- ベストアンサー
ママのお稽古事
臨月妊婦です。ずっと不妊治療をしての待望の我が子。主人共々生まれてくるのを大変楽しみにしています。 ただ1つだけ少し心残りなことがあって、それは私自身が続けていたお稽古事をしばらく中断しなくてはならないことです。 週1回近所(徒歩3分)のフラワーアレンジの教室に通っています。教室は非常にアットホームで5人以内の小さなクラスです。幼稚園児や小学生のお子さんを連れて習いに来ているお母さんもいました。レッスンは平日午後5時から約1時間~1時間半です。 転勤族なので両実家から離れて暮らしており、主人の帰りも遅いので、子供を預けることは出来ず、もしこの先習いに行くなら子連れということになります。 お稽古仲間に迷惑をかけることなく子連れで通えるようになるのは、子供が何歳くらいになったら可能になるのでしょうか? もちろん子供の性格によるところも大きいのでしょうが、経験者の方々のお話をお聞かせください。 なお、あくまで子供が第一と考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母が編み物教室を開いています。自宅のリビングに3,4人を集めて教える、というスタイルなので、質問者さんの行かれているお教室と同じような雰囲気だと思います。 子連れで来ている方、いらっしゃいますよ。事前に「子連れでも来てもいいですか?」と聞かれたので母としては「いいですよ」と言わざるを得なかったのだそうです。 なので、1歳に満たない赤ちゃんを連れてくる方も…。その人が来ているときは教えるより子守をしていたような気がする、と母は言っていました。 子連れで来られること自体は困らない、続けてくれる方がうれしい、とは思うものの、だんだん連れてくる方のマナーの悪さが気になってきたそうです。 たとえば、オムツを捨てていく、子供の飲み物がないからくれという、子供をまかせて自分はすっかりくつろいでいる…などなど。 私が実家に帰るときに子供の飲み物はいつも持参していたのですが、「あんたでさえ持ってくるのにあの人はいつもねだるのよね…こんどお教室のときに来てよ、お手本にするから」と言われたこともあります。 とりあえずはお教室の先生に相談することが良いかと思います。もし「良いですよ」と言われたら、他の方のご迷惑にならないようにマナーを気をつければよいかと思います。 ご近所なら授乳が3時間以上あくようになったら行けますよね。もしひどくぐずったら途中でも帰るくらいの覚悟でいけば…大丈夫かな、と思います。
その他の回答 (2)
- namiasizawa
- ベストアンサー率28% (130/464)
私も現在妊婦でお稽古(茶道)を続けたいと望んでいます。 私の場合同居なので、日頃義母のご機嫌をとっおいて 母乳の時期が終わったら、 預けて行こう・・という甘えた考えなのですが(^^;) 私的には、お稽古に小学生以下の子連れというのは 考えていません。 お稽古って、非日常を楽しみに(ストレス解消)に行く所 どんな仲良しグループでも、他人の子供が毎回ついてきて騒ぐのでは 非日常気分が台無しです・・・ 私の通うお稽古でも、たまに子連れで来る人がいます。 小学生低学年のお嬢さんですが、家で良く良く言われてくるのか 隅に座って本を読み一言もしゃべりません。 それ位に気を使える年齢にならないと子連れは無理かな~と思います。 という事は、早くても6歳位? 週に一度、1時間~3時間なら、地域の子育て支援サービスを受けてみては? 割と安価で、短時間預かってもらえたり、ベビーシッターにきてくれたりします。 一日中一人で育児をするなら、少し赤ちゃんと離れるのも 良いリフレッシュになると思います。
お礼
茶道をされているんですね。 私の通うアレンジ教室は非日常的空間っていうほど改まった感じでは全然ないんです(^^ゞ でも、一時保育はいいアイデアですね。調べたら私の近所にも一時間数百円で預かってくれる保育園がありました。 お返事ありがとうございました。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
ホントに迷惑をかけることなく…というなら幼稚園年長以降では? 生まれてすぐは当然外出すらできませんし(1ヶ月検診までは。) 1ヶ月~3ヶ月ならあまり動かなくていいんですが、おっぱいやオムツのときにはスゴイ声で泣きますし、 3ヶ月以降は寝返りをし出す子もいますので、おちおち集中していられません。 6ヶ月以降、寝返りやハイハイをしだすと一所におちついてはいられませんし、何でも口に入れます。 1歳以降、歩き出すとそこら中を歩き回って大変ですし、 2歳児はとんでもないくらい手がつけられなくなります。 3歳で少々落ち着いてきたかな…とは思いますが、それもせいぜい5分くらい。1時間ももちません。 今うちの子が4歳ですが、他人の迷惑を考えると子連れでお稽古ごと…なんて考えられません。 ご主人の手助けがないのがつらいところですね。
お礼
こちらの言うことがわかる、独り遊びも出来るとなると年長さん以降になりそうですね。 お返事ありがとうございました。
お礼
実は、教室の先生の本業は幼稚園の園長先生で、教室自体幼稚園の2階にあります。 先生は今から子連れでもいらっしゃいと言ってくださるのですが、さすがに限度があると思いここで質問させていただきました。 マナーという点、非常に大切ですね。 先生サイドのお話が聞けてとても良かったです。 ありがとうございました。