鼻血を耳鼻科で焼いた方に伺います。
今年の8月末に、頻繁に鼻血が大量出血するので耳鼻科に行きました。
キーゼルバッハというところから出血しており、風船のように血の出ているところが膨らんでいて、このままだとまた出てしまう、とのことで、電気メス?で焼いてもらいました。
その後、鼻血が大量出血することはなくなったのですが、鼻をかんだ時に、時々鼻水に血が混ざることがあります。
鼻水に少量の血が混ざる程度で、止血が必要なほどではないです。
そこで、同じように鼻血を耳鼻科で焼いてもらったことのある方がいましたら伺いたいのですが、耳鼻科で焼いてもらった後、どんな感じでしたか?
1回焼いてもらったら、それでキレイに出血しなくなりましたか?
何度か焼いてもらったりしましたか?
それとも、1回焼いてもらって出なくなっても、一年後とか、忘れたころにまた鼻血が同じところから出てきて、耳鼻科で焼いてもらったりとかいう事もあるんでしょうか?
現在、出血自体は大したことはなく、緊急性もないので、様子を見ています。
鼻血で焼いてもらった事のある方、その後どんな感じでしたか?