- ベストアンサー
オペラやバレエ
オペラやバレエってなぜ文化会館とオーチャードが多いのでしょう? この2ホールは通常のオケよりオペラやバレエ(来日組も含め)のほうが多いですよね。 なぜこの2ホールで他のホールは使わないのでしょう? ホールのスケジュールを見ていて疑問に思ったもので。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オーチャードは未経験ですが、東京文化は今年ステージに立ちました。 えっと、舞台裏が、とても広かったです。 天井からさまざまなものを吊り下げるための装置も、その設定のための上部通路もいっぱいありました。 クラシック用のコンサートホールの中には、舞台の裏が通路程度だったり、そもそも緞帳(どんちょう)や背景の吊り下げを全く考慮していない所も結構あります。 例えば…サントリーホール(すみません、こちらも裏は未経験ですが)などは、P席もありますし舞台装置設置は難しそうですよね。 つまり、 ・舞台芸術の美術設置(大道具やら背景やら)に堪えるバックステージの設計があり ・大所帯のゲストに失礼なく控え室を準備できる楽屋スペースの規模(部屋数、広さ、格)があり(…アマチュア合唱団とか、小さいホールだと苦労するんですよ。コレ) ・それなりに多くのチケットを買ってもらえる客席数がある ようなホールはどうしても限られるため、その2箇所に集中するのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- mariateresia
- ベストアンサー率32% (129/392)
答えは簡単。 奥行きがあるのです。 バレエに関しては簡易保険ホールも多いですよね。 あとはNHKホール。 もうひとつの答えは収容人数が多いことです。 舞台にお金かかるし、それにペイするホールということもありますよね。
お礼
ありがとうございます。 奥行きですか。 私もたくさんのホールを聴きに行ったわけではないので、どこが奥行きがあるのかないのかわからないのですが。 バレエもオペラもある程度動きがありますからね。
- okokiiiii
- ベストアンサー率16% (31/187)
NO.1の方の通りです。 音響や照明、楽器の配置などが整える会場は舞台にとってとても必要なものです。
お礼
ありがとうございます。 聴くオンリーな人間です。
- hikoko
- ベストアンサー率24% (76/316)
舞台装置が充実しているんではないでしょうか?
お礼
素早いRESありがとうございます。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 舞台裏を経験していると説得力が違いますね。 確かに、幕があるなしですか。 文化の裏側を経験した、ということは例の「改装の際に取り壊されそうになったカラヤンなどのサインが書いてある壁」ご覧になりましたか。