• 締切済み

家柄が良いと言われている家庭の女性に質問です。

姉が両親に結婚を反対されています。 私の家は昔から続いていて、「家柄がいい」と言われています。家族みんな生活は質素で、派手嫌いですが、そんな風に言われています。 旧華族の家系の方の娘さんをお嫁さんにもらっている様な家です。 姉は両親に黙って、彼氏の実家に転がり込んでいました。絶対結婚すると言っています。 父は猛反対です。相手の家が気に入らないと言っています。彼氏のお父さんはいつもサングラスをして、手にはごつい金色の指輪をしているそうです。 相手の家は左官屋さんです。彼氏本人は小さな会社のサラリーマンです。 母は、恋愛してる時はそう気にならないけど、結婚となると違ってくるし、やっぱり育ちの違いを感じてくるものだと言っています。 父の知り合いでその彼氏のお父さんをご存知の方は、「やめた方がいい。尻の毛まで抜かれるぞ。」って言っていたそうです。 姉は私に見方になって欲しいと言っていますが、私は年齢的には成人ですが、まだ子供なのでよくわからないのです。好きな人と結婚するのが幸せだと思うのですが、恋愛と結婚は違うとも聞きますし。 友人にお寺の娘さんがいますが、彼氏との結婚を反対されて結局親の言うとおりにお寺にお嫁に行きました。 友人は親の言うとおりにして良かったと言っています。やっぱり生活レベルを下げるのは難しいし、愛があれば何だって・・・はドラマの話と言っていました。 家柄が良いと言われている家庭の女性の方、家柄は大事ですか? ご意見お聞かせください。

みんなの回答

noname#30427
noname#30427
回答No.10

私の母方がかなり良い家柄らしく、祖母宅には家系図があり、それをたどると皇室にまでたどり着いてしまうような家柄です。(もちろんかなり遠い親戚で顔もあわせたことがないような人ですが) が、母は特に学歴もない、極道が身内にいる父と結婚してしまいました。他にも問題はあったかと思いますが、やはり家柄の違いと言うのは大きかったのでしょう。結局離婚してしまいました。私も子供ながらに何かと違いを感じてました。 そんな中で育った私は、他の親戚の子よりも色んな世界に対して順応性があると思ってました。なので初婚は身内に極道がいるような人とでした。もちろん学歴その他も違います。 やっぱり最終的に色んな価値観が違い離婚に至りました。義母といてもしっくりいかず…。 でも今度再婚します。再婚相手は学歴も似たような程度、親戚の職業を見ても似た感じです。やはり親戚づきあいなどを考えた時、結婚は「家と家」で行うものなので、家柄というか育った環境などは重要だと思います。(私たちの場合、お互い「家柄はいいのにアンタは何故…?」と言われる親戚の中の異端児であると言う部分でも似ています) 一度失敗してる分、余計にそう感じます。お母さんの言われてることに非常に同感ですね。ただ恋愛で燃え上がってるときに本人に言っても無駄だとは思いますが…。もちろん左官屋さんと言う職業が悪いわけでもないでしょうが、案外親の勘というのは当たりますしね。 家柄と言うものは自分では気がつかないうちに刷り込まれているので、結婚して初めて「何か違う…」と気がつくかもしれません。生活レベル自体は何とか下げられますが、価値観はなかなか変えられませんから。家柄の違いと言うのはそういう点だと思いますよ。

noname#105808
noname#105808
回答No.9

#8です。 分不相応って言葉の意味を間違えたような気がします。 要は自分にあった・・・ということを言いたかったのです。 お姉さんは今の状況が自分にあった・・・という状況なんでしょうか? ちょっとずつ違うなと気づかれる日が来るような気がします。 こういった身分違いの恋って男女逆ならシンデレラスーリーなんですが。。。 現実にはなかなかうまくいかない場合のことの方が多いように思います。残念ながら・・・

