• ベストアンサー

葬儀後にお線香をあげに行く時の礼儀

今日、親友の祖父が亡くなりました。 よく遊びに行くことがあり、食事を一緒にした事もある関係です。 私は25歳ですが、そのような常識が恥ずかしながら無く困っています。 今週末に伺おうと思っているのですが、失礼の無いようにマナー(香典や持参するもの等)を教えてください。葬儀は3日で、自宅に伺うのは5日です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>葬儀は3日で、自宅に伺うのは5日です… 通夜は2日ですね。2日も3日もお仕事で遠地出張でもされるのですか。 たしかに、葬儀が終わって何日も何日も五月雨式に訪れる人がいるのは事実ですが、喪家にとって必ずしも歓迎できるものではありません。通夜か葬儀にまとまってきていただければ、帳場で香典返しを渡してもらうだけで済みますが、あとから来られると、お茶も出さねばなりません。香典返しのストックがなければ、後日お礼に出向かねばなりません。 >親友の祖父が亡くなり…よく遊びに行くことがあり、食事を一緒にした事も… 弔意は、故人にでなく喪主に表すものです。友人さんは喪主なのですか。おそらく、友人のお父様が喪主かと想像します。 喪主から見て、息子の友だち程度の人が、あまり目立ちすぎることはしないほうがよいと思います。 >25歳ですが、そのような常識が恥ずかしながら無く… 通夜も葬儀もどうしても都合が付かないなら、別の友人か誰かに、香典を託すことです。 後から行くのは、訃報を知らなかった人がほとんどです。しかも、故人や喪主と特に懇意にしていた人だけです。 辛口を失礼しました。

その他の回答 (2)

noname#18700
noname#18700
回答No.2

やむを得ない事情で通夜・葬儀に参列できない場合、とりあえず弔電を打ちます。 弔電は葬儀の午前中までに届くように送ります。 あて名には、喪主の名前を書きます。 代理人を立てられる場合には、 遺族には代理であることを伝えた上で弔問します。 服装は、準喪服か地味な平服で構いまわないと思います。 悔やみの言葉だと、 「この度は、誠にご愁傷さまでございました。 心からお悔やみ申しあげご冥福をお祈り致します。」とかでしょうか。 「弔問客の作法/弔問できない場合」 http://www.if-u.co.jp/guest/chart015.html 「冠婚葬祭マナー/葬式について」 http://www.jp-guide.net/manner/sa/soushiki.html 弔問の時は、 香典と供物を持参すれば良いと思います。 香典だけでも良いと思います。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  葬儀については、マナーがいろいろとありますが、詳しく書かれたサイトを見るのが良いと思います。  香典の書き方も、薄墨を使用して自分の名前を書く必要があります。  中の封筒に煮入れる金額も考えなくてはなりません。極端に少ないのでは恥をかきます。  服装やお焼香についても、恥をかかないで行えることが大切です。  25歳の大人として恥ずかしくないように、葬儀のマナーについて書かれたサイトを貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.sougi-manner.net/