• 締切済み

妻不倫 突入間近 親権は?

「今週妻が浮気します。」と似たような状況にある者です。ただ、よりきびしい状況です。私は、40代のサラリーマン、妻は6歳下の公務員、11歳男と7歳女の二人の子どもがいます。3年前から、妻が職場の同僚と不倫しているのが、数ヶ月前わかりました。頻度が激しく、毎週1,2回のようです。つらい日々が続いていますが、ようやく証拠が固まり、弁護士とも相談を初めています。ついに、妻と不倫相手に、話をつける時がせまっているのですが、どのように切り出すか迷っています。 私の心境は、妻がすべてを話し、謝罪してくれるなら、許すつまりでいます。しかし、修復は難しいとも覚悟しています。 話をつける最初の方法として、今、不倫現場突入を考えています。妻だけに、じっくり話をする。あるいは、妻には内緒で、相手の男と秘密裏に話をつけるという方法も考えましたが、二人の間が密接そうなので、一挙にまとめて二人に、しかも絶対言い逃れできない方法で、話をつけようと考えています。もちろん、離婚を切り出されるのは、覚悟の上です。  一つだけ気になるのは、子どもの親権のことです。上の長男だけは、私が後継者として親権を取りたいと思っています。幼い兄妹を引き離すのはつらいですが、どうしても欲しい理由があります。病床の末、今年亡くなった私の父が、家督を私から私の長男に継がせたいと言ってなくなりました。そして、私は、近く相続することになっています。よって、長男を手元に置かなくては、相続放棄に同意してくれた私の妹達に申し訳ないのです。  今、突入して、大丈夫でしょうか? 妻は、自分の生活力にまかせて、横柄になっていると思われます。 親権を取る手段として、このまま耐えに耐えて、子どもの成長を待つという方法から、不倫の実態のすべてと職場の管理責任欠如を告発して妻の生活基盤を破壊するという選択肢まで考えています。 どなたか、アドバイス下さい。

みんなの回答

noname#63331
noname#63331
回答No.113

以前書き込みしましたhimaoyajiです。 立ち上げて3年近く、最後の書き込みから3か月余り、如何お過ごしでしょうか? 穏やかに収束されていれば良いなと思い、書き込んでみました。 最近、家族間での悲惨な事件が続き、質問者様ではないことを祈っております。奥様のことは最早あきらめても、お子様の心身の健康だけは、と願わざるを得ません。 ご自愛ください。

keepfamily
質問者

お礼

お礼の言葉が非常に遅くなり申し訳ありません。 私も家族もなんとか元気にしております。 その後の経過は、ANo.112の補足に書かせていただいたとおりです。 まもなく一人暮らしを始めます。 寂しいかもしれないですが、心は解放されるような気がします。 ご心配いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.112

つくずく、大変な状況とお察しいたします。 所詮、今の奥様は人生をともにする運命にはない、と考えても仕方ないかもしれませんね。 質問者様の家のお墓に入る人ではないのかもしれません。 しかし、お子さん方は(男の子でしたよね)質問者様の家のお墓に入るべき人です。 先の事を考慮した上で判断した方がよろしくないでしょうか。 他の方も書いていましたが、分かれた後他の男性が家に入るかもしれません。 離婚により、奥様は財産の多くが無くなっても、質問者様の遺産をお子様が相続し、母親である奥様を扶養すれば、金銭的な痛手は一時的なものかもしれません。 分かれるなら、戸籍上の親子の縁も断ち切らないと憂いが残るような気もします。

