- ベストアンサー
メダカとヤマトヌマエビの共生
黒メダカ5匹とヤマトヌマエビという小さな川エビを一緒の水槽で飼育しています。 黒メダカの雌がよくおしりに卵をいっぱいくっつけて泳いでいるのですが、 その後、水草にも生み付けられた形跡が見あたらず、 いまだ稚魚が孵ったことがありません。 よく水草にエビがくっついてパクパクやっているのですが、 やはり卵を食べられてしまっているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 このケースの場合、卵を食べてしまっているのはエビではなく、親メダカであることが多いです。 ですから、卵を発見次第、別容器に移したほうがいいですよ。
その他の回答 (1)
- ozon_ozon
- ベストアンサー率34% (74/216)
回答No.2
それはタニシではなく、スネールと呼ばれているものです。 これは一度増えるとたちが悪く、駆除しても駆除しても出てきます。 水草や浮草についていることがありますので、よく洗ってから投入しないといけません。うちもめだかとヤマトヌマエビを一緒の水槽に飼っていますが、 このスネールが増えすぎて駆除しても駆除しても埒が明かないのでいったん水槽をリセットしました。 http://www.rr.iij4u.or.jp/~kohda/puffer/puffer-food-snail.htm うちはこのスネールが発生してしまったときに、 水草を買い替え、古い水草をバケツの中に入れておいたのですが、 10日後ぐらいにたくさん稚魚が孵化しました。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 スネールにはほとほと困っています。 やはり稚魚のふ化には隔離作戦がよさそうですね。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、やはり隔離した方がよいのですね。 因みに水槽の壁面に生み付けられたタニシの卵は全く食べてくれないので、 どんどん増えて困っています…。