- 締切済み
<TBS・楽天問題>TVとインターネットの融合って何のこと?
テレビとインターネットの融合を叫んでる連中がいますが、果てしてその融合とはなんのことでしょうか? また、融合したらどうなるのでしょうか? テレビ番組をネットで流す、テレビ番組をネットで販売(DVD・動画等)しか出てこないのですが、融合ってこの程度のことでしょうか? その程度の「融合」なら厨房でも思いつきますが、彼らの考える融合とはどのようなものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- heishiro
- ベストアンサー率55% (97/176)
騒動の渦中にいる者の感想です。 あちら側(ネット屋さんね)が放送とネットの融合を 模索しているように、こちら側(テレビ屋ね)も 同様のことを考えています。 それも、15年以上も前からです。 しかし、未だにその答えが出てこないんですね。 出ても、他の回答者の方々が御指摘する範囲を 突き抜けた、目から鱗の企画ではないし。 個人的に思うんですけど テレビって「2メートル離れた場所から複数で見る」メディアだと思うし PCは「60センチの距離から、一人で見る」メディアだと 思うんですけどね。 これが、融合できるとは簡単には思えない。 現場の素直な感想を言えば、株が買われるのは 法律で認められているから、誰も文句は無いのです。 しかし、テレビの業界って(他もそうですけど) 結構ガテン系の職人社会なので、自分たちが尊敬できない 素人さんが親方になってもね、そりゃあ、ついていきたくないよね。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
放送と通信の融合という言葉があって世界的に普及しています(言葉はね(^^)) 米国でタイムワーナーがAOL合併したのが放送側からの「放送と通信の融合」例。成功とは言いがたいと評価されています。 ライブドアのニッポン放送買収がネット側からの放送との融合(世界初の試みだったが失敗) パソコンでテレビが見られる テレビでネットができる さしあたって実現できるのは通信販売、株の売買、ネットオークション、情報の入手くらいか。 日本の放送業界は新規参入と競争のない分野ですから既存組にとっては 超過利得の分配システムです。新参者への抵抗感は強いでしょう。 かつて映画産業が有力でテレビに俳優(女優)出さないって差別意識丸出しの時期がありました。映画に比べれば低レベルかもしれないがテレビなりの番組制作スタイルやタレント(出演者)も育った。 ネットはテレビ局より低賃金で格下と見ているのでしょうけど(TBSの給与水準は楽天の倍です!) いずれはネットが勝つか、放送幕府が生き残るかです(^^) 放送業界にもネットでがんがんやりたいと思っている人はいて いまは押さえ込まれているのでは?
- kenichi8
- ベストアンサー率13% (27/197)
・テレビ番組をネットで流す。 ・テレビ番組をネットで販売(DVD・動画等) ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ これはもうすでにやってますよね。 前の方がおっしゃっている、 ・番組と完全同期した商品の販売 (放送中にでてきた商品がネット上に陳列されていく) ・番組で流れた音楽の配信 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ はデジタル放送化で実現すると思われます。ですから、TBSは楽天と合併するメリットなんて無いと思いますよ。 きっと「虚業」をやっている人間が色気を出して「実業」をやっている会社が欲しくて、思いついた聞きなれない(少し目新しい)言葉を並べてるだけじゃないですかね。
- kabu-oyaji
- ベストアンサー率24% (46/187)
番組と完全同期した商品の販売 (放送中にでてきた商品がネット上に陳列されていく)とか、 番組で流れた音楽の配信ということはどうでしょう?