• ベストアンサー

集団面接についてです!

もうすぐ推薦入試の日がやってきます!私は中学3年生で、受験生です!推薦入試の集団面接には集団討議があるのですが、集団討議では司会は自分達がするんでしょうか?~さんは~についてはどう思いますかや、私の意見について賛成、又は反対意見がある人はいないですか、などの司会です!あと、集団面接と集団討議のとても参考になる本があったら紹介してください!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.1

集団討議のポイントは、 1.まず、与えられたテーマについて、自分なりの考え方を意見として整理しておく。  ○考え方なので、”いいと思う”とか、”賛成”と  か、逆に”よくない”とか”反対”とかの意見を持っておく。  ○次に理由を整理しておく。   発言の言葉としては、”なぜなら・・・”とか”賛成の理由は・・・”とか言えるようにして   おく。  ○次に賛成に対しては、他のメンバーから必ず反対意見が出てくるテーマになっているので、同じく、”反対の理由は・・・”と言えるようにしておく。 2.「司会を誰がするかとか、討議の進め方をどうす るかとかも、メンバーで決めてください。」と、いう場合が多いので、自分が司会になったらど うするかを予習しておく。  ○「私が司会をしましょうか?」  ○「司会は、どうやって決めましょうか?」  ○「進め方はどうしましょう?順番に発言をしてもらいましょうか?」など。 3.必ずしも司会役を取ろうとしないこと。  ○司会役が一番いいのではない。  ○目的は、その討議を実りあるものにすること。  ○周囲を伺い、様子を見てから誰も司会をやりそうにないようなら、買って出る。 4.司会を名乗り出た人がいたら、よほどのことがない限りその人を、どう支えるか、また先ほどの目的「実りある討議をする」ためにはどうすればいいか に徹する。 5.司会をしていようが、メンバーであろうが、時間配分に気を配る。  ○「そろそろ時間も迫って来たことだし、まとめに入ったほうがいいかもしれませんね。」  ○「他に意見の出てない人は、どうなんでしょ  うね?」  ○「司会者の△△さん、そろそろ時間ですね。」 6.司会していようが、メンバーであろうが、決まりつつある結論に対し、確認をする。  ○「僕達の結論は、こういうことですよね?」  ○「多数決はどうでしょう?」 ■以上を、テーマをいくつか想定し、ノートに箇条書きにして予習をしておき、言葉で言えるように声を出して練習しておく。 ■頑張ってください。

montaman
質問者

お礼

とても参考になりました!1月31日が私の志望校の推薦入試です!頑張ります!本当にありがとうございました。

関連するQ&A