keepfamily
質問者

補足

(9月7日記入) その後、ずいぶんと何も記入せず、気にかけていて下さる方がお一人でもいらっしゃったのなら、申し訳ありません。 この半年の間にも、いろんな葛藤がありました。 そしてついにすべて整理することになりました。 妻の不倫発覚から3年、裏切った妻を精神的にも肉体的にも見切りをつけるのに、それは必要な月日だったのような気がします。 発覚後数年で離婚に至る夫婦が多いとは聞いていましたが、今はそれが、痛いほど理解できます。 離婚はするが同居するとか、揺れ動いて来ましたが、今はすべてが決着し、完全な離婚に至りました。 共有名義の家は、私の持ち分を妻に時価で買い取ってもらうことになりました。そのため妻はローンを組むようです。 子供は二人とも妻と暮らし、親権は妻に渡します。 私は、結局、子供の養育費は、世間並みに支払うことにしました。 子供には、何も罪はありません。出来る限り今までどうりの生活を保障してやるべきと思いました。 そして私は、最寄りの駅近くのマンションを購入しました。 そこならば、子供が歩いてでも来ることが出来ます。 バルコニーから朝早く登校する長男の姿を見ることもできます。 近くに住むのが良いのかどうか迷いましたが、まだ幼さの残る子供達のために近くに居住することにしました。 あと少しすれば、子供達に事情を話して、私は新居に移っていきます。 まだご覧になっていらっしゃる方がおられましたら、 私からの最後の質問をさせていただきます。 子供達に別れの話しをする時、その理由をどのように話せばいいでしょうか? 「お母さんが浮気していたから別れることになった」と、真実を話してかまわないものでしょうか? 始めはショックでも嘘でごまかすより真実を話す方が良いとも思うし、真実を話しておかなければ、逆に私が不倫したかのような誤解を持たれても困ります。 ショックでも、それで崩れていくような子供達ではないと思っています。 さて、どんな話し方をすればいいのでしょう? もしも何かアドバイスがありましたら、どなたか何か一言お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.111

以前回答したものです。時々拝見していましたが、もう見ていらっしゃらないのかも、と思っておりました。 新しく書き加えられた情報を読んで、やはりというあまり驚かない気持ちと、またしても信頼を裏切られたkeepfamilyさんの胸中を思うと胸が痛みました。 もう十分がんばられたと思います。家族を維持するためにできる限りのことはしてこられた。もうこれ以上がんばらなくていいのではと思います。この2年は決して無駄ではなく、気持ちが決まるまで、また信頼が回復するか見極めるのに必要な時間だったのです。 奥様の真意は、その言葉どおりなのだろうと思いました。「家庭は維持したい」。夫婦やり直したい、元に戻りたい、信頼を取り戻したいではなく「家庭は維持したい」、なのでしょう。 最初のころ書かれたkeepfamilyさんの結婚の経緯が、気になっています。すみません、ものすごく残酷かもしれませんが、最初から奥様に愛はあったのでしょうか?keepfamilyさんの書き込みをずっと拝見してきましたが、いつまでも奥様という人がどんな人なのか、ちっとも像を結ばないのです。魅力的で、男性から絶えず求愛されてるようなステレオタイプの女性を想像するのは簡単ですが、それでは理解の助けになりません。奥様はあまり自分を出さないクールなタイプなのかも知れませんが、結局奥様にとって結婚生活は表面的なものだったのでしょうか。 奥様はこの2年家庭維持のために努力してきた。でもその努力というのは、家事をきちんとするとか形の上のことで、夫婦として向き合うとか理解しあうとか、そういう努力ではなかったようですね。心はそこになく、形だけ残していこうとしても難しいということでしょう。奥様自身がそういう生活に限界が来て、また男性と連絡を取り合うということになったのだろうと思います。 ご自分が幸せになることを一番に考えていってください。お子さんには私も真実を話されるのがいいと思います。事実という意味ではなくて、一緒にいられなくなったということです。お子さんはきっと理解してくれると思います。正しく生きていればわかってくれるはずです。お子さんのせいではないこと、離れても親子として変わらないことなど話してあげてください。 寝る前に深呼吸して、自分自身を許してあげてください。keepfamilyさんは何も悪くないし、今までずっと正しいことをがんばってやってこられた。 人生誰もいろいろあります。春とともに新しい一歩を踏み出されますよう。

keepfamily
質問者

お礼

長らくお礼を記入せず申し訳ありませんでした。 これまでご心配いただき、本当にありがとうございました。 ANo.112の補足にその後の経過を記入させていただきました。 最後の質問をして、私は家を出て行き、子供達とも別れます。 今は、3年前初めて質問した時のネーム「keepfamily」がむなしく感じます。 思えば、当初は何とか修復しようと思いました。 妻にも愛情を注ごうと試みました、でも無理だったようです。 少しづつ愛情が憎悪に変わってきました。 子供のことを考えれば憎むわけにもいかない不都合な存在です。 まもなく開放されて、一人暮らしを始め、新しい一歩を踏み出します。 これまでのアドバイス本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246308
noname#246308
回答No.110

