- ベストアンサー
健康診断の結果をどう見ればいいのでしょうか
健康であり続けるために、健康診断の結果をどう解釈してどう活用したらいいのか、教えてください。 次の用語は、どのような意味で、それぞれがどう違うのでしょうか?。 ・異常なし ・有所見健康 ・生活注意 ・要経過観察 ・要治療 ・要再検査 ・要精密検査 また、上記のような診断をもらった場合、どうするのがいいのでしょうか?。 たとえば、 気にしなくていいとか、すぐ病院で診てもらったほうがいいとか。 どのように生活を注意すればいいのか、とか。 経過観察する主語は誰で、どうやって観察するのか、とか。 異常なしだったら手放しで喜んでいていいのか、とか。 こんな症状が出ていたら注意したほうがいい、とか。 それから、GOTとかLDHとかHDL-Cとかの数字は何を表しているのでしょうか。その数字がどのような場合は、どうすれば、何に気を付ければいいのでしょうか。 ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
範囲が広すぎます・・・ 健康診断の結果の表記の方法についても、行った機関によって異なっているいます。 その場所での判断基準はそこに確認しなければわかりません。 (私の受けている健康診断も表記は違います) 異常なし-調べた範囲で異常なし。調べられない部分については不明。 有所見健康-異常所見はあるが、健康状態に影響を及ぼすような変化ではない。 生活注意-所見上変化があり、医療機関への受診は現在必要ないと思われるが、生活の改善をすることがのぞまれる。 要経過観察-異常所見あり。今後一時的なものか、値の変化を見守る必要はある 要治療-治療が必要な所見 要再検査-異常値あり。再検査(同じ検査)する必要がある。再検査の結果で判断が行われる。 要精密検査-異常所見があるので、その異常がどのような状態であるのか他の検査をして調べた方がよい。(調べた結果で異常がない場合もある。もちろん異常がある場合もある) って感じでしょうか。言葉からの想像ですけど。 経過見るのは「ご自分」とご自身が選べば医療機関。健康診断の結果で異常があっても受診しなければ、医療機関ではどうしようもありませんから。会社が健康管理するなら受診しろって言ってくるかもしれません。 再検査にならないようなものなら数ヵ月後に受診か、半年後か、一年後の検診かなどになるでしょう。 すぐ受診するかどうかも、どの項目でどのような変化があったかで変わります。 生活の注意・・・評価は健康診断の結果をまとめて記載しているので、一つずつを示しているのではないです。項目によって生活で注意しないといけないものもあれば、どうしようもないものもあります。 症状もそれぞれ。症状がなかなかでないようなものもあるし、どの症状がっていえません。 異常なしだったら手放しで喜んでいいのか… 健康診断ではわからないものもあります。手放しって言うのはまずいかと思いますが、健康管理上参考にはなりますし、受けていない方よりましです。他に気になるところがないなら、一応調べた範囲でわかることについては安心?っということかと。 http://www.kenkou-club.or.jp/check/index_result.html 何を示しているかも↑のサイト参照。 少しだけ値による生活の注意についても記載あります。
その他の回答 (2)
用語はわかりませんが・・・ 下のGOTなどは血液検査の項目ですよね? 調べられるサイトがありますよ
- 参考URL:
- http://www.e-ketsueki.com/
お礼
これ(参考URL)はわかりやすいですね。 どうもありがとうございました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
何処で受けたのでしょうか・・・.ただ結果渡されただけならこんな所での検査意味ないですよね.受ける前の心配事でしょうか? 普通は説明してくれますので,納得がいくまで質問すればいいです.「異常なし」であれば,今までは問題なかったということです.将来の保証ではありません.検査値についてもその病院での標準値が記載されています.違う場合は質問する事です.よく検査をされる前に節制する方がいますが,間違いで普通の生活か,やや負荷をかけて見て貰うのがベストなのです.初期病気を見つけるための健康診断です.余り何でもないと見落とされる可能性が高いのです.問診表もややオーバー目に書いた方が気を付けてみてくれます.
お礼
そうですね。受けたところに聴いてみるのが一番ですね。 検査前の節制はやはり止めたほうがいいですね。 どうもありがとうございました。
お礼
詳しい解説をありがとうございました。 参考URLも役に立ちました。