相談したところ「泣き叫んでもダッコしないでトントンたたいてやって寝かせないとダメだ。」と言われました。やってみるとものすごく泣きつづけてあまりにかわいそうだったのでそれっきりになっているのですが、どうしたらいいのでしょう?これから夏になるのでダッコだとお互い暑いんじゃないかなと思うのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
よく抱き癖なんていいますが、抱き癖あってもいいじゃないですか(大変だけど)。それだけ我が子が自分を頼りにしているということだと思って我が家では気の済むままにさせておきました。育児書とかを見ると「抱き癖はいけない」とかその園長みたいに「泣こうとも、こうしないとダメだ」なんていう人もいますが子育てに「こうしないと」っていうのはないと思うんです。我が子が泣き叫んでいるのに放って置ける親の気持ちがしれません。そういう園長みたいな人にいつも「人事だと思って!」って言ってやりたくなります。 しかしながらずっと抱いているのも大変なので、他の方が言われるようにおんぶ紐や抱っこ紐なんかを使用してみるといいかもしれません。 ちなみにうちの子は成長と共に寝方が変わりました。5ヶ月まではやはり抱いてないとダメだったんですが、8ヶ月くらいになると抱いていると遊んでばかりいて寝ないので添い寝に切替た(自然に)し、1歳の現在はじっとしているのがいやらしく、添い寝しても暴れるので布団の上でごろごろ寝返っているうちに自然に寝てくれます。 ですからそう長いことはないと思いますのでもう少しの辛抱ですよ。頑張ってください。
その他の回答 (7)
- poppo-ring
- ベストアンサー率16% (4/24)
こんにちわ うちも5ヶ月です。一人目なので手探り状態でがんばってますよ~~(笑) 私が子供を寝かせるときには 1・おなかはすいてない? 2・オムツはOK? 3・遊び足りなくない? 4・気温や着衣で不快感じゃない? と指差し確認(爆)をしてから静かな音楽または心音をきかせてあげます。 添い寝したりして、歌ったりやお話なんかもしてあげます。 抱っこじゃないと寝れない時期もありました。 それでは自分もしんどいので(実際私は腱鞘炎にまでなってたんですよ)そんなときは抱っこ紐かベビーラック(ゆりかご?)でゆらしたり、室内にベビーカー持ってきてゆらゆらしたり・・といろいろやってました。 夜がすんなり寝てくれるなら、学習作戦はいかがでしょう? 1・夜寝るとき、歌やお話をしながらとんとんしてあげる。 ↑これを毎回繰り返す。 2・うまくいったらお昼寝のときもこの方法を実行してみる。 いや、私がやってた方法なんで万人に利くとは限りませんが・・。 疲れてしまえば自然に眠くなるでしょう。 これからの季節なら、昼に軽く行水してあげるといいでしょうしね。寝かせたい時間にむけてある程度思いっきりあそんであげて、だんだんねやすい環境を作ってあげるのがいいと思います。 お互い、がんばりましょうね!!
お礼
回答どうもありがとうございます。確かにお出かけとかすると疲れるらしくよく眠ってくれますよね。がんばってみます。
- hiroppemama
- ベストアンサー率23% (23/97)
私は1歳8ヶ月の男の子のママです。 今の時期、大変なんですよねぇ(^^ゞ うちの子1歳過ぎても抱っこじゃないと寝なくて、yu-coさんのお子さんよりひどく、昼夜かまわず、降ろすと起きるというこの繰り返しでした。ここ1ヶ月、やっと、mo-さんと同じく、一緒に布団の上でごろごろしていると、そのうち寝てくれるようになりました。とはいえ1時間以上かかることもザラですが… ちなみに、このとき、うちの子の場合、布団などをかけていると、絶対寝てくれません。その点は子供によって違うかもしれませんが… それと、うちもsaopさんと同じく、ラッコ寝はよく使います。ただし、本人がすごく眠いとき以外は、おなかの上でじっとしていてくれないので、有効ではありません。うつぶせ寝は本当によく寝るので、とてもいいと思うのですが、ラッコ寝はうつぶせ寝に移行させやすいので、その点でも有効だと思います。 あと、Yumikoitさんのおっしゃる通り、目がさめて、顔を見ると安心して寝てしまうというパターンは多いので、隣で洗濯物をたたむ、洋裁をするなど、静かにできる仕事をしてはいかがでしょう? 起きそうになったら、手をそっと握ってあげて、笑顔を見せてあげると、安心して寝てくれろと思います。 1歳半頃までは、全然寝なかったうちの息子も、今では添い寝で寝るようになったし、昨日の夜なんて、ベットの上から落ちたのに、部屋に見に行ったら、自力で這い上がって、何事もなかったように寝ていました。 子供は、成長とともに、どんどん変わっていきます。今の苦労が、笑えるようになるときがいつかきっと来ると思います。(その分、走り回って、追いかけ回ったり、他の苦労が増えますが…)成人するまで(もっと?)、心配や苦労が形を変えて押し寄せてくるとは思いますが、苦労して産んで、苦労して育てるからかわいいんだと思います! お互いに育児、頑張りましょう(^o^)丿
お礼
回答有難うございます。昼は目がさめてしまうと私が近くにいてもちょっとだめだったりするんですけど、「もう少し!!」とおもってがんばってみます。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