お久しぶりです。 ずっと、拝見してました。 ここのところ書き込みが無かったので、家庭を円満に維持する方向にいっているのか、それとも質問者様に新たな幸せが訪れているのか・・・と思っていました。 失礼ですが、奥様はもうダメですね。 前回もきちんと反省していたのか・・・正直かなり疑問を感じます。 質問者様ほどの方が、これ以上、この方のために人生を疲労していくのはもったいないと心から思いますよ。 お子様には真実を(もちろん言葉は選んでですが)質問者様からお伝えするのがいいと思います。 もし今は無理でも、お子様達も、いつか質問者様の苦しみや自分たちへの愛情からの葛藤、それでも別離を選んだ気持ち、必ずわかると思います。 相手の男性への対応などは質問者様のお気持ちの済むように、と思いますが、他の方もおっしゃっているとおり、職場に一報入れるのは必要かなと思います。 本当に、どういう職場なんでしょうね?←確か奥様は公務員とあったような気がするのですが(間違っていたらすみません)・・これが公務員とは?!職場をなんだと思っているのでしょうかね。呆れるばかりです。 今はまだ苦しい日々と思いますが、質問者様の未来は必ず晴れる日がきますよ。 頑張ってますもの。 応援してます。

keepfamily
質問者

お礼

bp927様、ずっと気に懸けていただき本当にありがとうございます。 これまで何度も心こもった回答を下さった回答者様が、今また「応援してます」と、言ってくださり、本当に励まされます。 もう既に充分考えはまとまっているし、これからは自分自身の人生を豊にすることを考えればいいはずなのですが、 それでも、今一番つらいのは、愛する子供達と別れることです。 これまで愛情いっぱいに接してきました。今のままの生活をずっと続けられると子供は信じ切っています。 あまりにも切ない宣告だけど、おっしゃるとおり「いつか気持ちをわかってくれる」と信じて別離を選ぶ気持ちを伝えようと思います。 いろいろ助言いただきありがとうございました。 bp927様が、他の質問者に回答されてるのも拝見いたしました。 「これまで充分傷ついてきたから今の刺激のない生活の幸せがわかります」というような表現に心打たれました。 こんな素晴らしい方もいらっしゃるものなんですねと思いました。 どうかこのままお幸せにお過ごし下さい。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63331
noname#63331
回答No.109

NO.105及びNO.107のhimaoyajiです。 早速の御礼有難うございました。 そのとおりですね。もう充分戦ったんですね。これ以上は自分が壊れてしまいます。長い人生です。将来の生活を考えるべきでした。 ただ奥様には、今回のことも含めて誰に責任があって家庭が壊れていくのかを再認識すること及び、子供たちには言葉と時期を選んで自分が話すので任せるように、と申し渡した方が宜しいかもしれません。 また、「あきれた職場」との表現があるように、責任者への一報はあっても良いかと思います。但し具体的な要求などは一切ださず、「倫理観の欠如した職場風土にあきれています」の所見を伝える程度で。 お子様のケアが最優先ですが、子供はやがて大きくなり離れていきます。ゆっくりでも自分自身の生きがいや幸せを探すことも必要と思います。 強い気持ちは維持しながらも、ヨガのようなゆったりとした呼吸をしながら行動することが大切なんですね。 私も勉強させられました。

