就職状況ですが、新卒の場合100%近い就職率があるようです。
新卒者に関しては就職状態は良いです。
ただし、意外と回転も早い傾向があります。
つまりおおむね2~3年程度働いて退職する方が多く、それゆえ歯科衛生士免許は持っているが、今ではもう働いていない(結婚したりして)方が多いようです。
歯科医院側もなるべく若い年代の方が給料が安く抑えられるため、両者の利害が一致している傾向があります。
もちろん長いこと働くことも可能です。
給与は地域差等が関連してきますが、おおむね新卒者で基本給18万円位からでしょうか。
pooh-pooh3-4649さんは歯科衛生士希望でしょうか?
ということは現在高校生ですか。
一点大事な点があるのですが、歯科衛生士学校は現在2年制と3年制とが混在してあります(将来的には全部3年制に移行するのですが、現在はその過渡期です)。
ですから来年度や再来年度では両方あるので、2年制、3年制のどちらを選択するかは悩む必要があります。
例えばある地域では大手の衛生士学校が3年制になり、本年度初めての3年制の卒業生がでます(つまりその学校は昨年度は卒業生がいませんでした)。
そこで周りの歯科医院がどちらに募集が集まるのかを密かに楽しみ(歯科医医院側が2年制と3年制の歯科衛生士のどちらを希望するのか)にしています。
お礼
大変貴重なお話ありがとうございました。 とっても助かりました。 考えてみます^^