- ベストアンサー
アドバイスよろしくお願いします!!!
今週から馬券の払戻率が変更されましたが、払い戻し率が80%ということは単勝オッズが1.0倍を100円買っても払い戻されるのが80円ということなのでしょうか? 以前から買っていても単勝オッズが2倍の馬券を100円買っても200円で払い戻されていましたが、これは何が違うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 私は単複の馬券を中心に買うのですが、色々回って見ると「馬券を買う側にとっては得だとか損だ」とか様々な意見が見受けられるのですが、得な面はどこにあるのでしょうか?> 以前の払戻率は単勝と複勝が80%、その他は74%だったみたいです。これからは単勝と複勝80%、馬連とワイドと枠連77.5%、馬単と3連複75%、3連単72.5%となります。この二つを比べれば単勝と複勝は変わらず、馬連とワイドと枠連はアップ、馬単と3連複は僅かにアップ、3連単は少しダウンとなります。3連単が下がるだけで、以前と変らない単勝と複勝を除き上がるので得になります。おそらく全体的には同じでしょうが、売上の多くを占める3連単の配当を減らし、人気が落ちる他の馬券種類に配当をまわそうということなのでしょう。 http://diamond.jp/articles/-/49660
その他の回答 (2)
- gohara_gohara
- ベストアンサー率37% (573/1517)
基本的なルールをわかっておられないようなので…… ギャンブルというのは、売り上げから、主催者がその手間賃などとして一定割合の金額を自らの懐に収め、それ以外の残りの部分を的中者に配当として分配する、という形で成り立っています。 凄く単純な例なります。 2頭の馬しか出走しないレースで、どちらが勝つのか、という賭けをするとします。そして、払い戻し率は75%とします。馬券は1口100円で、売り上げは1万円だとします。 つまり、100口(1万円)売れた、というわけです。 そして、Aという馬の売り上げが60口(6000円)、Bという馬が40口(4000円)でした。 これを実際に計算してみればわかります。 払い戻し率が75%だとすると、まず、1万円の売り上げのうち、2500円を主催者が懐に収めます。そして、残りの7500円が分配対象となります。 すると、Aが勝った場合、7500円を60口で割るので、1口あたり125円の配当になります(つまり、オッズとしては、1.25倍) 一方、Bが勝った場合は、7500円を40口で割るので、187.5円となります(1.87倍) それが、払い戻し率80%になると、どうなるかと言うと…… Aが勝った場合、払い戻し額8000円を60口で割るので、133,3円(1.33倍)、Bが勝った場合は200円(2倍)となります。 つまり、同じ売上額であれば、配当率がアップする、という効果をもたらすわけです。 単勝オッズ2倍の馬が勝ったら、当然、配当は2倍です。 しかし、払い戻し率がアップした後である、ということは、以前の配当金計算であれば、もっと低いオッズ(1倍台)だった、ということになるでしょう。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
違います! 払戻率というのは、売上のうち配当にまわす割合のことで、例えば80%なら売上から20%(経費や賞金、国や自治体等へ)を除いて残りを投票数で割って払い戻すということです(要は期待値)。 なので、オッズ自体が払戻率80%で計算されるわけなのです。ただし、計算上100円を割っても最低100円なのは変わりません。 総投票数100として、(1)50票(2)25票(3)20票(4)5票とします。 払戻率が100%だと(1)2倍(2)4倍(3)5倍(4)20倍となります。 80%だと(1)1.6倍(2)3.2倍(3)4倍(4)16倍となるというわけです。 これが宝くじとかであれば半分以下なので、競馬等のギャンブルは良心的だということも言えます。
補足
私は単複の馬券を中心に買うのですが、色々回って見ると「馬券を買う側にとっては得だとか損だ」とか様々な意見が見受けられるのですが、得な面はどこにあるのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に丁寧で分かりやすい説明をしていただき感謝しております。 単複馬券はあまり気にしなくても良いとのことなので安心しました。 また機会がありましたらよろしくお願いいたします。