- 締切済み
親との付き合い方がわかりません.
初めて皆さんにお願いします.26歳既婚女性です.小さい頃の両親の私への接し方に問題があり、カウンセリングを受けています.幼少時の記憶はあまりありません.先日、結婚して3年で初めて主人と大きな喧嘩をし、いたたまれなくなって泣きながら電話してしまい「実家へ帰って一度ゆっくりしたい」と伝えました.私はただ話しを聞いて受け止めてほしかっただけなのですが、「帰って来て、父親にきちんと説明しなさい.実家でもう就職しなさい.家に帰って来てもゆっくりする暇なんてないよ」と言われて改めて自分は肉親にも精神的に甘えられない、と思ってしまいました.小さい頃のことが無意識に心に残っていて、自分でもあまり精神的に頼らないように避けてはいたと思うのですが、なんだかこんな状態になってしまって、話だけでも聞いてくれる相手になってもらえないのかと思うととても悲しいです.皆さんのご意見をお聞かせください.うまくまとまらなくてすみません.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- angelo77
- ベストアンサー率15% (304/2021)
私も精神的な部分では母親は頼れません。 私より器が小さく投げやりで、母よりは女で精神年齢の幼い女性です。 働いた事も無く世間知らずで教養も微妙です。 (因みに父は心配するのでかえって話せません。) 親が自分を支えてくれる、分かってくれる、味方であると思えないのは 結構きついですが、人間誰でも出来てない部分はあるもので、それが たまたま私の母だったと諦めてます。 愚痴の言いあえる同じ様な境遇のお友達が居ると良いんですけどね。 私は大分友達に支えられましたよ。 ご主人と分かり合おうとしたって、男女の考え方って基本から違いますから そのまま話すとあなたの感情だけが行き場を失って、ご主人に押し切られる 形で話は煮えきらずに終わると思います。 大概夫婦喧嘩ってそもそもの論点が違いますもん。 で、同調したり話を聞いたり出来るのってやはり女友達なんです。 親は必要以上に心配したり、あなたの痛いところを突いてきたり、話して 良い事ないくらいに思っておくに越した事はありません。 親でも考え方の違う他人だと分かっていればケジメの付け方は分かって くると思います。
- ROONY35
- ベストアンサー率9% (3/31)
私も同じ経験者です。離婚して家に帰ったのですが、やはり私も同じ事言われ居場所が無かったです。父は私に言った事が思い通りにならないとカッとなって罵声をあびせたり34歳になってまでも行動に過干渉な親でした。嫌気をさし独立して家を出ました。父親は身内や近所に私の悪口を言ってるみたいで一時期人間不信に陥ったよ。今は再婚の準備して父親だけにはその事と居場所は知らせてはいません。親でなくとも甘える場所を見つけてみてはいかがですか?遠くの親戚(親)よりも身近の他人(夫、カウンセリング)だと思いますよ。
- fly_moon
- ベストアンサー率20% (213/1046)
状況は少し違いますが私も実家との関係はそんな感じです。 幼少期に何かあったわけではないのですが、私は昔から独立心が強く、親もあまり子供として扱ってくれなかったので、あまり自分の親に頼るという習慣がありません。その為、実家に帰ることは少ないです。お盆とか正月とか親戚としての挨拶という感じで帰ることがほとんどです。 そんな親子関係なので逆に主人の方が近い存在に思えます。夫婦は他人だと言い何かと実家に帰る人が一般的なように思えますが、私は逆で、主人といる時のほうが楽だし、主人との喧嘩で実家が私の味方をしてくれるとも思えないので、わざわざ実家にどうこうとは思いません。主人との喧嘩なら同年代の友人の方が、気持ちを良く解ってくれるので友人に話して同情してもらいます。時には義母に話を聞いてもらったりして、義理の両親のほうが近く感じることさえあるのは、実家との関係が薄いおかげだとさえ思えます。 今私は主人と暮らして13年ほど経ち、両親と暮らしたのが19年程ですので、そういう風に思うのかもしれません。あなたはまだ3年しか暮らしてらっしゃらないのでそういう気持ちになれないかもしれませんが、あなた自身の家族は、ご両親よりもご主人になりつつあるのです。 しかし、カウンセリングを受けていらっしゃるようなのでカウンセラーさんの意見も聞いてくださいね。あまり詳しくないのでよく解りませんが、時には催眠療法などで親子関係を退行させてやり直すようなこともあるようですから、この回答は、そういう人もいるんだぐらいに読んでください。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
嫁に行ったら何があっても戻ってはいけないとかいう旧態的な考えがあるのかもしれないけれど、むしろ受け止めてあげるのは簡単だけど厳しい意見を言ってあげられるのは親だけだと心を鬼にしているのではないでしょうか。妻となったからにはある程度のことは自分で解決出来るようで無いと今後ももっと大変な事になったらどうするんだ!的な発想があるのでは?トラウマで悩んで居るとのことですから、それらのこともあって親への感情をどう持ったらよいのかが分からないのではないかな。それらに模範解答なんて無いと思います。また、私自身の考えですがどうつき合えば?の答えを見つける必要はないとさえ思っています。解決は出来ないとの前提で前向きに行くしかない。親とは言え他人ですから。自分の心さえ理解できないで居るのに相手の気持ちはもっと分からない。それで良いとさえ思います。だから努力するのだろうしね。
お礼
ありがとうございます. 確かに、獅子は子を谷底へ突き落とす、というような信念もあってのことと思います. 今後のことを考えると私も強くならなくてはなりませんね. 親は私が病気を患ってから、性格が変わってしまった、と嘆いていますが、私はありのままの私を見てほしいと思っているのですが、それは難しいのでしょうか・・・。 もっと電話や連絡をしてほしい、といわれるのすが、それがとても気が重いのです・・・。
- kenamor
- ベストアンサー率28% (9/32)
小さい頃の問題があったとしても、親子の関係は変わりませんよ。 実家での言葉は少々辛く感じますね。でも子供を憎む親は居ないと 思います。貴女とご主人の喧嘩の事を考えて言っているのでは? 結婚3年目は難しい時期に来ております。お互いのわがままが出る頃です。 縁あって結婚されたのですから、ご夫婦の関係は親や子供より長いものです。 親との付き合い方についてもご主人と相談されたほうが良いのでは。 的が外れたアドバイスになりましたね。ごめんなさい。
お礼
早速のご回答をいただき、ありがとうございます. 少し考え方が広くなった気がします. 色々と心配をしてくれているというのは痛感いたします.私も私で、その言葉を素直に受け止められないのだと思います.特に、主人に対しては、両親はあまりいい感情を持っておりませんで、今回電話したことで、「それみたことか!」という反応をされて、私としては親の意見を聞くという以前になんだか残念になってしまいました. 病気が発病したのは、ここ5,6年のことなのですが、それに伴って人と話すことがたまにとても億劫になるようになりました.未だに、一番症状が重かった当時に「愛想がない」と言われ、未だにそのことで責められているのが非常につらいです.
お礼
ありがとうございました。 同じような気持ちを持たれた方がいたのですね。 とても参考になります。 私の場合は、小さい頃から親の干渉が多すぎたらしく、一人の世界が持てないまま成長した上、子育ての中で母親が非常に神経質だったため、その雰囲気を小さいながらに感じ取って、未だに自己罰傾向にあります。 母親としては今まで自分が一生懸命育ててきたのに、なんでわざわざ自分の気に入らない相手と結婚するのか、急に私が「悪い子」に見えてきたようです。 今は治療に専念したいので、干渉しないでほしいのですが、とてもつらいです。。。