noname#105808
noname#105808
回答No.8

このテーマは古今東西あらゆる国や時代でドラマになってきたものです。 なぜか・・・ドラマチックですよね。 身分違いの恋って・・・まあ今の時代身分ってこともないようにも見えますが、十分それは残っています。 たいがい恋というのは障害があるから燃えるもので、許されぬとか禁断のとか、あとほんの60年昔では日本でも戦争というのが男女の仲の間に障害としてありました。 前ふりはこのあたりにしておいて、お姉さんの彼は両親に挨拶して、結婚を許して欲しいとがんばったのでしょうか。。 それであれば、この恋も愛となって長く続くのではとおもいますが、それを面倒くさがって、いいようちに来れば・・で、済ましているならば、いつかこの情熱は冷めるのではと思います。 そうでなくても、育った環境や価値観の差はなかなか埋めれないものがあります。 家柄が大事云々というよりは、もうしみこんでしまってるそうした価値観はガシガシたたき壊されていく過程のなかで、お姉さんがどれだけ自分を保ちつつ変わって行けれるかだと思います。 まあ、私自身は自分が庶民なのでとってもお高い家柄のうちにいったら経済的には楽でも、ほかの面で苦労が多いだけとごめんをこうむりたいですし、一方、明日の暮らしにも困って年金すら払ってないようなうちもごめんです。 冷たいようですが、その男性がどんなに魅力的でもあきらめます。 分不相応で人生楽しく生きたいです。

回答No.7

実母が「いい家柄」で育った人です。 父とは見合いですが、両親の反対を押し切って結婚したそうです。 (恋愛感情があったかはなぞですが) 生まれ育ちって、地味にその人の価値観・人生観・金銭感覚etcに 影響しますね。 母はその価値観の多大なずれに結婚してから気づき、精神的に かなりつらかったそうです。 ご両親だって、お姉さまに幸せになってほしいとお考えのはずです。 その幸せというのが人によって定義が違ってややこしいですが、 ご両親は、お姉さまとは違った視線でお姉さまの将来が見えて いて、その上でご両親のお考えでは幸せになれるか疑問なのだと 思います。 結婚は恋愛とちがって生活そのものですし、長い目でみなければ いい・悪いの判断は誰にもできないと思います。 なぜご両親は反対なさるのか、もっと掘り下げて聞いてみ、 お姉さまも感情的にならず、敵味方など考えずに、人生の 先輩としてご両親のご意見に耳を傾けられたらいいのですが。 ご質問者さまは、どちらの味方というわけではなく、むしろ ご両親とお姉さまの橋渡しをなさってはいかがでしょうか? 面と向かい合ってはいえないこと、いいにくいこともあるでしょうし。 私見ですが、周囲の人に祝福されない結婚って、幸せに なれない気がします。 ご参考までに。

noname#223759
noname#223759
回答No.6

私も家柄の事で両親に結婚を反対されたことがあります。 結局その人とは結婚しませんでした。 冷静になって考えてみると、確かにその相手のことを私はまっすぐには見れていなかったように思います。自分に都合のいいようにしか見れていませんでした。両親は冷静に見ていましたね。 その後、親が許可してくれた相手と結婚しましたがそれで良かったと思っています。 家柄が大事かどうかは結婚した今でもわかりませんが、結婚はできればみんなに祝福されてするほうが幸せです。 結婚は二人だけの問題と考える方もいらっしゃるかとは思いますが、私は違うと思います。 相手や自分の親や親戚とは、最低 冠婚葬祭行事では顔を合わせますし、万が一借金とかの問題がおころうものなら火の粉が降りかかってこないとは言い切れません。 子供が生まれたりした時には、やはり一番頼りになるのは自分の母親だし、何かあったときに相談するのも自分の親・兄弟のほうが頼れますよね。反対を押し切って結婚したらそういう事できなくなりますよ。 彼はどうしているのでしょうか?kktyo5さんのご両親にきちんと挨拶して許しを求めているのでしょうか?順番が違った事に対しての謝罪はされたのでしょうか?(お姉さんが無理矢理転がり込んだのかもしれませんが結婚の前に同棲するのは順番が違いますよね?) 本当に円満な結婚をされたいのなら彼がきちんとkktyo5さんのご両親にするべき事をしないといけないですね。 でも、彼の実家で同棲って・・・ちょっと彼のご両親もルーズすぎるような気もしますが・・・お父さんはそういう考え方が気に入らないんでしょうね。 なんだか長くなりましたが答えになってるかな(^_^;)

