• ベストアンサー

自然浄化について

私は今、小論文の練習をしています。今度「汚染された水が自然浄化される仕組みについて具体的な事例をあげて説明しなさい」という題で書かないといけないのですが、何をどうかいていいのか分かりません。インターネットなどでもいろいろと探してみたのですが、これといったものが出てきませんでした。そこで、河川の自然浄化について知っている方がいれば是非教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riv20
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.2

とりあえず、検索で絞り込むキーワードとなりそうなものをあげておきます。 水 汚染 汚濁 浄化 自然 生物 微生物 植物 あとは、汚染の種類を絞り込む必要があるかもしれませんね。汚染に関するキーワードも一部あげておきましょう。 界面活性剤 洗剤 油 VOC(揮発性有機化合物) 富栄養化 リン 窒素 内分泌撹乱物質(環境ホルモン) 分析に関わる用語として、 BOD(生物的酸素要求量) COD(科学的酸素要求量) TOC(全有機炭素量) DO(酸素要求量) あとは、図書館や書店に行って、“公害防止管理者試験(水質)”に関するテキストを読めば、ヒントが載っているかもしれません。

その他の回答 (2)

回答No.3

ネットで検索されるのもよいですが,まず本を読むことをお勧めします. 河川や湖沼に関する基本的な本を読めば一般的なことは書いてあるはずです.そこから注目すべきキーワードがあればネットで,特定の報告書や論文を探すのがよいでしょう. 私がちらっと読んだものの中では下記のようなものがありますが,物理や化学・地学系の本でも別の視点からの解説があると思われます. 「河川環境と水辺植物―植生の保全と管理 奥田 重俊 (編集), 佐々木 寧 (編集)」 「河川の生態学 新・生態学への招待 沖野 外輝夫 (著)」 具体例は各地の自然再生事業の報告書にあたるとよいでしょう,たとえば海では,三番瀬の例が有名です.下記URLの「三番瀬の環境の現況について」では何がどのくらい浄化して下水処理場何人分かという値に換算されています. また検索するのであれば,キーワードとして次のあたりからはじめてみては?;自然浄化作用 自浄作用 ヨシ原 アシ原 水生植物 河川連続体 

参考URL:
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/sanbanze/introduction/pamphlet-index.html
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

インターネットの検索サイトで、「自然浄化」をキーワードとして入力して検索すると、下記のような記事がいろいろ出てくると思いますが・・・。 http://www.env.go.jp/water/kosyou/h15_01/mat09.pdf#search='閾ェ辟カ豬・喧' 自分で興味を持ったものをいろいろと読んでみて自分の頭に情報をインプットしてからでないと、なかなか小論文は書けません。