- ベストアンサー
株をはじめる前に
初心者ですが、これから株を購入するために、銘柄の選び方や過去10年分のデーターとか、とりあえず雑誌や新聞でどのくらいの準備で勉強すればいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はたまたま仕事で投資にかかわるようになってしまったので、個人投資家として系統立てて勉強したわけではありません。それでアドバイスになるのかどうかわかりませんが、ご質問の短い行間に単にデイトレーダーとして株式投資を始められるわけではないような気配を感じましたので(勝手ながら)ちょっとだけ書いてみます。 (1)個別銘柄だけではなく市場全体、株式全体がどういう方向にあるのかを見定める。 相場全体の状況を知らなければ、流れを見ず川に飛び込むようなものです。たとえば日経新聞の記事程度でも、相場がどういう風に動いているか、上がる力は強いのかそうでないと書いてあるのか。何が相場変動の背景にあると思われているのかを自分なりに咀嚼しておくことが必要でしょう。 毎日の相場動向の数字をノートやパソコンに自分で整理して、明日は、一週間後はどちらに動いているか推理を立ててみる練習を繰りかえすのをお勧めします。 材料の新聞記事や経済情報の意味が分からなければそれをひとつずつ勉強するのです。そんなものは株価予測に役立たないという人もいるでしょう。もちろんそれだけで投資が成功するほど甘い世界ではありませんが、何も見ないで水に飛び込む方がより成功するとはいえないのと同じです。 (2)企業の内容は出来るだけ理解しておく。 会社四季報に書いてあることが大体分かるくらいの企業財務の基礎は理解するようにしてください。これとて良い会社、利益が伸びるから株価が上がるとは短絡的には言えず、むしろ逆の場合さえありますが、株が企業の資本調達の道具であるという根源に立ち返ればとても無視できないポイントです。 (3)出来るだけ長いチャートもあわせて見ておく 10年くらいのチャートをあわせて見ておいてください。特に初心者のうちは株価がどれくらい動くものなのか実感がわかないと思います。いろいろな銘柄の長い期間のチャートをみて、もし自分が過去のこの時点で買っていればどれだか損した可能性があったか、それが今後再現されないと言い切れるか、など想像力を豊かにして銘柄を検討されると良いと思います。大体人間は想像力が乏しい傾向があります。良いときは良いことが続くと思い、悪いときには逆です。過去のチャートは現実がどんなであったかの事実をありのままし示しています。 (4)自分だけが知っているうまい話や投資戦略はない(へそ曲がりになれ)。 人の勧める銘柄、ましてや雑誌で公開されている投資戦略や推奨銘柄はもう賞味期間が過ぎていると考えた方が良いです。誰もが良いと思ったものはすでに株価に織り込まれています。特に初心者の場合自分が一番にうまい話に気づくことはまずないとかんがえてください。むしろ、悪材料があることを誰もが知っている銘柄に買いの投資妙味があたりするのが株式投資の世界です。材料がどれだけ知られて株価に織り込まれていると考えるかの判断センスを早く身に着けてください。
その他の回答 (3)
- mat1922
- ベストアンサー率27% (23/85)
「さあ株式投資を始めるぞさて銘柄は何がいいかなあ?」 というスタイルは危ないと思います。 なぜなら株はアメリカの動向や日本・世界の政治経済情勢、(今なら原油高とかアラブのオイルマネー) その会社の長期短期の経営状態などが密接に絡むからです。 だから投資する前に5つか6つの銘柄を選んで 株価の推移を半年から1年見てはいかがでしょうか (ヤフーのファイナンスでポートフォリオを作っては?)そして経済新聞などを読む。 私は(今のところまずまずプラス)地元の銀行 マーケット 好きな食品 よく行く外食屋 レンタル屋など生活に密着した銘柄の株価を1年間追跡しましたよ
補足
ありがとうございます。やはり購入前に半年から1年の勉強は大切ですね。 とりあえず5~6銘柄を選んで株価の推移を見ながら、四季報か会社情報を読めるよう勉強した方がよさそうですね。
- u-sun
- ベストアンサー率22% (55/241)
結構自戒が大切ではないかと思ってます。 自分なりの投資ルールがあり、まずまずの儲けです。投資時に「日経平均が大きく上がったら一旦撤収」を決めていたので撤収しました。「撤収したら最低1ヶ月は様子を見る」が自己ルールで我慢してるのですが・・・メチャクチャうずうずしてます(^^; 他の投資に比べ株って日々の変化があり、ある意味ギャンブル感覚で毎日楽しいです。 動きを求めてつい自己ルールに反したつまみ食いをしたくなりますが、たいてい損します。 昔、パチンコにはまったことがありましたが「出す日にしか行かない」「情報を収集して候補台を絞り込んでから行く」「お目当ての台がなかったら打たずに帰る」「深追いせず利益を確定したらやめる」をまもれば誰でも勝てます。 これを分かってるのに全部守れず、打ちたい誘惑に負けいつも負けてました。 「にてるなぁ~」と思ってるのですが、真剣にしている方に失礼ですね(^^; すみません。
補足
そうですよね。株は自戒が大切ですよね。私も自分なりの投資ルールを見つけていけたらと思いました。 1日や1週間などの短期投資、5年・10年などの長期投資と様々ですよね。 私の場合は、短期投資から徐々に長期投資になれるのが理想ですが、実際はどちらがどういいのか・・・(^^;
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
漠然としたご質問ですので答えにくいですが、初心者向けの雑誌や書籍から基本的な知識を勉強してから始めてみられていいのではないでしょうか。 失敗することも重要な勉強ですから。必ず失敗するわけではありませんが、長くやればやるほど失敗を避けることは出来ません。その失敗を小さな傷に止めるか次の成功につながるなら、それも勉強ということです。 一番気をつけないといけないのは、投資できる金額がいくらなのか把握しておくことです。余裕資金で始めなさい、というのは基本ですが初期投資がマイナスになった場合、どうするのかを仮想しておいた方がいいと思います。 まずは小さな金額から始めてみる事をお勧めします。
補足
ありがとうございます。近い将来、小さな金額から始めようと思っていましたが、何より実践が大事だと聞きますので、知識の勉強に偏るのも良くないかなと思い、どうすればいいか質問してみようと思いました。言葉が少なくてすいません。
補足
感激しました。そうなんです。株式投資のこと真剣に考えてはいましたが、何もできずわからずでした。専門家の方に(1)~(4)まで詳細な回答を頂けて、とても励みになり、具体的な勉強方法が見えてきました。 ありがとうございました。