  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.5

kktyo5さま、初めまして。 家柄というか生活環境の違いは、夫婦とは赤の他人が一緒に生活するのですがから、ものすごく大変なことだと思います。 多分ご両親様もそのことを仰りたいのではないかと思いますよ。 お姉さまのお相手の方のご実家は、かなり違う環境のようですね。 きっとお姉さまも今はいいですが、実際に「嫁」となって生活となるとかなり苦労なさると思いますね。 我が家の母もお嬢様でしたが、サラリーマンの父と結婚して、かなり生活の違いに苦労した人です。 生活環境の違いはやはりなかなかカバーできるものではないような気がします。幸い父はとてもアメリカンナイズされたモダンな人だったので、誕生日やクリスマスとかお祝いするのが大好きな父でした。母もそれには安心したようです。 ですが、私が今付き合ってる人は、父から虐待を受けた人で、誕生日やクリスマスを祝ったことがない人でした。(ちなみに彼はアメリカ人です)なのでその日がその人にとって大事な日というのが分からないのです。私と付き合って初めて大事な日(誕生日)だと認識したくらいですから(でもまだ浅いですが、とりあえずね)....生活環境の違いは本人が気づかない限り分からないですね。 それくらいカバーできるようでもカバーできないものだと思いますよ。 まぁお姉さまの人生ですから、お姉さまのなさりたいようにやってみることも大事ですが、ご両親はきっとそういう思いをするのが分かっていらっしゃるのでお止めになってるのだと思います。 察するに別居ならともかく、同居となると難しいことですね。 きっとお姉さまはそういった違う環境に引かれて(一種の反抗とでも言うのでしょうか)というのも分かりますが、私の経験上お勧めできません。多分お姉さまは強硬手段をとってでも嫁ぐおつもりでしょうが、やはり祝福されての結婚が一番何かあったときのためにも良いと思います。何かあったときに一番支えてくれるのは、彼でもなく彼のご両親でもなく、実は自分の親なのですから。これは私の経験上言えることです。ご参考になれば幸いです。 =^・^=

  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.4

確かに生活基準をおとす事はなかなか大変な事だとは思いますが、それをふまえた上で、お姉さんが結婚されたいのであれば、それぞれの人生ですので、いいとは思います。親のいう事すべてが正しいとはかぎらないですし・・・。ただきちんと、親を説得させてから、一緒に住むべきではないでしょうか?相手のご家族も、反対されているのに、一緒に住まわせてしまっては、よけいに反対されると思わないのでしょうか? 本当に一緒になる気があって、幸せになりたいのならば、やはり親の祝福は必要不可欠のような気がします。なので、時間がかかってもご両親を説得すればいいと思います。 ちなみに、うちの両親は相当な時間をかけて、母親の両親を説得したのですよ!今でも、仲良しの両親です☆

  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.3

男ですいません。 我が実家も戦前まで財閥と呼ばれていた家柄で今でも何とか旧家としての体裁を保っているような家でした。 父は貴女のお父様のような感じであり、育ちの良さ等に少し煩かったです。 まぁ私自身は家や親との確執があり家を出ましたが、昔から親の考えには賛成出来ませんでした。 友達にすら口を挟み、付き合う女性に対しても「金目当て」と言い差別的な考え方にはとても反発していましたね。 妻は普通の家庭で育った人でしたが、私とは多くの価値観が合いますし、お互い尊敬もしあっています。 家柄(要はお金ですよね)が第一に来る人は残念ながら私は人としては好ましく思えません。 勿論限度ってものはありますよね、そこは世間の常識とされる範疇であれば問題視しません。

回答No.2

うちも家柄は悪いほうではありません。ですが、それを意識して生活したことはありませんし、そのような差別化が私自身好きではありません。言わなければわからないことなので普通に生活しています。 今回の質問も、家柄は関係ないような気がします。相手のご実家の評判が悪いことの方がむしろ気になる…。また、その家庭環境で育った彼とお姉さんの価値観があっているのかどうかということも重要だと思います。 しかしこれは、結果がどうなろうと、お姉さんの人生であるので、お姉さんが自分で考え、自身の責任で決定すべきことです。あなたが味方しようがしまいが、親や友達がなんと助言しようが、それは変わりません。 あなたに今出来ることは、お姉さんに『色々な角度からじっくり慎重に考えること』を促すことだと思います。周りの人に言われることに影響されず、しかし周囲の助言というものは客観的な意見なので、きちんと参考にしながら、その時の気分に流されないで、じっくり熟考することが、今のお姉さんにとって必要だと思います。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

難しい問題ですが、どこの親でも子供に特に 娘には苦労をさせたくないと思いますよね。 しないでも済む苦労はさせたくない。 それなりの家ならば、苦労は少ないだろうと 思うわけです。 それは結婚してからでないと分かりません。 幸せな人もいれば、考えや生活の違いに 耐えられずに離婚する人もいるでしょう。 でも、私も親御さんの言うことは聞いた 方がいいと思います。