時には30分ほど寝られることもある、ということで その時なぜ起きるかについて。 我が家の場合には昼寝でも時々起きて回りに誰か(主に母親)がいないか確認するようです。 4ヶ月頃からはじまり、10ヶ月の今でも 昼寝の最中にちょっと目をあけてみて 周りに誰かいることを確認すると安心してまた寝付く、ということを繰り返します。 最近は起きかけた時に「いるよ~」と声をかけるだけでも かなり寝られるようになりましたが。 ですので、昼寝は添い寝をして付き合ったり すぐ隣に座ってできることをしたりして 子供が起きた時に「いるよ」と顔を覗き込めるようにしていました。そうすると2,3時間寝入ってくれたので。 他にも、触って母親の所在を確認したりする赤ちゃんもいるようです。 ずっと抱っこだと確かに大変ですので 添い寝では駄目か、試してみてはいかがでしょうか。
お礼
回答どうも有難うございます。確かに夜中はちょっと起きたくらいだったら手を握ってあげたりするとすっと寝てしまったりするんですよね。かんばってみます。
- saop
- ベストアンサー率25% (2/8)
うちの子もそうでした。産後退院してからずっと抱っこじゃないと眠らない、寝ても布団におろすと起きて泣くの繰り返しで、大変でした。 よく主人がやってたのがラッコ寝!?です。ラッコの親子みたいに親は仰向けになって子供はうつ伏せになります。熟睡したらそーっと布団に置いて寝かせてました。 そうすると何故かうちの子はよく眠ってくれましたよ。 それから、寝ぐずりが始まったら「おしゃぶり」を口にくわえさせるとよく眠ったりもしました。 おしゃぶりは手放せないかなと心配したけど断乳の頃に卒業できました。 抱っこをずっとしなきゃならないって辛いですよね。でももうしばらくの辛抱ですよ、きっと。はいはいが始まったりして体を動かすようになると自然と抱っこなしでぐっすり眠るようになると思います。時には、ぐずって抱っこしなくちゃ寝てくれないこともあるけど、その時はめーいっぱい抱っこしてあげたらいいんじゃないかな?頑張ってね。
お礼
回答どうも有難うございます。今のところおしゃぶりは全部を口に突っ込もうとして本来の使い方をしてくれないのですが、ラッコ寝はぜひチャレンジしてみようかと思います。
おんぶもいいけど、体重がふえてくるから、やっぱりたいへんです。5ヶ月なら首もすわってるでしょうから、うつぶせ寝はどうですか?赤ちゃんは胸のあたりになにもないと不安になるみたいなので、ダッコ好きのようです。これからの暑い季節、背中が涼しいと気持ちよく寝てくれます。何度かためしてみてください。 もうすこし大きくなると、いっぱい動いて(ハイハイやつかまり立ち)疲れてグッスリ寝てくれます。ダッコをよろこんでくれるのもあともうすこし。おかあさんがダッコに負担をかんじるくらい大きくなるころには、歩き出します。今の育児を楽しんでください、子どもは、あっというまに大きくなってしまいますから。
お礼
回答どうもありがとうございます。最近よく朝方うつ伏せで寝ているので試してみますね。
- boyo
- ベストアンサー率0% (0/4)
こんにちは、10ヶ月になる双子の父です。 だっこじゃないと寝てくれない、大変ですよね。 うちもそうです、 そこで私の対策と注意点をいくつか書き込みます。 まず、だっこ以外で寝かすのは難しいと思いますので、 楽に抱っこで寝かす方法を考えましょう。 我が家の場合は「抱っこ紐」を使ってます。 ポイントその1 寝かせる前にお腹いっぱいにしておくこと。 お腹がすいてると、おろしたとたんに泣き出します。 ポイントその2 充分熟睡してからおろすこと。 腕がだらりとなってから、 さらに5分くらいが目安ですね。 ポイントその3 急におろさないこと。 おろすのでなく、一緒に横になるかんじで しばらくは密着して安心させます。 こんな感じです、抱き癖とか気にしなくていいと思いますよ。 抱っこできるのも今のうちだけですから、 いっぱい抱っこしてあげてください。 確かに重くなりますけど、自分でつかまるようになるので 月齢が進んでもきつさはあまり変わりませんよ。 それでは。
お礼
回答どうも有難うございます。ご意見を参考にがんばってみます。
- PALTA
- ベストアンサー率38% (67/176)
ウチの娘も抱っこ寝ばかり要求してきました。 でも『このままじゃもっと重くなったら腕がこわれる』と思い、いろいろ試してみました。 5ヶ月なら首もすわってますよね。 おんぶに切り替えてみてはいかがでしょうか? 抱っこが好きな子って肌の感触が好きなんですよね。 だからおんぶって結構有効なんですよ。 家事をしながら寝かしつけられていいですよ。 もし寝てくれなくっても、家事はできますし。 完全に寝入ってからそっと降ろすようにすればいいですよ。 それでダメなら気分転換におもてに出てみるとか。 おんぶのまんまでも玄関先やベランダなら恥ずかしくないですよ。 赤ちゃんもおんぶのまんま外へ出ることで『おんぶ好き』になってくれるかも。 お母さんの気分転換にもなりますし。 とりあえずいろいろ試してみてください。 ガンバってね。 p(^o^)q
お礼
回答本当にどうも有難うございます。今度おんぶもチャレンジしてみようと思います。
お礼
回答本当に有難うございます。園長さんに当然のように言われて怒られちゃってちょっとパニック気味だったんですけど、少し安心しました。これからも無理のない程度にはダッコしてあげようかと思います。