- ベストアンサー
PHSの業界にいくべきかどうか迷ってます
今の会社は、規模が比較的大きく、半導体から民生品、プリンターまで色々な事業をしています。今回、PHS関連のデータ通信をしている部署で社内公募があり、受けようかどうか迷ってます。 自分はもともと移動体通信に興味があり、以前からそこの部署のことは気にしていました。ただ、昨今のPHS関連の情報をみるにつけ、PHS自体が撤退することも予想されます。 PHSはこのまま、データ通信という強みを発揮して残っていくのでしょうか?それとも無くなっていく運命なので、今の現職に留まるほうがいいのでしょうか? 正直本当に迷ってます。尚、今の職場が嫌で社内公募するわけではありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私なら行きます。社内公募ですよね。転職した会社が PHSオンリーの会社でその行く末を心配するのならまだしも、 同じ会社の部署移動と考えれば、ましてや 移動体通信に興味がおありならば絶対行くべきです。 PHSがなくなれば、PHSで会得したスキルが無駄になるのでは、それなら現在の部署でスキルを磨いておけばよかったという心配なら、同じデジタル(というより技術系)ですから、根底の考え方には必ず共通、役立つ考え方があります。 いかに色んなところで学ぶか それが絶対後の人生に聞いてきますよ 行くべきです
その他の回答 (3)
- tyunji
- ベストアンサー率19% (68/349)
なくなるよりむしろ携帯と同じ方向に進んでいくのではないかと思います(現行のはwillcomしか残らないでしょうけど)。 元々、データー通信に特化していたのでCDMAへの切り替えの影響を蒙らなかったのですが、IMS/3GPPへの流れは影響大だと思います。 入札情報や技術動向を調べれば、携帯を含めた各社がどこへ進もうとしているかは見えてくると思います。 今移動すると、近い将来に仕事の内容が大幅に変わるか、あるいは、すでに次世代を睨んだ作業に入っていれば新しいことが出来るかもしれません。
お礼
新しいことができることは面白いですね。今の職場にいても、もう新しいことはできないという不安感から異動することに決めました。もっとも私を採用してくれるかどうかは別ですが。 回答ありがとうございました。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
余程でない限り、ウィルコムが撤退する事はないでしょう。 今後は、音声定額とW-SIM端末を武器に今まで以上の展開が期待出来ると思います。 問題は、エリアくらいじゃないでしょうか。 なお、携帯は利用者の多さがネックとなりウィルコム並の音声定額を提供する事は不可能だと言われてます。 http://www.phs-mobile.com/teigaku.html#reason 今後のニュースに注視してください。 http://news.google.com/news?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=SJIS&num=100&tab=wn&q=%83E%83B%83%8B%83R%83%80&btnG=%83j%83%85%81%5B%83X%8C%9F%8D%F5
お礼
詳しい情報ありがとうございました。PHSのデータ通信の強みがあるものの、伸び率は純減だそうですね。あと高速化が今後の課題とか。 いずれにせよ、気持ちは固まりました。
- 14kcal
- ベストアンサー率42% (127/300)
どうでしょうね・・・ 確かに今のPHS業界はデータ通信へ力を入れています。 しかし3.5世代や第4世代の携帯電話では光ファイバー並の100Mの通信速度が出せるようです。 しかも携帯各社も将来は定額制を導入してくるでしょうから、PHSとの料金的な違いも少なくなってくるのではないかと思います。 となると、PHSを消費者は選択するでしょうか? ちょうど10年くらい前の携帯電話とPHSが急速に普及した時期に似た時期が来るかもしれません。 但しPHSも現状のままで行く筈もありませんから、また新たなサービスで対抗していくのでしょうね。 ですからPHSの将来は決して明るいとは言えませんが、なくなるかどうかは今後の開発(商品)次第かもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。今の自分の仕事よりも、話をきいているうちにPHS業界の方がまだ将来性があると思ってきました。異動先も別にPHSにこだわってるわけでなく、今後でてくるであろう無線IPサービスとかにも参入するということです。心は決めました。
お礼
この回答にすごく勇気づけられました。今後、必ず伸びていく業界だと思います。昨日、担当者と面接があり、おもしろさを感じました。やらぬ後悔より前に進む後悔を取ることにしました。 本当にありがとうございました。