- ベストアンサー
ETF商品を選ぶ場合の注意点
初心者です。ETF商品にも幾つかあるようですが、何を基準に選べばよいのでしょうか。投資する銘柄数が異なる、業種が限定されている、といった違いぐらいしかわかりません。業績のレポートをみていると、ここ数年分配金が発生しているものもあれば全くゼロのものがあります。これは運用の善し悪しの判断基準となると思いますが、それ以外にチェックすべき項目はありますか。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ETFは市場で取引され、市場で価格が決定されます。そこで純資産に対してプレミアムやディスカウントで取引されることになります。本来は裁定取引の対象になるので先物などと同様に純資産に追随しますが、ズレが継続することもあります。特に取引高が低い場合、この傾向が顕著です。 >純資産額が基準価格とほぼ同じですが、そうであれば >よいという意味でしょうか。 そうです。そうでないと、インデックスに投資していることになりません。個別のETFの人気を売買することになってしまいます。特に短期売買を予定している場合は、要注意です。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%C8%A5%D4%A5%C3%A5%AF%A5%B9&d=v5&k=c3&h=on&z=m
その他の回答 (3)
- Trane37
- ベストアンサー率51% (460/888)
>ETFも同様に、運用が悪ければ強制償還される可能性は >ありますか。 はい、あると思います。例えば、国際的に有名なETFの運用会社であるishareのTopixETFは上場廃止になっています。 運用自体の問題というよりは、同種のETFと競争となった場合どうしても流動性が低い銘柄は敬遠されるからではないでしょうか。 http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=&k=c3&t=5y&s=1307.t&l=on&a=&p=&z=m&q=l&y=on でも大和や野村などのETFは売買高も大きいので心配する必要はないかと思います。今後ますますETF投資は活発になるでしょうから。
お礼
何度も細かくお返事いただいて有難うございました。 少しずついろいろなことが分かってきたようなきがします。
- Trane37
- ベストアンサー率51% (460/888)
#1さんがおっしゃるように流動性がある程度あることが必須条件ですね。 その他には、組み入れ株式の売買にともない発生する年間手数料、NAVに正確に追随しているか、などが判断の基準になると思います。 日本のETFの場合選択枝は少ないのではないでしょうか?米国ETFの場合利用頻度が高く、同種のETFが複数社から販売されているため比較は重要です。
補足
有難うございます。NAVとは純資産額のことですか。「正確に追随しているか」というの意味がよく分からないのですが・・。教えていただいた参考URLにアクセスしてみました。Closing NAV:$17.13、Closing share price:15.65 となっています。この場合は、NAVより少し低いので追随していないということになりますか。また、「ダイワ上場投信-トピックス」の開示資料を見てみましたが、純資産額:1,414,26、基準価格:1,414 となっています。純資産額が基準価格とほぼ同じですが、そうであればよいという意味でしょうか。よろしくお願いします。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
私は、毎日の出来高に注意しました。流動性がないと不便なので、、、。
補足
お返事ありがとうございます。なるほど出来高を見てみると商品によって随分違うものなのですね。数千株から数百万株までと本当に幅広いですね。野村の商品がずばぬけて高いようです。数十万株の出来高があれば、まあまあの流動性があると考えてよいでしょうか。
補足
なかなか難しいものなのですね。用語を細かく調べてみて何となく理解できたような気になっていますが・・ 平均株価連動またはTOPIX連動のインデックスファンドは他の投資信託と同様強制償還があるようなのですが、ETFも同様に、運用が悪ければ強制償還される可能性はありますか。