- ベストアンサー
教員採用試験不合格、臨時職もなく 自殺した親戚
某マンモス大学(文学部)を卒業して中学教員を目指し毎年採用試験を受けていた親戚が自殺しました。 遺書はなかったのですが おそらく 今後も採用される見込みもなく、卒業して臨時教員を数年したくらいで営業などの職歴がなく将来に悲観したんだと思います。しかも 地方です。 そんなに採用ってないのでしょうか? また、既卒して職歴が臨時教員くらいしか職歴がない場合 どこも民間企業が採用してもらえない門なんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずおくやみ申し上げます。 その方はおいくつだったのでしょうか。 そして、その方が採用してもらいたい民間企業とは、 どれくらいのレベルの企業だったのでしょうか。 20代の大卒だったら、メチャクチャな高望みでも しない限り、「どこも採用しない」なんてあり得ません。 亡くなってからこんなこと言っても無意味ですが、 生きる道、這い上がるチャンスはいくらでもあるんです。 世の中は広いんです。 私は大学も三流大を中退してるし、体に彫り物があるし、 短期間ですが懲役にも行ったことがある身です。 でも、努力と色んなご縁の巡り合わせで今、 スーツ着て電車で通うサラリーマンやってます。 亡くなったご親戚の方は残念ではありますが、 rinouiuさんは、せめて彼の分も、ご自身の魂の力を 信じて生きて欲しいと思います。 長文失礼しました。
その他の回答 (3)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
お悔やみ申し上げます。 うちの県では、昨年の情報ですけど次のような感じ。小中学校の初任者平均年齢26歳、高校の初任者平均年齢28歳。 大学を現役で卒業した場合、小中学校で平均4回、高校は6回目で本採用ってことです。 もちろん統計上のこと。他県採用でUターンされた方もカウントされていますが。 三位一体の改革で加配(少人数教育など、職員定数よりも一人~二人多く配置される)も大鉈を振られているので、ない、ですねー。 厳しい状況も受け取りようで「三十までは受け続けます」という講師の方もいるし、ね。 うちの県では小学校免許を持っていると有利ということで、通信教育で小学校免許取得される方もいます。雇う側としても異動先が中学校だけに限定されるより、小学校も可の人を重宝がるようです。 民間企業側は、どうなんでしょうねー。わかりません。
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
文学部だと教科は国語でしょうか。 技術家庭や美術などは、週の時間数が少ないので必然的に担当教員も少なく、なかなか入れ替わりもないので採用されにくいですが、中学で国語なら採用がない(0人)というほどのことはないと思います。 (高校はもっと少ないです) ここ数年は採用人数が拡大されるようです。 少人数学級の導入に向けて、また団塊の世代の教員の定年退職が予測されるからです。 試験に落ちると、非常に苦しいですね。自己を完全に否定されているかのようで…。 年齢が高くなるほど、そのショックは大きいと思います。 男女差別をするわけではないですが、やっぱり男性は女性に比べて「また不合格で職無し」のストレスは大きいと思います。 周りの方からのフォローがとても重要だと思います…。 地方でも、選り好みしなければ臨時教員の話はくると思います。 行政の財政が苦しいので、正規教員は余ってもやめさせられないので、採用を最低限に絞り、臨時教員を雇うということが多いですから。 ただ、採用試験を受けようと思うと試験の前後は空けたいし、中途半端な期間はダメとか、そういうこともありますしね…。 一般就職のことはよく分かりませんが、一度教員を目指していたという人には、大学側からの支援(よく分かりませんが)や先輩後輩などの就職活動の手がかりが少ないのでその分難しいのかもしれませんね…。 一般大学なら、同級生が就職しているでしょうから、そちらからの手がかりがつかめるかもしれませんが… ただ、「教員は3年やると一般企業では使えない」という噂も聞いたことがあります。 ヘンな癖がつくのかもしれません…そしてそれは面接などの場で見抜かれるのかも…? お悔やみ申し上げます…。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
教科によっては非常に厳しい事もあります。辞めない死なない重要教科じゃない。 しかし非常勤や補助教員を続けて、頑張る人も居ます。その分年齢制限が引き上げられるので経験もまた一つのやり方なんですが。塾講師をする、家庭教師をする。学校ばかりが教育ではないと気づけば良かったのかもしれません。先生神話なるモノに家族からの無言の圧力が合ったのかもしれません。一度教師になれば一生困らないという話。 しかし、臨時教員しかしていない人の就職が困難であるとの話は聞きません。 しかし冷たいようですが、何年チャレンジしたのかは分かりませんが、数回も続けて落ちるようならそれだけの能力しかないと見られて仕舞うのも事実です。 すぱっと頭を切り換えて他の職業を見つけていくことも困難なほど追い込まれてしまったのでしょうね。 私自身初年度は不採用で、2年目は採用された物の空き待ちで非常勤勤務をし、次は産休補助になり、最後はずっと非常勤講師でした。今はそれも断りサラリーマンです。 生き方は様々ですよね。 見えなかったその方が非常に悔やまれます。
お礼
多分 首都圏と違って採用人数も凄く少なく 臨時教員もほとんぼなくなったみたいです しかも 普通の企業もその地方は就職難で 一人でいきなり都会へ行く勇気もなかったんだと思います