- ベストアンサー
配当100円の馬券をなぜ買うのですか?
菊花賞はディープインパクトが勝ちましました。 鉄板でしたので単勝・複勝払い戻し100円となりました。 そこで質問です。 どうして1.0倍の馬券を買うのでしょうか。 ギャンブルは、リターンがあるからこそリスクをとれるものだと思うのですが…。 いくら鉄板といっても、例えば、つまずいてしまったりとか、騎手があやまって他の進路妨害してしまったりとか、負けることが万に一つでもあると思います。 そうなれば、馬券は紙くずです。 1.1倍以上なら、「"ほぼ"勝てる。だから10%の利益を狙う。リターンを狙ったのだから、万一の負けのリスクもとる。」なら分かるのですが…。 私が考える理由としましては、 (1)記念に買う (2)買った時点では1.1倍以上あった だと思うのですが、(1)は全体の売上に占めるのは僅かでしょうし、(2)については、前売りならともかく、1.0倍になってるのになぜ買う? 締め切り後に1.1倍になる事をねらったとか? リターンもないのに、リスク(僅かだが)をとる理由がよく分かりません。 ひまなとき教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
今回、回答いただいた方では「払い戻し額なんて関係ない」とおっしゃる方が多い事から、実際にもそうだったのでは、という気がしています。