• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保証人への対応)

保証人への対応

このQ&Aのポイント
  • 賃貸住宅の保証人になっている人が、家賃の振込みが遅れたため保証人に請求がいく可能性があるという通知を受けましたが、結果的には問題が解決しました。
  • 保証契約を結んでいる金融会社とのやり取りが納得いかず、賃借人が振り込んだかどうかを確認したところ、振り込みがあったとの返答がありましたが、保証人に連絡する必要がないと言われました。
  • 賃借人が順調に引き落としを行っている場合は連絡は必要ありませんが、債務発生予告のような通知があった場合は、その可能性が消滅したことを連絡するべきだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.1

>どこの金融機関でもこんな風なんでしょうか? こんなもんです。 支払いが遅れる、というのはこのような商売をしていると良くある話で、入金が確認できるたびにいちいち連絡をしていたのではきりがありません。 >その可能性が消滅したことを連絡するのは当然だと思います。 う~ん。支払いを遅れないできちんとする方が当然だと思うのですが・・・ 元々賃借人が遅れたのが原因ですから。 連帯保証人というのは、損害があったときに賃借人と同等の責任を負うと言うことですから、非常に責任の重い契約です。 (ちなみに何か損害が出たときは、賃借人に1円も請求しないで連帯保証人に全額請求しても法的には問題ありません。) 今後遅れないように賃借人に釘を刺しておいたほうがいいと思いますよ。 今後面白くない思いをすることにならないように。

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そういうもの」ということですね。 賃借人は大学生で親は億単位の資産を持っています。 保証人も親から頼まれたので、連帯保証人の法的位置付けに関しては承知の上で引き受けました。 そんなわけで今後についても金銭的な心配はしていません。 今回のことで、その親は平謝りです。 せいぜいその親からは旨いものでも食べさせてもらおうと思います(^^ゞ

その他の回答 (1)

  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1192)
回答No.2

あなたの認識が間違っています。連帯保証人とはとういうものです。請求する方は,どちらでも取りやすい方に請求できるのです。 それで納得できないのであれば,はじめから保証人にならなければよいのです。もっとも,もう遅いですが。

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それで納得できないのであれば, 多分勘違いされていると思いますが 「私に請求されること」については一切問題視していません。 下にも書いたように保証人は自分が借金(家賃は借金とは違いますが)したのと同じ という法的位置付けも承知しています。 私が合点が行かなかったのは、支払った後のことだったのです。 請求はするけど入金したらそのまんま、という対応が「なんだかなぁ…」と思ったわけです。 でも「問題を起こした本人と同じ」と考えると、入金の連絡が無いのも仕方がないのかもしれませんね。

関連するQ&A