• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AO入試のディスカッション)

AO入試でのグループディスカッションについて

このQ&Aのポイント
  • AO入試のディスカッションについて助言が欲しいです。友達を作るべきか、的外れな発言をするべきかなど知りたいです。
  • AO入試のディスカッションについてどのように対処すれば良いかわかりません。助言やポイントを教えてください。
  • AO入試のグループディスカッションについて困っています。友達を作るべきか、的外れな発言をするべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

まず最初に,グループディスカッションとディベートは違います。その辺を勘違いしないように。仮に,AとBというまったく異なる意見が出ていたとして, グループディスカッション:AとBという異なる意見を踏まえながら,与えられた課題に対するよりよい結論を導き出す(A・Bどちらが正しいということはない)。 ディベート:AとBという異なる意見のうち,与えられた課題にとってどちらが正しいかを論戦する。 という違いがあります。それを踏まえた上でアドバイスします。 1)「味方になる友達を作るべきか」 ディベートではないのだから,そんなことしても無意味です。はじめに自己紹介はすべきですが,むしろ「グループみんなで受かろう」という考えで臨んだほうがいいと思います。派閥ができてしまって論戦しても,何の得にもなりません。 2)「どんなタイミングで入ればよいか」「発言は多いほうがいいか」 それは,自分の考えや意見を言いたくなったら発言すればいいことです。当たり前ですが,これまでの議論の流れや,他の人の意見にもきちんと耳を傾けるのは基本です。それを踏まえたうえで,自分なりの視点で建設的な意見をどんどん言いましょう。 次の「的外れだと思っても発言したほうがいいか」については,全くしないよりはしたほうがいいと思います。ただ,発言が独りよがりになったり,他の人の発言をさえぎってしまうのは大きなマイナスになりますのでやめましょう。 3)「あまり発言しない人にも振ったほうがいいか」 グループディスカッションはあなたの発言のほかに,そのグループ全体の取り組みも評価の対象になります。そう考えると,あまり発言しない人に話題を振るのは大いにかまわないです。むしろ,発言していない人にも発言の場を与えるようにしたほうがいいかもしれません。 最後に, ・司会をやったからといって評価が高くなるわけではありません(司会進行がすばらしければ別だが)。 ・時間配分にも注意しましょう。タイムキーパーを一人つけるといいかもしれません。 ・ディスカッション中,メモはしてかまいません。となると,書記も一人いたほうがいいかもしれません。 最後に,あなたのAO入試の健闘をお祈りしています。

sweet-suger
質問者

お礼

たくさん教えてくださってありがとうございました。 やる気がまたまた出てきました。これコピーしてもって行って空き時間に落ち着こうかな。 あと1週間後・・・緊張ですけど、絶対受かってこれるようにがんばります! 自己紹介ってどの程度のものをすればよいのでしょう??

その他の回答 (1)

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.2

No.1です。大事なことを言い忘れていた。それは, 「最後の結論を決めるとき,多数決は厳禁」です。 結論を多数決で決めてしまったら,自分の言い分が通らなかった少数の人はどう思うでしょうか? ディベートではないので,意見の優劣を勝負するのではありません(ということは,多人数派の意見が絶対ではない)。少数派の意見の中にも尊重すべき部分が出てくることがあります。 その辺の気配りができるか否かの評価もなされることがあるので,抜かりなく。 最後に,グループディスカッションについて参考になるサイトを見つけました。暇なら見てください。

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/teshindo/discussion/g-dis.htm
sweet-suger
質問者

お礼

またまたありがとうございました。 なかなか難しいですね~(>_<) URLも早速見てみました。本当に感謝します。

sweet-suger
質問者

補足

ディスカッションの方無事に(?)終わりましたので、回答を締め切らせていただきます。ポイントは同じ方ですので、1つにさせていただきました。