- 締切済み
妻不倫 突入間近 親権は?
「今週妻が浮気します。」と似たような状況にある者です。ただ、よりきびしい状況です。私は、40代のサラリーマン、妻は6歳下の公務員、11歳男と7歳女の二人の子どもがいます。3年前から、妻が職場の同僚と不倫しているのが、数ヶ月前わかりました。頻度が激しく、毎週1,2回のようです。つらい日々が続いていますが、ようやく証拠が固まり、弁護士とも相談を初めています。ついに、妻と不倫相手に、話をつける時がせまっているのですが、どのように切り出すか迷っています。 私の心境は、妻がすべてを話し、謝罪してくれるなら、許すつまりでいます。しかし、修復は難しいとも覚悟しています。 話をつける最初の方法として、今、不倫現場突入を考えています。妻だけに、じっくり話をする。あるいは、妻には内緒で、相手の男と秘密裏に話をつけるという方法も考えましたが、二人の間が密接そうなので、一挙にまとめて二人に、しかも絶対言い逃れできない方法で、話をつけようと考えています。もちろん、離婚を切り出されるのは、覚悟の上です。 一つだけ気になるのは、子どもの親権のことです。上の長男だけは、私が後継者として親権を取りたいと思っています。幼い兄妹を引き離すのはつらいですが、どうしても欲しい理由があります。病床の末、今年亡くなった私の父が、家督を私から私の長男に継がせたいと言ってなくなりました。そして、私は、近く相続することになっています。よって、長男を手元に置かなくては、相続放棄に同意してくれた私の妹達に申し訳ないのです。 今、突入して、大丈夫でしょうか? 妻は、自分の生活力にまかせて、横柄になっていると思われます。 親権を取る手段として、このまま耐えに耐えて、子どもの成長を待つという方法から、不倫の実態のすべてと職場の管理責任欠如を告発して妻の生活基盤を破壊するという選択肢まで考えています。 どなたか、アドバイス下さい。
- みんなの回答 (143)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doriller
- ベストアンサー率25% (3/12)
- raijin22
- ベストアンサー率17% (11/62)
- raijin22
- ベストアンサー率17% (11/62)
- doriller
- ベストアンサー率25% (3/12)
- jeni0719
- ベストアンサー率0% (0/0)
- doriller
- ベストアンサー率25% (3/12)
- colorful-miyo
- ベストアンサー率24% (38/154)
- doriller
- ベストアンサー率25% (3/12)
補足
(2008年2月3日節分の日記入) 半年以上もの間、何も応答せず、締め切るわけでもなく、放置していて申し訳ありませんでした。 まだ、何かしなければいけないことがあるような気がして、締め切れずにいました。 その後の経過は、外見的には、今までの家庭を維持しています。子供達は何か不自然を感じてはいても、普通に暮らしていると思われます。 変わってしまったのは、夫婦の会話はほとんどなく、家族一緒に外出することもありません。私もなるべく家にはいないようにすることが多いです。 不倫発覚後2年の歳月は、精神的にも肉体的にも、あきらめが付く時間なのかもしれません。 今また、ここに書き込みをさせていただくのは、ついに訣別を決心する時が来て、苦しい思いを持つようになったからです。 これまでは、条件を整えておくとはいうものの態度を保留している部分があって救われていました。 今、本当に家庭を壊し子供達と別れなければならなくなり、苦しく思っています。 実は、昨年夏頃から、妻がまた男と接触している兆候が現れました。 合図ともとれる空メール、公衆電話からの通話、どうでも良いこととは思いながらも、問いただせば、家庭を維持したいと言うし、真意が計りかねていました。 そして、ついに最近、再び接触している男が誰なのか特定できました。 前の不倫相手とは別でした。また違う同僚のようです。 その状況は、前の不倫の初期の頃と全くよく似ています。今回はまだ不倫には至っていないかもしれません。 たぶん、いろいろ相談にのってもらっているという言い分に違いありません。 私が、そのことを見破ったことは、妻には知られてはいません。 何故、見破れてしまったのか、知ったことをうらめしくも思えます。 その相手が、前とは別の男であったことが、決定的に私の心の糸を切ってしまいました。 むしろ前の男と続いていたのなら、まだ私は、子供達のために、闘争心を維持できたように思います。 同じようなことを繰り返す女であるということで、もはや家庭を守るために戦うなどという気力が失せました。 そのような女と同じ屋根の下にいることさえも苦痛に思えることがあります。 子供は母親に慕うでしょうから、私が去っていくしかないと思います。 それでも、愛する子供達のことを思うと断腸の思いです。 子供達の人生が守られるなら、私の人生は途切れても良いとさえ思えるので、このまま家庭の体裁を維持することは可能でしょう。 しかし、そうすることは今の状況からは、耐えられそうにありません。 ついに私の手で、家庭を崩壊させ、子供達の心に傷を残さねばならない時がやってきました。 誰かに、背中を押してほしい。そうすれば勇気を持って壊すことができる。そんな思いから、再び書き込みをさせていただきました。 まだここへ来て、私の決断を勇気づけて下さる方がおられるでしょうか? あるいは、この場に及んでも、子供のために一緒に住み続けろとおっしゃる方もおられるのでしょうか? そして、もう一つ悩むことがあります。 新たな交際相手に、私は何か忠告のようなことをしておくべきなのでしょうか? たぶん法的には、我が家に過失を犯したわけではないかもしれませんが、あきれた職場だという気はします。 できれば、もはやどうでもよいことと思えるし、その相手に何かする気力もあまりありません。 しかし、このまま相手の家庭が壊れていくかもしれないのを身過ぎしてていいものか悩みます。 放置すれば、私の子供達にとって災いになったりしないかと悩みます。 もしもまだ、誰かこれを読んでおられたら、 訣別する私に勇気を下さい。 新たに現れた男に、私が何かすべきかアドバイス下さい。