keepfamily
質問者

お礼

この時期に、御回答下さり本当にありがとうございました。 「もう充分戦った」と言っていただき、少し気持ちが楽になりました。 妻とは、、もう二度と会うことのない関係になれればいいのですが、子供がいますし、愛すべき子供の母であることは生涯打ち消せません。 よって、まだ穏やかに話せる関係を残す段階で、別れて暮らすのかいいように思っています。 職場への通報は、法に触れない範囲内での行動に限定すべきでしょうから、慎重でなければいけないと思っています。 ただ、今回現れた男に対しては、今度ばかりは、何らかの方法で、直接接触しようと思っています。 余計なお世話かもしれないですが、家庭を破壊することの重大さを知っておいてもらいたいし、ご自分の家庭を守りなさいと一言忠告しておきたい気持ちでいっぱいです。 もはや関係ないことなのかもしれませんが、いつか私の子供達に害が及ぶ事態に発展する危険は解消しておきたいと思っています。 いろいろご心配いただき本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sieluv
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.108

はじめまして。ずっと拝見していました。 別の男性との交際疑惑、非常にお辛いと思います。 これ以上傷つくことはないと思います。 子どもの傷はいつか癒えます。 むしろこのまま暮らす方が子どもさんたちの傷も深くなっていくのではないかと心配しています。 もうすぐ春です。 どうかスッキリした気持ちで迎えてもらいたいです。

keepfamily
質問者

お礼

こんな時期まで、こんなに長く途切れていたのに、初めての方で、「ずっと拝見していました」と言って下さる方がいるとは思いませんでした。 心配してくれてる方がいると感じるだけで、勇気づけられるものですね。 スッキリした気持ちになれるように、行動していきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63331
noname#63331
回答No.107

NO105のhimaoyajiです。 辛い時に御礼有難うございます。 意外な展開のようですが、所詮はそういう女性(常に男性に依存する)だったと、あきらめと再出発が出来る切っ掛けができたと前向きに考えた方が良いと思います。 今すべきことは、前回使った興信所又は弁護士への相談や、以前面談した奥様の職場責任者への通知ではないでしょうか?奥様への人事的制裁も必要かもしれません。 お子様のためにご自分が身を引くお考えのようですが、そんな男性依存体質の奥様に任せられますか?子供は大きくなります。これからは思春期を向かえ、ただ優しいだけではなく、諸々の相談に乗れる確固とした人格が親に求められます。 もし奥様が再婚されたらどうしますか?子供たちが虐待されませんか?義母さまが立派な方と書かれていますが失礼ですが高齢のはずです。いずれは頼りにならなくなります。 「ここで修羅場を迎えては子供たちの心に傷が・・・」との思いがあるかと思いますが、もし奥様が真実ではないことを子供たちに話したら、とは考えませんか?全く信用できない奥様(失礼)ですよね。 後から第三者からではなく、質問者様本人から子供たちへの説明が必要なのかもしれません。(こればかりは自分自身も遭遇したら実行できると言い切る自信はありませんが・・) 今は再び戦う時です。まだ不貞行為ではないかもしれませんが、裏切りは裏切りです。法的に人事的に、相手には恫喝を、奥様には全てを失ってもらう覚悟を、与えるべきかと思います。 応援しています。

keepfamily
質問者

お礼

回答をお寄せ頂きありがとうございます。 「再出発の切っ掛けと前向きに考える」というご意見、元気づけられました。 ただ、「今は再び戦う時」というのが、何に対して戦うのか、前の時のように、相手の男に対して戦う気持ちは湧いてきません。 もはや、そんなことに時間と労力を使うより、自分自身の新しい人生を築くことに努力した方が、よほど建設的であるように思います。 子供の処遇については、これまで充分考えてきたつもりです。将来再婚はしないと思いますが、妻よりも私の方が可能性は高いと思うので、子供は妻に託すしかないと思っています。 ただいつでも行き来できるような雰囲気を作っておいてやりたいと思っています。 別れの時に子供に話す言葉は、 「第三者からではなく、質問者様本人から子供たちへの説明が必要」というご意見、参考になりました。 傷つけないように配慮しながらも、しっかりと、別れの理由を話してあげるべきであるように思いました。 頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.106

