- ベストアンサー
罵声を浴びせられ・・・。
新築一戸建てを購入しもうすぐ2年が経とうとしています。入居してから幾度となく不具合が生じ、手直しをしてきました。そんな中、昨日も不具合箇所を見てもらうため、建設会社の営業部長と部下の社員、そして工務店の社長が来ました。そこで、いつも休暇を立会いの度に使っていて、いい加減私は頭にきていたので、一言「職人がラジオ聞きながら咥えタバコで作業していたからこんな出来になっちゃったんだよ!」と言った途端、営業部長が「ラジオ聞いて何が悪いんだよ!てめーに言われる筋合いじゃねー」「お前みたいのは客じゃねーんだよ!」「お前の頭と俺の頭は出来が違うんだよ!」等と罵声を浴びさせられました。しかもその日は小雨が降っていて、近所じゅうに聞こえる大きな声でした。現に近所の方に「大きな声出して何を言われていたの?」と聞かれました。もう悔しくて悔しくて・・・。こんなときどうすればよいでしょうか?乱文ですみません。精神的にまいってしまいました。仕事にも手がつかず、食事ものどを通らなく困っています。良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
回答No.2
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.1
お礼
ご回答をありがとうございます。早速本日、社長は名古屋に出張に行っているので、総務部長の人間が謝りに来ました。営業部長は「おめーは客じゃねー」と暴言を吐きましたが、私は「お客様は当社のお客様ですから謝りに来ました」と、来ました。社長宛に内容を細かく書いた手紙(要望書・抗議書)も渡しておきました。多少は気持ちも落ち着いてきましたが、やはり、近所の方たちが聞こえるくらいの(実際3件聞こえていました)大声で罵倒・罵声・侮辱・暴言を吐かれた事は、なかなか許すことが出来ないですね・・・。私も大人にならなくてはいけないのですが・・・。とにかく、ご親切に相談に乗っていただき、ありがとうございました。