- 締切済み
無線LANルーターにしてから有線接続が不安定に
この度家にノートパソコンが1台増えたのを機に、無線LANルーターを導入しました。 新しいノートは無線で、今まであったデスクトップは有線でルーターに繋いでいます。 問題はこの有線で繋いだ方のPCなのですが、しばしばネットに繋がらなくなるのです。 例えば食事に行くとかお風呂に行くとか、パソコンが自動的にスタンバイ状態になる位 の時間を空けてしまうともう繋がらなくなっています。 その際にはパソコンを再起動させると100%の確立で繋がるようにはなるのですが、 毎回毎回席を立つごとに再起動するのも面倒臭く、困っています。 尚、スタンバイ状態にさせず、長時間連続して使用している時にはあまり繋がらなく なったという覚えはありません。有線が繋がらない時にも、無線接続の方のパソコンは 問題なく使用できています。 さて、これにはどういう原因が考えられるのでしょうか? ちなみに導入した無線LANルーターはコレガのCG-WLBARGP-P2という製品です。 もし何かこちらの環境で追記が必要でしたらお教え下さい。補足致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sekizin
- ベストアンサー率100% (1/1)
はじめまして。石神です。 以下の条件は、当てはまるのでしょうか? 有線LANのルータと無線アクセスポイントの両方ともDNSサーバーが有効になっていませんか? 有効になっていた場合、パソコンにLAN内のIPアドレス(PC確定固有情報→PCのLAN内住所みたいなもの)を割り当てる機器が2台あることになります。 当然!!そのネットワークには2重の住所録があるわけで、環境としては不安定なります。 この場合、無線LAN単なるアクセスポイント化することにより問題は解決します。(DNS・PPPe・ジャンプスタート機能をすべて、無効とします。) ルーター機能を当然殺すため、コレガ社製のソフト(ジャンプスタート)は使えなくなります。機器は、手動設定となります。 あと、補足なのですが。。。 無線LANのipアドレスは、標準では有線ルーター側のIPアドレスと一緒になっているのが基本なのです。 無線LANを無線アクセスポイント化する場合、有線接続でつなぐ必要があります。 有線で、つないだ場合は、《192.168.1.1》がコレガ製のLAN装置のフォームが呼び出せるIPアドレスですので参考にされるとよいと思います。 当然、アクセスポイントなる無線機器は、有線ルータからは、1台のパソコンに見えるので、固定のIPアドレスを与えてあげるのが得策だと思います。
- Pandaba
- ベストアンサー率31% (90/283)
こんにちは、コレガのFAQには、 Q_ PPPoE回線の場合、インターネットへの接続が切れないようにできますか。 A_無通信監視タイマを0(ゼロ)またはトリガー接続機能をOFFにすると接続が切れなくなります。常時接続の項目のあるルータの場合にはそれを選択してください。 機種によって設定方法が異なりますので、詳細の設定方法は取扱説明書をご覧ください。 確認してみては。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
お使いのパソコンのネットワークアダプタが、スタンバイとの相性が悪いのが原因だと思います。 ネットワークアダプタのデバイスドライバを更新するとか、ネットワークアダプタそのものの交換をしないと状況は改善しないと思います。