こんばんわ、久しぶりに覗きました。 質問者様、お元気ですか? 人生、色んな事あります。勝手なこと言っていますががんばって、お体大事に人生を豊かにしてください。 人間、何があっても、ひとりじゃないと思いますよ。

keepfamily
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 patent2005様には、本当にお世話になりました。 年末に書き込んで下さり、「人間、何があっても、ひとりじゃないと思いますよ。」のお言葉は、涙が出るほどありがたかったです。 その後の経過は、ANo.103の補足で書かせていただきました。 人生本当にいろいろありますね。 これから、一人暮らしすることになるかもしれまえんが、ひとりじゃないと思って心強く行こうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63331
noname#63331
回答No.105

最初から読ませていただきました。 既に立ち上げて2年、最後のご発言から半年以上たっていますので、もう見ておられないのかもしれません。 その後どう過ごされているのか気になりますが、何よりも質問者様がされた対応は、配偶者に裏切られた人間が出来うる最良の方法だったということを申し上げたいと思います。 今週妻が浮気します、の場合はお涙頂戴だけれども中途半端ですし、徹底的に制裁するのも子供さんや自分自身に傷が残ります。 その点、質問者様は、浮気相手に経済的制裁と人事的制裁、奥様にも同様の厳しい対応をしながら、子供さんの為に家族崩壊を避けている。恐らくこれ以上の対応は考えられないと思います。 その分、自分自身が精神的に弱ってきているのが、第三者ながら不憫でなりません。 しかし、繰り返し申し上げますが、これ以上ない勇気ある対応を冷静に遂行した質問者様は「男の中の男」と言っても過言ではないと思います。 辛いでしょうが、誇りを持って生きていただきたいと思います。 子供さんは勿論理解してくれるはずです。また周囲にも必ず理解してくれる人が少なからずいると思います。 胸を張ってください。

keepfamily
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後の経過は、ANo.103の補足で書かせていただきました。 年末にいただいた励ましのお言葉が、たいへんありがたかったです。 今もここに来て、読んで下さる方がおられるということに感謝の気落ちでいっぱいになりました。 多くの方のアドバイスのおかげで、最良の方法を取ったつもりでおりましたが、人生はもっと手厳しいと感じています。 子供達を悲しませ、心に傷を残さねばならないと思うと断腸の思いですが、今は、私が家庭から去っていくことが、「男の一分」のように思えます。 私自身は、「今週妻が浮気します」のお話は、絶妙の中途半端だと思うのです。 中途半端なまま、押し殺してでも家庭を維持されているのなら、それも立派だと思えます。 どんな形でも、家庭を維持されてるのなら、素晴らしく思えます。 私は、もはや出来かねると覚悟するに至りました。 結局、家庭を崩壊させてしまうなら、これまでのプロセスに意味があったのだろうかと思ったりもします。 「子供さんは勿論理解してくれるはずです。また周囲にも必ず理解してくれる人が少なからずいる」のお言葉を頼りに、最後の一頑張りをしようかと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iinidana
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.104

素晴らしいと表現したい。 信じているものを裏切られたとき、どう対応するべきかいろいろ考えさせられました、すぐに離婚する人が最も多いと思いますが、突然の出来事に心がついていって完全に気持ちが離れるのを待って心から別れることが自分の為にはいいと思っていたころのこのコーナー。 こんなに完全に離れるまで裏切った相手に復讐できるなんて・・・ ある意味すっきりでしょう 望まない人生でしょうが、その中で求められるものとしてはかなり上手くいった方じゃないでしょうか。 ここでいることで冷静さを持ち続けたこともよかったんでしょうね。 これで新しい出発ができそうですね。 お幸せに、ただ暴走しないでね・・・

keepfamily
質問者

お礼

お礼が4ヶ月後になり申し訳ありません。 その後の経過は、ANo.103の補足に書かせていただいたとおりです。 決して素晴らしく行動できているわけでも、裏切った相手に復讐しているつもりもないのです。 優柔不断なだけかもしれません。 そして、子供達の人生を壊したくないという思いで、これまで忍んできました。 新しい出発ができるかどうかはわかりません。息苦しい生活から解放されたいという気持ちのように思います。 2年の歳月は、気持ちを変えることを知りました。 そしてその間、私にもまだ何か始められるかもしれないということも知りました。 時々アドバイスしてくださる方がおられて元気づけられていました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A